Toy Box

ごちゃ混ぜ日記

三温糖と素精糖

2006-04-30 18:00:25 | 食べる

菓子作りに精を出していた頃、白砂糖は常に2,3袋ストックするのが当たり前でした。

グラニュー糖も特に洋菓子作りには欠かせないもの。

黒砂糖、ザラメ糖、フロストシュガー、パウダーシュガーも常備していますが、

なんと言っても我が家の台所に欠かせない砂糖が三温糖

料理の甘味に使う味醂と肩を並べるほど出番が多いのです。

褐色をしており、ミネラルが豊富・・・・

だから料理には欠かせない健康食品と思い込んでいました。

ところが、この褐色は製造過程で何度も加温したために、

糖分が焦げてカラメルとなったためとは・・・

グラニュー糖などに比べて多少カルシウムやマグネシウムが含まれているが

きわめて微量だそうです。

三温糖の価格も白砂糖より高いのは需要が少ないため、コスト高になるからとか。

長い間「三温糖はミネラル豊富」と信じきっていました。

すっかりこの褐色に騙されていたのです。

同じく褐色の素精糖はサトウキビ由来の自然の色。

「安価に惑わされず、安心できる素材を毎日の食卓に」を心掛けたいと

改めて思ったことでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊山公園

2006-04-29 16:13:44 | 

旅行会社がパック旅行の宣伝に載せる満開の芝桜の写真に惹かれていました。

事前に見頃の時分を検索しており今日決行です。

連休初日の関越自動車道は渋滞が見込まれていましたので、早朝出発。

自宅から131キロ、到着予想時間はおよそ2時間後。

そういえば高遠のコヒガン桜三春の滝桜を見に行った時も早朝出発したものでした。

ひとたび渋滞に巻き込まれたら悲劇です。

朝食抜きで出かけたかいがあって予定通りスイスイと・・・

その小高い山の一角が目指す羊山公園

車を降りて20分は歩いたでしょうか、眼下に広がったピンクが突然目に飛び込んで来ました。

    満開です

         

             

 午前9時の撮影です。山の向こうの人達が見えますか?混んできました。

背景は秩父を代表する武甲山

時間経過と共に観光客の数もどんどん増えてきました。

おまけにこちらは、空腹と睡眠不足でめまいがするような気配。

名残惜しい気持ちを振り切って、朝食にありつける場所に速やかに移動しました。

芝桜の豆知識

ハナシノブ科、北アメリカ原産の多年草。芝生のように地面を低く覆う。

乾燥に強く、耐寒性もあります。別名「花爪草」

芝桜の花言葉 は合意、一致

この「芝桜の丘」には11種類、35万株以上が植えられています。

種類は11種とのことでしたが、色で分けるのが精一杯、花弁の形は皆同じに

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏餅3種

2006-04-28 16:51:35 | 食べる

知る人ぞ知る旧市街の和菓子屋さん。

その昔市役所の人から得た情報です(所員は地元出身の方が多いから地元情報は完璧です)

焼き団子が有名なお店です

ここで柏餅を3種買いました。

向かって右より つぶ餡入り、漉し餡入り、みそ餡入りです。

今日は、みそ餡はこの一個が最後で滑り込みセーフ 

でお味の程は・・・・・

人気のみそ餡は、もう少し味噌の風味が欲しい

つぶ餡は甘さほど程でいい感じでしたが、皮のヨモギ味が消えている

漉し餡は一番オーソドックスで誰からも愛される味かな

こんなに食べてしまった後悔しています

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥ニンニク

2006-04-27 11:17:05 | 食べる

いつものお店でこんな便利な物を見つけました。

うたい文句は「国産100%、ホワイト6片と呼ばれるニンニクの

品種で、ハリがあり皮が白く、おおぶりな6片の粒からなるのが特徴」

それをスライスして乾燥した物がこれです。

     立派な箱です

中を開けたら

トッピング用として既成の物が売られていたのは知っていましたが

やはり素材の出身地が気になります。

毎日口にする物だから少しでも安全な食材を選びたいと思うのは

作り手の皆さんも同様でしょう。

フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、弱火で炒めてみました。

強火ではすぐ黒焦げになるのでご注意を。

冷ましてからサラダのトッピングに乗せて頂きましたが

幅広く応用出来そうです

水に5分程置き、水切りしてからも使えます。

簡単で便利な助っ人は大歓迎です

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳力開発・・自分流

2006-04-26 15:26:48 | Weblog

愛用のコートのポケットに何かある・・・・えぇ鍵?

数秒考えて思い出したことは、

数週間前に行った日本食レストランで靴を脱ぐ時、渡された下足札。

チェック時に、下足番のおじさんが何にも言わずに靴を出したから

忘れたのです。ちゃんと要求してよ

そして昨日、出かけるとき雷雨。

透明の安傘で公民館へ。

傘置き場は二ヶ所あって、鍵付きに置いたのは「安傘は帰る時

無くなる恐れアリ」と思ったから。

こんな傘でも雨が降っていたら無いと困ります。

考えすぎたのが間違いの元。又繰り返してしまいました。

帰宅時、太陽がさんさんと降り注いでいたからよ

前述と同じコートの中にが・・・

これって記憶力の低下

最近上記のような事が増えてきました。

一番多いのは人の名前がすぐで出こない。

義母と実母は共に90代ながら、忘れることが多いのは事実ですが

認知症とは程遠く、元気です。

自分がその年代になった時・・・・空恐ろしい気がします。

タイトルの「脳力開発・・・楽しく自分流」は今朝の新聞から

興味深く読みました。以下抜粋しました。

脳は使うことで活性化すると分かり、「認知症」が脳を使わない

ここと関係がある。

昨今のブームの脳ゲームはゲームソフトやドリルの活用も目立ち

ハマっている人も多く・・・

脳を鍛える第一歩は面白いこと探しかもしれません。

何よりも目的意識を持って継続することが大切です。

ああなんて含蓄のある言葉なの

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸

2006-04-25 17:59:48 | 趣味

雑誌のグラビア写真が目に止まりました。

筍と蕗の煮物が気になったのではなく・・・・

そうこの器に惹きつけられました。

器の厚みや形が一律ではなく、無造作に作られているようでもありながら、

使い易さが、きっちり計算されているような・・・・

織部の色合いが、料理を引き立てていますね。

作りたくなりました

釉薬が生かされるように、用いた土は白っぽい色、写真を見よう見まねで捏ねてみました。

写真のそれよりやや大きめですが、乾燥が進むと縮小するので同じ大きさになるはず。

出来立てのホヤホヤなので、乾燥の進み具合を見ながら、削りに入りますが、

来週の素焼きまでに完全に乾燥していないと、ひび割れするので窯には入れられません。

今日から一週間、削りに忙しくなりそうな予感です。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名のメロンパン

2006-04-24 17:51:38 | 食べる

店舗に人が並んでいるのを見ると並びたくなります。

どうしょうもない群集心理かミーハーか。

まあどちらでも構わないのですが、並んでゲットしたのがこれです。

左がメロンクリーム入りのメロンパン。

右がメロン果汁入りのメロンパン・・・・これが一番人気だそうです。

場所は東名高速線、海老名SA下り線。

TVで取り上げられた「メロンパン」はここの名物になりました。

昨日の法事で利用した東名高速線で初めて来ました海老名SA。

いろいろSAを利用していますが、ここはうたい文句通りデパ地下並みにグルメ揃い。

美味しい物が揃っていました。

そうメロンパンの味は・・・従来のそれより妙なエッセンスを感じさせない。

(それほどメロンパンに関してツウではないのですが一口食べて感じた)

・・・ということはナチュラルな素材か?

又従来の表面がザラザラグラニュー糖まぶしが無い。

シンプルな味が気に入りました

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回忌

2006-04-23 17:49:37 | Weblog

義父の13回忌を執り行いました。

義母、兄弟姉妹、姪の総勢9名が久し振りに一同に会しました。

場所は伊勢原市の臨済宗円光寺です。

葬式の時、住職を見て驚いたものです。

当時TVで顔を売っていた織田無道です。

甥、姪達がハンカチに、娘は生徒手帳にサインを貰って嬉々としていました。

大人達は、子供が騒ぐまで誰か全く知らず・・・・

葬儀の執行はセレモニーホールが大反響するほどの声で経を読み上げ、

派手なアクションで参列者の目を奪ったものです。

その後、TV界から姿を消してずいぶん経ち、今日、現住職が現れるのを好奇心で

待ちました。

無道氏は健在でした。

若い修行僧を従え(息子さん)、噺家と間違うような法話で、参列者の心を引き付ける・・・正にタレントさんです。

お腹の底から出てくるような大声で読むお経は迫力がありました。

以下は法話の中で出た卒塔婆の話です。

  形が5つに区切られて

  一番上から「空」・「風」・「火」・「水」・「地」を表し、仏教の世界を構成している。

  人間もこの5つに生かされており、空に向かい願い事をする。

  立てる場所はたまたまお墓に置いただけで、何処にでもあっていい。

  試験や健康、安全を祈るのに身近に置いたり

  家の中や小さくして電話に付けたり・・・

冗談でしょう 

卒塔婆の携帯ストラップなんて

貰っても困ります 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根 Ⅱ

2006-04-22 19:59:49 | 趣味

以前ここでご紹介した「鉢植えのゆり」がスクスク育っています。

毎日大きく成長しているのがわかります。

         これは4月12日の撮影で、3つほど芽が顔を出しています。

 

     

        そしてこれは今日の顔です。

最長7cmの芽です。そして全部で6つの芽が育っています。

僅か10日の間にですよ

日中の暖かな日差しを浴びて、毎日、面白い程大きくなっている伸び盛りです

どれだけ蕾を付けてくれるか想像できませんが・・・・

 今育てる楽しみを味わっています 

人間は卒業したのですが・・・

期待する気持ちは全く同じですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-04-21 17:17:39 | 食べる

Tさんのブログに触発され今年初の筍料理をしました。

スーパーで朝取りの筍を探すのは至難のわざ。

いつまでも新鮮さにこだわっていると、タイミングを逃して食べ損ねる危険もあります。

なんとか鮮度の良さそうなのを見つけ筍ご飯を作りました。(昨日の話)

写真に撮ったのに削除してしまい、ご披露できませんが・・・

上手く出来ました

もち米を1/3加え、油揚げと煮た筍を汁ごと炊飯器に入れて炊く。

いたってシンプルで作り方は母からの直伝。

味付けこそ母のそれより薄味ですが・・・

もち米のモチモチ感がなんとも言えず、出来たおごげの味も絶品

そして今日の一品は煮物。

オカカを入れて一緒に煮るだけの、これ又シンプルなもの。

筍そのものを味わいたいハズは一番のお気に入り。

ベテラン主婦となれば、料理の味付けは自分風が確立しますが、

不思議と子供の頃食べた母の味をベースに出来ているように思えます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする