ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

感情先行の上から目線

2019-06-27 06:22:14 | 日記
国会は「閉会」となりました。
24日の参院本会議、野党が提出した安倍晋三首相の問責決議案に対する反対
討論に立った三原じゅん子参院議員(自民)の発言には恐れ入りました。
《民主党政権の負の遺産の尻ぬぐいをしてきた安倍総理に感謝こそすれ、問責
決議案を提出するなど全くの常識外れ。
「愚か者の所業とのそしりは免れません」
「野党のみなさん、恥を知りなさい」》と。

私も、政権に対してはかなり辛辣な口調で批判をしますが、この発言はいただけ
ません。
安倍首相同様、的はずれもいいところ。
感情先行の上から目線です。
  △ 年金問題に関して、「報告書」は受け取らない。
  △ 予算委員会は要請があっても開かない
この二つだけとっても、政権の傲慢さ、国会無視の姿勢が如実に示されているでは
ありませんか。
不快です。

ところで、今日は居住地も30度を越す暑さでした。
久々の「文学講座」へ。
会場までバスを乗り継いで出かけましたが、アツい!
でも、会場は程よく温度管理がなされていましたので快適に講座を受講することができ
ました。
講座内容は、【『義経記』と陸奥国】
『義経記』は読んでいませんでしたので、しっかり学ばせて頂きました。
通常ですと、受講後は最寄りのティールームによって、講座内容を反芻し、その後、
書店へ寄って本を買い求めたりするのですが、本日はバスを乗り継いで我が家へ直行。
夕方、ひ孫のUちゃんが来ることになっているからです。
途中から、「今帰る途中」という電話までしました。

Uちゃんに会って、暫しおしゃべりを楽しみました。
これから、いとこのLちゃんや、パパ ママと一緒にホタルを観に行くそうです。
「ホタルはお尻が光るんだよ」と、自分のお尻を私に向けて教えてくれました。
気温も高く、湿度も高いので、きっとホタルはたくさん飛ぶことでしょう。

遅めの夕飯を済ませ、机の前で今日の講座で頂いた資料を広げました。
文章としては、『平家物語』の〈祇園精舎の鐘の声、諸行無常の・・・方が好みですが、
初めての文章ですので、朗読してみました。
「アエイウエオアオ カケキクケコカコ サセシスセソサソ」と、滑舌も10分ほどして。
  『・・・・・・目のあたりに芸を世にほどこし、万人の目をおどろかし給ひしは、
   下野の左馬頭義朝の末の子、源九郎義経とて、わが朝にならびなき名将軍にてぞ
   おはしける。・・・・・・』
                      〈ゴマメのばーば〉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする