県立植物園(2) 2008-04-02 19:15:59 | 写真 茨城県植物園のもう一つの花を紹介します。 白木蓮が見事に咲いていました。 木五倍子(きぶし)という木の花です 木五倍子(きぶし)の花です。こんな状態で 花が付いています。 紫色の花は「やしおつつじ」でしょうか 冬は落葉して、葉が出る前に花が咲きます 水仙や椿、サンシュユが咲いていました。 馬酔木のはなです 大きな木で見上げるようでした 白い花で房が短くぎっしり咲いていますが 花があまり目立ちません こんなに大きな馬酔木を見るのは初めてです « 茨城県立植物園(1) | トップ | お花見 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 黄色い花 (aki) 2008-04-02 23:45:43 春先は黄色い花が多いように思います。キブシ、サンシュユ、我家も一杯花が付きました。トサミズキも植えたいのですがもう狭い庭には場所が無いので我慢です。広い植物園のようですね。これからまた沢山の花が咲いて楽しみですね。 返信する akiさんへ (atuko) 2008-04-03 16:52:40 そうなんです広い植物園でとても一日では全部回れませんここと、ここと決めて歩きますakiさんの所にはいろいろ珍しい花もあるんですね、akiさんが植えるのですか? 返信する いろいろです。 (aki) 2008-04-03 21:38:41 私が植えるのは最近は山野草です。場所を取らないし丘の上で気候に合ってるようです。サンシュユやキブシは土地を買うときから植えてあったんですよ。うちの段は黄色の花が咲く木だったんです。キブシもこの植物園のように咲いていますよ。私も今の家に来て初めて見ました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
キブシ、サンシュユ、我家も一杯花が付きました。トサミズキも植えたいのですがもう狭い庭には場所が無いので我慢です。
広い植物園のようですね。これからまた沢山の
花が咲いて楽しみですね。
広い植物園でとても一日では全部回れません
ここと、ここと決めて歩きます
akiさんの所にはいろいろ珍しい花もあるんですね、akiさんが植えるのですか?
場所を取らないし丘の上で気候に合ってるようです。
サンシュユやキブシは土地を買うときから植えてあったんですよ。
うちの段は黄色の花が咲く木だったんです。
キブシもこの植物園のように咲いていますよ。
私も今の家に来て初めて見ました。