税金バラマキ施策と分かっていたものの、バラまかれる税金を自分だけ貰えないのも悔しい…と、市の「プレミアム商品券」に応募していました。
当たりました!
(落選者は10%だけらしいが)
自分の場合、「1万円で1万2千円の商品券と引換え」が4口当選しました。
同僚はもっとツワモノで、4口(申込上限)×家族4人+子育て世帯割当数2口=18万円で21万6千円の商品券を当てたって…
使用期限は4か月間です。
百貨店や家電量販店でも使えるので、大型品の購入が決まっている家庭にはお得でしょうが、自分のように月々の賄いくらいしか支出が無いと、4口48,000円分も若干不安。
まずは6年ぶりにメガネを作ることにします。老眼になったら作ろう…と思っているうちに、40代も半分以上きて、まだ老眼になりません。それどころか視力が上がってきている…
ド近眼なのでレンズを圧縮したりオプションにお金がかかります。2万円くらいはかかりそうな。
それでも未だ3万円近くの商品券が余ります。
食品に使うのは以下の品だけ、と、お星さまに誓いました<雨ぢゃ
ソイジョイ ピーナッツ味
紀文 糖質ゼロ麺
焼き海苔
高野豆腐
イオンのかんてん珈琲ゼリー
だけ。
絶対に!。
最初は、コンビニでも使えると聞いて、コメント欄で教えてもらったローソンのこんにゃくチップスを買い込んでやるぜ!!とヤル気一杯だったのですが…
商品券のサイトで確認したら、セブンイレブンとファミリーマートは参加しているけれど、ローソンは1店舗だけ…
どこにあるねん、そのローソンは(怒)
なぜローソンは参加を見送ったのか…使えるお店を丹念に見ていくと、やはり資本系列で参加・不参加が分かれているような。
ともかく、糖尿人としては、16.7%引きでお買いもの♪という罠に陥って、チーズとか、ナッツとか、アボガドとか、買い込まないよう、食べ物はダメーって決めました。
風呂のカビとりとか…回ってくれない扇風機とか…十年モノのバスタオルとか…こげつくテフロン加工フライパンとか…
嗚呼、なんて地味な生活なんだ(笑)
ローソン低糖質お菓子、どこかのスーパーで取り扱ってないかな<こら