goo blog サービス終了のお知らせ 

古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

竹で〈たき火・焼き芋〉

2025年03月12日 19時48分39秒 | 古希からの田舎暮らし
 昨日の雨で薪はぬれていますが、〈紅はるか〉がいたみかけているので「早めに焼き芋をしてしまいたい」。ふつうの板や丸太、枝は燃えにくいですが、竹はぬれていてもよく燃えます。火力はつよいです。下で竹を燃やして、桟の上で木を燃やす。

 竹はすぐ燃えてしまうので、つぎつぎとくべながら、60分たき火をしました。竹一本で60分のたき火ができます。下で竹が燃えると、桟の上に置いた板や枝も燃えはじめます。「雨のあとで今日はどうかな」と思いましたが〈焼き芋〉はうまくできました。
 2回の焼き芋で5キロの箱は空になり、あと5キロあります。明日もやって、はやく片づけます。

 3月になると裏山でウグイスが鳴きはじめるのですが、今年はまだ鳴きません。ウグイスは一日に1000回も鳴くそうですけど。裏山で鳴かないで、少し離れたところで鳴いた年もあります。今年はどうなのか。裏山で、すぐそばで、鳴いてほしい。
 バードフィーダーにはエサの粟粒を毎日撒いています。シロハラとアオジはついばんでくれます。スズメが群れてきた年もありますが、今年は一羽も飛来してません。
 ミカンやリンゴを先日枝先につけてみました。メジロが来るかと期待して。ヒヨドリが、がめつく食べてしまいました。ヒヨドリにはやりたくなかったんですけど。粟粒をねらって二羽の鳩がやってきます。鳩には食べてほしくないので、鳩だけのときはガラス窓を開けて追い払います。アオジやシロハラといっしょに食べているときは、追い払わない。アオジなどが寄りつかなくなるとかなしいから。

 春になるのに、仕事はすすみません。今日も午前中に焼き芋をして、午後は草刈りをするつもりでしたが、昼寝して、漢字ナンクロをして、本を読んで、テレビを見て、午後は過ぎてしまいました。自分を責めたりしまけんけど、仕事を片づけたい気持ちはもっています。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。