今日はとっても寒い日でした。玄関横の野菜洗い用の流し台です。

凍結防止のために少しだけ水を出しているのですが、凍ってしまいました。こんなことは初めてです。水たまりの氷もいつもと厚さがちがいます。
とんどで焼くお正月のめがね飾りを、回収するために裏山の祠に登りました。思いついたときに登らないと「まー、ええかー」となってしまいます。祇園さん愛宕さんのめがね飾りも回収しました。中央は参道です。左右は孟宗竹の竹藪です。クヌギやコナラの背が高いので、外から見たら緑の里山に見えます。でも参道の左右は竹ばっかり。

午後はとんど用の竹を伐りました。老人5人、軽トラ3台で、竹を伐って運びました。立てるのはとんど当日の日曜日朝にします。去年みたいに強風で倒れたら困ります。

凍結防止のために少しだけ水を出しているのですが、凍ってしまいました。こんなことは初めてです。水たまりの氷もいつもと厚さがちがいます。
とんどで焼くお正月のめがね飾りを、回収するために裏山の祠に登りました。思いついたときに登らないと「まー、ええかー」となってしまいます。祇園さん愛宕さんのめがね飾りも回収しました。中央は参道です。左右は孟宗竹の竹藪です。クヌギやコナラの背が高いので、外から見たら緑の里山に見えます。でも参道の左右は竹ばっかり。

午後はとんど用の竹を伐りました。老人5人、軽トラ3台で、竹を伐って運びました。立てるのはとんど当日の日曜日朝にします。去年みたいに強風で倒れたら困ります。
