能楽・喜多流能楽師 粟谷明生 AWAYA AKIO のブログ

能楽師・粟谷明生の自由気儘な日記です。
能の世界も個人の生活もご紹介しています!

阪大自演会

2007-12-02 09:39:25 | 粟谷明生の日常
昨日の阪大自演会は無事盛会に終了した。
昨年は能がなく、場所も恒例の谷町の山本能楽堂ではなかったためか、
見所も会の活気も少し寂しかったが、
今回は大勢の皆様のご来場をいただき、見所からのあつい視線を
部員も私も充分感じて、一年の稽古の成果が発揮されたのではないだろうか

只今、部員は9名(男子5名と女子4名)とOB賛助出演2名で動いている。
昔?大昔?
部員が30名以上いた時と同じスタイルで、今もやろうとすると~~
無理が生じるのは仕方がない。
でも~どうにか、こうにかやってしまうところが、
阪大パワーなのかもしれない。

例えば、部長の高山君は一番目の『箙』岩井正道君の仕舞、男子の仕舞地謡
次に連調を打ち、また女子の連調の地謡を謡い、男子連吟『黒塚』の地謡
そして舞囃子『羽衣』西峰有紀子の地頭、それが終わると直ぐに着替えて
能『経政』のシテを勤める。
こんなに忙しく、内容がてんこ盛りは~~~~
私ならギブアップする
まあ、これと同じようなことを他の部員全員がやってのけているのだから
皆、偉い!
えらい~~よ

で~~~
恒例の打ち上げ懇親会となる。
恒例の場所で、恒例の食事、恒例の挨拶

まず一年生から今日の感想が始まる
9名のスピーチが終わると、
お手伝いして下さったお囃子の先生方のスピーチとなる。

昨日は大倉流小鼓方の荒木建作先生が、これもまた恒例の
面白いスピーチをしてくれた

「では次は~荒木先生お願いします~」

「・・・・・・・・」

おもむろに歩き出し、なにやら自分の鞄から取り出し
話し始めた!

「は~~~い 皆様、これ!御存知ですね!!!
これまだ買われていない方、そんな方いませんよね~~~
これ私、先日本屋で買いましたら、伝統芸能のコーナーにありませんで~~
アイドル、バラエティーのコーナーにありました、
粟谷先生アイドルなんですね~~~」

一同大笑い

これから彼を~
粟谷能の会・粟谷明生支部・関西宣伝担当部長兼課長代理に
任命しようとスピーチを聞きながら思った。

全員のスピーチが終わり、会場はもう入れ乱れ、グチャグチャ

建作さんの隣に座って「粟谷菊生能語り」宣伝のお礼を言うと
「読んでいると~~菊生先生が、そこにおられるように~
思い出してしまいます、良い本ですね~~」
と涙ぐんで言われると~~

こりゃもう、関西関東宣伝専務クラス昇格~~だ!

一次会が終わると~~恒例の二次会の寿司屋に移動して
恒例のシテの討ち死の儀式となる

皆、辛い思いをして耐えたからこそ
その達成感で感激して~~泣いちゃ、呑んで、
泣いちゃ~~呑まされて
そして、トイレに消えていく

で~~~
シテが横になって寝て倒れている中でも
最後に、これも大恒例の「海老の子」を謡ってしめる。

今までは父が
「は~~い、海老の子を謡うぞ!」となると
一同大斉唱

「海老の子~~は親に~~似て はい!」

「海老の子~~は親に~~似て」

「幼少よりも~~髭長く  はい!」

これを私が代わり謡って、オヒラキとなる
勿論二次会のオヒラキだ
私はここで勘弁してもらって帰宅したが
たぶん高林呻二先生と佐藤 陽君は
朝まで討論、朝までカラオケ、どちらかだろう

ま~~~朝9時半からの申合から長い一日だが
こんなに充実していると疲れないものだ

さあこれから東京に戻り「柊会」
内田成信君の『雷電』を謡って~~

また反省会

あたしゃ、こんな事の繰り返しですわ



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (evergreen)
2007-12-04 15:23:29
今回八島を舞わせていただいた二回生の菅田です。
初めての能の地謡や独鼓をする事が出来、大変良い経験をさせていただいたと思っております。能装束の美しさに感動しました!
これからも練習頑張っていきたいと思います。これからももどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
写真 (粟谷明生)
2007-12-04 18:27:12
コンパ係さん
お疲れ様、朝まで大変でしたね。
多量の写真を高山君に送りました。
あなたのビールラッパ飲みもありますし~
泣き顔もオンパレードですよ
ご覧下さい。
でも今朝、送信したのに返事がないのですが~~
もしかして送信されていないのかな~~~

未着でしたら、またメール下さい

ここで発表できる写真は半分であとは~~
面白いのばかりですよ
返信する
Unknown (ジャーニー)
2007-12-04 23:32:50
能シテをさせていただいた高山です。

装束を着て経政になっていたのが夢のようです。
一生忘れません。
多くのご指導をありがとうございました。

様々なハプニングもあって本当にあっという間の自演会でしたが、忘れられない日になりました。

写真は・・・ひどいですね(笑)
幕から橋掛かりにまさに出んとする瞬間の写真がすごく気に入りました。
本当に有り難うございます。
写真のお礼が遅くなり申し訳ありません。
返信する
幕から出る瞬間 (粟谷明生)
2007-12-05 09:44:53
幕からの写真!
あれは私しか撮影出来ないでしょう~~
でも琵琶に音に引かれ
舞台に引き込まれて行くようにも
積極的にワキに会いに行くようにも
見えますね!

あれ公開したら?
いい写真だよ!
いい記念になると思いますよ
返信する
自演会ありがとうございました (をぐら山)
2007-12-09 10:49:57
舞囃子のシテをさせていただいた西峰です。
コメントが大変遅くなってしまいましたが、先日は本当にありがとうございました。

2年目で舞囃子をさせていただくということで、かなり不安や緊張が大きかったのですが、明生先生のご指導のおかげで、楽しく舞いきることができました。
コンパでは終わった開放感でついついお酒が進んでしまい、お恥ずかしいところをお見せしました・笑
すみません…

先生にとって頂いた写真、大切にいたします!
返信する