Toy Box

ごちゃ混ぜ日記

今、クチナシは・・・

2017-06-30 11:15:38 | 趣味

我が家に貰われてきておよそ20年になる「クチナシ」が連日、開花しています。

過去に、害虫に葉や花が食べられて以来、蛾の飛来に気を付けています。

毎朝咲いたばかりの花を摘み、手作りの花器に活け、放つ芳香を楽しんでいます。

(開花したばかりの花は真っ白ですが、翌日には黄ばんで香りも減る)

織部と弁柄の釉薬を使った花器は、白い花とマッチしていると自画自賛しながら・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒つくり

2017-06-24 17:55:50 | 食べる

今年の梅酒は以下の分量で仕込みました。

梅1k・・・氷砂糖500g、焼酎1.8l

梅700g・・・氷砂糖300g、ブランディ(V.O)640ml

梅300g・・・冷凍後、砂糖漬け

梅は生協で予約した奈良県産、減農薬で栽培されたもの。

この分量では短期間で飲み干してしまうので、梅の分量を増やそうかとも考えますが、

瓶の置き場所確保が難しい。

二人暮らしには丁度いいのかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落し物

2017-06-23 18:00:59 | Weblog

大変なドジをしてしまった。

「カード決済ができなくなったので確認してください」とメールがあるまで

カードの紛失に気づかなかったのです。(5日も経っていた)

それからが大変。バックや財布の中を何度も探しても無い。

カードを最後に使ったのは何時だったか?

レシートを探し、使った店に連絡したら「落し物係」に届いていました。

店ではすぐにカード会社に連絡。

その時点で使用停止の扱いになりました。

「警察に届けてください」と言われましたが面倒です。

届けないと保険の対象にならないとか・・・

紛失して誰かに使われた場合の事でしょうが不正使用されていないと信じましょう。

再発行で番号が変われば、各種支払いの手続きが必要になるし、再発行代もかかる。

うっかりミスでは済まされない今回の落し物。気を引き締めなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシ

2017-06-20 14:52:26 | 趣味

去年より若干遅れて開花したクチナシです。

甘い香りに誘われて虫が来ない前に一輪切って室内で愛でています。

一緒に撮ったアマリリス。

終わった花を切った後、新しい花芽が出ているのに気づきました。

花芽のサイズから察して小さな花に違いありませんが、おまけのようで嬉しい!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2017-06-18 21:03:34 | 食べる

「父の日」です。

今年も娘から届いたプレゼント。

事前にリクエストしていた麦焼酎です。

息子からは食事の招待です。

毎年、忘れずに気遣ってくれる気持ちが何よりも嬉しい!

ご馳走様です


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲田

2017-06-14 16:43:55 | 趣味

梅雨の晴れ間をぬって東御苑へ散策に行ってきました。

大手門前では手荷物のチェックがありました。

今まではすんなり通過できたのに・・・

「北朝鮮問題があるので。御協力お願いします。」と頭を下げられました。

安心安全の世の中とは、明らかに変わってきています。

本日の目的は園内の「菖蒲田」です。

期待は裏切らず見頃を迎えていました。

ここでも外国人の観光客が増えたそうで、「日本人より多い」印象を受けました。

銀座から徒歩で訪れ、帰路も銀座へ。

目的は「茨城マルシェ」でのランチ。

贅沢に使ったメロンのパッフェに惹かれましたが、健康第一の納豆定食できまり!

次回はパフェに挑戦したい。メロンの時期をはずさない前に来ないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節

2017-06-11 13:20:09 | 趣味

住まいの敷地内の裏庭にある紫陽花が満開です。

一時は害虫の影響で存続が危ぶまれましたが、見事復活していました。

行き届いた管理のお蔭です。

紫陽花で有名な処が多々ありますが、遠出せずとも近場で十分満喫できます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に

2017-06-06 19:38:49 | 趣味

梅雨入り直前と言われる今日、特別名勝「六義園」と国指定名勝「旧古川庭園」に行ってきました。

初めに訪れた「旧古川庭園」は洋館にマッチしたバラが咲き誇っていました。

ピークが過ぎたとはいえ、まだまだその美しさを堪能できました。一番気に入ったバラを載せます。

販売されていたバラアイスは小さな花びらが一枚あり。

次に訪れた「六義園」は柳沢吉保の築園した大名庭園です。

真っ先に目に飛び込んで来たのは、回遊式築山泉水の池。

目の当たりにしてその優雅さ、静寂さも重なりしばし目が奪われました。

ヤマアジサイ・ガクアジサイが可憐な姿で楽しませてくれました。

ペッタンコシューズを履いての散策だったのに、今日の4時間の歩行は外反母趾の指にはきつかった・・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々試しています

2017-06-04 14:44:49 | Weblog

外反母趾歴数十年です。

一番辛いのは「ヒールの高い靴が履けない」ことです。

テニスシューズやハイキングシューズは全く問題ないのに、

タウンシューズとなると靴の選択が限られるのです。

つい先日も銀座に行くのに履いた靴(ヒール5センチ、幅EEE)は、帰宅時には片足引きずっていました。

真っ赤になった親指は痛々しいですが、いつもペッタンコシューズで外出なんて・・・・

本日ネットショッピングで届いたのがこれです。

足指保護クッション 親指 シリコン 痛みから解放 様々なシューズ用
(スニーカー、ハイヒール、バレエ等)の説明書きあり。

付けた感じは、プルプルで柔らかく違和感なしですが・・・

過去にもこんなものを買っています。

洗濯した後のスペアが必要なので、色々買って試していますが、

未だに「これが一番」に出会っていません

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする