趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

はとむぎ

2007-09-11 19:56:30 | 気になる動物・植物
<>

向日葵の画像は2枚あります。マウスをあててみて下さい。


ごぼう畑のヘリにぐるっと、植えてある向日葵を
写しに行った帰りに偶然、「はとむぎ(鳩麦)」を見つけました
それは、全体がどっしりしていて、直感で「数珠玉」とは違うと
思いました。蕎麦へ行ってみると実が楕円形で穂が垂れていました。
よく「はと麦茶」が健康食品として売っていますが
これが、原料になると初めてしりました。


  はとむぎは:イネ科のジュズダマ属に分類されています東南アジア原産で、江戸時代に中国から伝わり、主に薬用として本州以南で栽培されていたということです。

栄養は、たんぱく質が特に豊富です。効用としては、利尿作用、下痢止め、高血圧の予防などがあります。その他新陳代謝を活発にし、消化器や呼吸器系の機能を正常に保つ働きもあるそうです




はと麦はいろいろな、料理があるようです
雑穀の料理の本を見ていたら、上の写真のように
ご飯に焚いたり、お粥にして食べたり、サラダにしても
美味しそうです。実際食べてみないと、どんな味なのか
わかりませんが、手に入ったら試食してみたいです。


















コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過 | トップ | 生のプルーン »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へー (つとむ)
2007-09-12 20:47:28
へー、ハト麦ってこんな形してるんですね。
まるで、稲穂みたいですね。
美味しいのでしょうかね。
はと麦というと、爽健美茶の原料のイメージしかありませんが。「ハトムギ、玄米、月見草、爽健美茶
返信する
おおお~~ (ぴあのん)
2007-09-13 08:12:24
マウスONマウスですね(拍手~)

はと麦と数珠球。。。似てますね。
区別がつかないかも・・・・
はと麦はいぼにもよくって友人からすりつぶして
グリセリンに混ぜたのを貰いました。
取れました~ついでに肌荒れにも~
返信する
こんにちは (ryoi)
2007-09-13 15:56:36
gooブログでは去年の9月からマウスオン機能は使えないようになったと思いますが、裏技ですか?
返信する
つとむさんへ (atuko)
2007-09-14 15:29:24
こんにちは
はと麦は初めて見て、数珠玉より
とても立派なのですぐに、はと麦と
わかりました。
爽健美茶に入っているのですか
飲まな無いので分かりませんが。
返信する
ぴあのんさんへ (atuko)
2007-09-14 15:36:23
こんにちは
はと麦は数珠玉と似ています
でも、はと麦を見ると違いが
あきらかに分かりました。
いぼにも効くなんて、いろいろな
使いかたがあるんですね。
返信する
ryoiさんへ (atuko)
2007-09-14 16:03:46
こんにちは
gooブログで使えないというのは
知りませんでした。
これは友達から教えてもらいました。
裏技かどうかは分かりません。
下のHPへ行って見てください
いろいろな、ソースを提供してくれています。

http://www.geocities.jp/ja6ei/
返信する
HPを紹介していただいて (ryoi)
2007-09-15 12:35:28
ありがとうございます。
スタッフブログの正式回答として、去年の9月13日より、オンマウスはgooアドバンス(私が使っています)では完全につかえなくなりました。 アドバンス以外では使えない場合がほとんで、使えるブログもあるようです。 みなさん、がっかりしていますが、atukoさんはラッキーでしたね。うらやましいです。
返信する

コメントを投稿

気になる動物・植物」カテゴリの最新記事