ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

「闇の中でこそ、光は輝く」

2020-11-30 06:23:34 | 日記
雲が時々広がりましたが穏やかな日でした。
午後から散歩へ。
もうすっかりお馴染みと言うか、好みと言うか、田んぼの在るコースです。
稲刈りが済んだ後の田んぼは、また掘り起こされて黒っぽい土がゴロゴロと、何だか生々しく広がっています。
でも、見慣れた晩秋というか初冬の風情で心が休まります。
今日は、遠くに那須連山の茶臼岳もくっきり姿を見せてくれていました。
「もうすぐ、冬ですね」
と、声に出してご挨拶をしましたが、少し遠すぎた様です。
耳を澄ませましたがコトバは伝わっては来ませんでした。
ゆっくりと、足の底を一歩一歩大地を踏みしめる様に歩きました。
小一時間ほどの散歩でした。
心身ともにリフレッシュ。

日曜日でしたので、教会でなされている礼拝に合わせた時間帯に合わせ、先週に倣って一人での家庭礼拝をいたしました。
牧師先生が送って下さる週報の礼拝順序に従い進めていきますが、一人での讃美歌はやはり寂しい気がします。
教会暦では今日から「アドベント」(待降節)に入ります。
会堂には一本目のロウソクに灯がともされたことでしょう。
本日の説教の題は『恐れることはない』でした。
 《『神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された』
               (ヨハネによる福音書3章16節)
  のです。クリスマス・御子の誕生は喜びのおとずれです・・・》
と語って下さいました。
思い起こせば、1年前の事になります。
検診で「肺腺ガン」との診断が下され、医師の奨める治療法のいずれかを選択するかどうか悩んだ時期でもありました。
その時、心を支えてくれたのが、
『恐れることはない』という「ルカによる福音書」の言葉でした。
あれから、1年。
病巣は在りますが元気に過ごしています。
私が生きているのではなく『生かされている』ことをしみじみ考えている昨今です。
今年も、アドベントを迎えることができました。
クリスマスも、もうすぐです。
コロナ禍に覆われている世界に早く安らぎが戻りますように。
「闇の中でこそ、光は輝く」からです。
                   〈ゴマメのばーば〉
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま「老い」の現在進行形。 | トップ | ポッと灯がともった様な、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事