幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

コロナのおかげで その9 家康様と遊ぶ

2020年05月06日 17時26分33秒 | 暮らし
わが街の新しいシンボル「若き日の家康の騎馬像」 

さすがに見目麗しくはありますが
こんなことに莫大な税金をつぎ込む必要があるのでしょうか‥‥

なあんて、ぶうぶう言ってはいましたが
設置されたものはどうしようもありません。

不服を言って批判しているよりも
せっかくなので愛でてあげましょう。


と気持ちを切り替えてしばらく経ちました。

で、コロナでお暇なわたくしはこの家康様と遊んでみました。

ほんとうは、デッキの真ん中、ビル群の中、なのですが・・・  


はい!!
題して「鳥居を駆ける若き日の家康」  



お次は
「家康、名鉄電車に乗る」  


これを電車通に見せたらひと言。

「すごいね、今、この車両はもう三台しかないんだよ」

なんと!!
よく見て下さい。
向かって左の車両の出入り口のドアの真ん中が黒いですよね。
今はほとんどがその部分はシルバーなのだそうです。


あれぇ?!
褒めどころが全く違う!!

このショットを撮るのにかなり苦労したのに撮るな💦

ま、いいか。

コロナのおかげで
朝の散歩で無心になって遊ぶ時間がもらえました。

弥栄八坂。




コロナのおかげで その8 ニホンカモシカに会う

2020年05月06日 14時43分42秒 | ひとりごと
連休なのに遠くへはいけませんね。

県境はもちろん市境でさえ超えるのに引け目を感じます。

とはいえ、時間はありあまり、空は晴れ上がり、体は運動不足を訴えています。


不要不急の外出は避けるようにとのお達しですが

不急ではないにしろ「不要」であろうはずはありません。

心身の健康管理は欠かせません。

今病気にでもなればそれこそ大変な医療現場の方々に申し訳ない。


ということで,隣町のはずれのわが市に最も近いお山へウォーキング(?)に出かけました。

標高611m、一時間足らずで登れる里山、六所山の「イノシシコース」です。

途中で「展望デッキ」なる矢印があったのでそっちへと進んだ結果

行けども行けどもそれらしきところへは出られず

なんだかどんどん下っている感じがして、結局引き返したのですが・・・・・

が!!

なんと、足元にギンリョウソウを発見!!     2020・5・3

わ~~~~い、ラッキー!!

この子に会うのは何年ぶりでしょうか。

「展望デッキはなかったけれどこの子に会えたからここまできてよかったわ~~~「」

なんて喜んでいたら

夫が「あれ!! あそこ!!!」と指さしたのです。

そこにおわしたのは・・・  
はい、野生のニホンカモシカ様!!

特別天然記念物、そして絶滅危惧種。

あまりの感動で撮るのを忘れてしまいました。

上の写真はyahoo!検索でヒットしたものですが、まさしくこんな感じでした。



わたくし63年の生涯の中で

幼いころから何度も山に入っておりますが

ニホンカモシカに会うのは初めてです。

テンション一気に上がりまくり。

まるで「もののけ姫」に出てくる「シシ神様」みたいなんですもの。

嬉しくてたまりませんでした。

辺りにはなんだか「木霊」達までいるような。



そういえば、ここ六所山一帯は「六所神社」のご神域です。

頂上まで一目散に登っていたら

ギンリョウソウにもニホンカモシカ様にも会えなかったことでしょう。

なんだか、全てが有難く思われます。

コロナのおかげでこのお山に来ました。

案内があいまいだったお陰でニホンカモシカ様を拝めました。

帰りの道路際では多少痩せてはいましたが、一食分のわらびも採らせてもらえました。


有難い事です。

朝、ヨガの後にいつものクレド。 

そして最後に叫びます。

「今日も奇跡がいっぱい!!
 ありがとうございま~~~す」

まさにその通りの一日でした。

感謝、感謝、弥栄八坂。
 




お金の回し方  施しの神様 

2020年05月06日 14時43分42秒 | ひとりごと
本のタイトルは忘れました。

伏見稲荷の有名な霊能力者「お代(おだい)」の砂澤たまゑ氏のことが書かれた本でした。
そんな本であるとはつゆ知らずタイトルだけで借りてきた本でした。

が、お稲荷さんのお力や砂澤氏の言動に思わず我が身を振り返り
改めてお隣の「出世稲荷」様とのお約束をちゃんと守らねば、と思った内容でした。 



その一節です。

お金をどのように回すか、参考になればと思います。


〝 砂澤は、日々心にかけて実行していることをふたつあげている。
  
 そのひとつは、父の教え「十のものを与えられたら九のものは人に与えよ」 である。
 
 換言すると、人に施しをせよ、欲張るなということである。
 
 お稲荷さんは、衣食住、金品などを与える施しの神様なのである。”



〝 伏見稲荷は、表参道や境内に、露店がいくつも店を出している。

  砂澤はこれらの露店でよく買い物をしていた。

  そのひとつが履物で、和服用の草履をよく買っていた。

  履物の露店は、砂澤が昔から懇意にしている店だった。

  砂澤は、自宅にはこの店で買った草履がたくさんあるので買い足す必要はないのだが

  つい店を見ると買ってしまうのだと言っていた。

  砂澤は、この店で、よく鯛焼きをたくさん買っていた。

  そんなに買って食べる人はいるのだろうかと思ってみていたが

  砂澤は、訪ねてきた信者さんたちに、お茶請け代わりに食べてもらうのだと言っていた。

  しかし、いつも買った鯛焼きはほとんどなくならず、信者さんたちが来るまでに冷めてしまい

  部屋の隅に置かれたままになっていた。

  露店は質のいいものは売っていないという偏見が私にはあったが

  砂澤は露店で買い物をする理由として、あの人たちも大変なのだからと言っていた。

  
  砂澤は自分が貧しい生活を経験したせいか、貧しい人たちの気持ちがよくわかっていた。”





「もったいない」ってなんでしょう。

「もったいない」のベースを何に置くかで随分と違ってくることでしょう。

わたしの「もったいない」のベースの中に上記の意味を取り入れようと思いました。

そうすると、私のお金の使い方は微妙に違ってきます。

それを家族や他人様はそれこそ「もったいない」とか「無駄遣い」ととるかもしれません。

でも、構わないと思います。

「お金を回す」ことは「愛を回す」ことでもあるのですもの。

愛は身内や大切な人だけに与えるものではないのですから。


出世稲荷大明神様のおかげで今の住まいにいられると思っています。

ならば「施しの神様」の手足となって施しをいたしましょう。

何のためにお金を使うか、誰のためにお金を使っているか、

それを意識しながら胸を張ってお金を回していきたいと思います。



山藤の花の記憶

2020年05月06日 14時43分42秒 | ひとりごと
5月5日

健康管理のためのお散歩
ちょっと足を延ばしてひとりで近くの山の中を散策。


 2020・5・5 14;23

ああ、もう、山藤の満開の季節なんですね。

コロナのせいで市境を越しての山登りがしにくくなって
山藤でさえ見ていないこの頃でした。

夫に言わせると「地味な花」だそうです。
ま、彼は赤や黄色のチューリップや
真夏にさんさんと咲くひまわりにしか美しさを感じない人なので無理もないかもしれません。

けれど私は子供のころからこの花が大好きでした。

この季節
両親は毎年、蕨採りに出かけました。

貧しかった我が家では夏の海水浴以外はこの山菜採りぐらいがレジャーといえたでしょう。
ちょうど、山吹の花や山藤が満開でした。
場所によっては足の置き場に困るくらいカタクリの花が咲いたりもしていましたが、
幼い私にはこの山藤の紫が一等、何とも言えず美しく、神々しく見えたのです。

手折ってはみるもののすぐに水が下りてしおれてしまいます。
何度か経験するうちに子供心に「手折ってはいけない花」「手折れない花」と感じました。


谷の向こうに一面の藤の紫。
薫風がそよぎ、鶯が響きます。 

山藤の高きは神の領域に holly 詠 (2002)


仲睦まじいとは言えなかった両親でしたが
それでも、そんな時、
二人はおいしそうにおにぎりをほおばっていたような気がします。


5月5日
端午の節句です。
蓬と菖蒲を束ねたお風呂に入りましょう。








三色出汁茶漬け

2020年05月06日 14時12分40秒 | お料理


相変わらず、お料理の撮り方はいまいちですが、
あり合わせで作った割には
なかなかいい感じでしたのでご紹介させてくださいませ。


三食出汁茶漬け

材料
 ⓵ ちょっと濃いな、と感じるくらいのお吸い物の味の出汁
 ⓶ 原木椎茸を焼いて醤油をかけて刻んだもの
 ③ 梅干(カツオとか蜂蜜などの入っていない純粋な紫蘇漬梅干し)
 ⓸ 化学調味料の入っていない塩昆布
 ⓹ おろしわさび
 ⑥ 炒り白ごま(浅葱)

作り方
 ⓶③⓸をご飯の上に横一文字に順番に乗せて、その上に⓹⑥を置く
 (冷ご飯の時は一度熱湯をかけて温める)

 周りから⓵を回しかけてできあがり。

 食べるときは全部を混ぜないで、端から順番に頂くと三つのお味が楽しめます。

 連休の御昼間、ちょっとご馳走を食べ過ぎて、お夕食をあまり食べたくなくての苦肉の策でした。
 でも、それが、さっぱりしておいしくてお替りしたいほどでした。
 原木焼き椎茸の出汁茶漬け、おいしいですよ。
 ぜひ一度、お試しあれ。