ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

「風の神様」などでは無いのですから。

2019-06-30 06:19:39 | 日記
降りそうで降らない一日でした。
JA直売所へ行って梅酒用の梅や、ホワイトリカー、氷砂糖などを買ってきました。
傷んでいるものを除き、梅のヘタを竹串で取り、水で洗い充分に水気を切ってから
漬け込みました。
後は、冷暗所において一年待つだけです。

青い梅の実は まろやかで、赤ちゃんを思い出します。
そして、母のことも。
「青い梅は食べちゃダメよ」
幼い頃、梅雨の季節になると、母から しつこい程に注意されたものです。
脅かしも含まれていたのでしょうが、〈半夏前の梅を食べるとお腹をこわして死ん
じゃうからね〉と。
何やら、有害物質を含んでいるとのことですが、幼い頃は、母の言いつけは良く
守りました。
死んだりしたら大変、という恐怖感だったと思います。

今の子どもたちには想像もできないでしょうが、私が幼い頃は、おやつの食べ物など
そう豊富にはありませんでした。
小学校低学年の子どもたちは、学校の帰り、よその家の庭先に植えてある梅の実を
いたずら半分にもぎ取って、口にしたものです。
酸っぱくて、とても食べられませんでしたが、中には食べて飲み込んでしまう児も居た
のでした。
そんなことを思い出しながら、梅酒を今年も作ることができました。

大島理森衆院議長は28日、BSテレビ東京の番組収録で、
『解散権、憲法改正の場で論議を』と、首相専権事項に疑念を示したと、報じられ
ました。
 《解散というのは、権力乱用だと思われないような使い方をすることが大事だ。
  従って『大義』というものが必要だ」と述べた。
  解散を首相の「専権事項」と表現することに関しては「解散は内閣の閣議で
  決める」と指摘して疑念を呈した。》 (毎日新聞6月29日)
とも。
立憲民主党は、参院選公約で、憲法7条を根拠とする首相の「解散権」の制約を
掲げていますが、私も賛成です。
今回閉会した国会でも、安倍首相がまるで解散風の神様にでもなって、風袋の開閉を
司っている様に思え、苦々しさを覚えていました。
ひとコマ漫画が画けたなら、「解散風」という風袋を抱えて野党を伺っている姿を
描きたいくらいでした。
風袋の閉じ口に手を添えながら、
「開けるなんて、アタマの片隅にも無い ない ナイ」
と言いながら。

「サミット」終了。
『自由・公正・無差別、開かれた市場・公平な競争条件。
こうした自由貿易の基本的原則を今回のG20では明確に確認することができた』
と胸をはる安倍首相ですが、主役は米中2大大国であったことは確かです。

                          〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする