Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

夏の風物詩がアレの仲間とは

2007-08-16 | どうでもいい知識
さっき知ってショックを受けました。

セミって…


カメムシ目 セミ科


なんですと。


イヤーーーーーーーーーーーーー!!!
あの臭い臭いカメムシと近い関係とはーーーーーっ!!!


ちなみにアブラムシもカメムシ目らしい。

正確に言うと「節足動物門 昆虫綱 カメムシ目」。
住所みたいに何段階にも分かれているようで。
ちなみに人間は「脊索動物門 哺乳綱 サル目」の
ヒト科ということになるらしい。

カメムシの仲間だと思うと、セミの大合唱を聞いただけで
「ぎゃー!カメムシの仲間がわんさかいるー!」と
鳥肌立てて気分が悪くなるということにもなりかねません。
そんなんじゃ日本の夏はとても落ち着いて過ごせやしませんので
とりあえずこの事実は忘れることといたします。
コメント

おけんつう

2007-02-18 | どうでもいい知識
(名)髪の毛がうすいこと。また、その人。

今後は「ハゲ」でなく「おけんつう」と呼びませう。
「お」が付いている分、何だか丁寧そうに聞こえるしNE!(?)

古語辞典の旅、第5弾は「お」です。


頤で蝿を追ふ
[おとがひではへをおふ]
すっかり元気がなくなる。精力が尽きる。

いや、むしろ下アゴでも蝿を追おうという気に
なれるのは、元気があるのではなかろうか…。
手が使えない時に敢えてアゴで追ってやろうは思わん。
たぶん無視するっていうかそんな気力ない。


おぢゃる
(動)(補助動詞)
(1)おいでになる。いらっしゃる。
(2)あります。ございます。
(3)~であります。~でございます。

よく漫画か何かで平安貴族が語尾に「おじゃる」と
付けていますが、実はこれ平安時代の言葉じゃないらしい。
「室町時代末に成立した語」だそうで、「ござる」と違って
「江戸時代になると急速に衰えた」とのことで。
平安と室町じゃ500年くらい違うじゃんか。
もしかして戦国武将が「この兜ビミョーにイケてない?」とか
「あいつの軍勢マジでウザいんだけどー」とか
「最近側室と超ラブラブでさー」とか言ってるくらい
時代的にギャップがあるのかもしれないぞ。
命令形「おぢゃれ」の略で「おぢゃ」ってのもあるらしい。
「おいで」の意味だが何となく可愛い。


大軽率鳥(大嘘鳥)
[おほをそどり](名)
烏をあざけっていう語。あわてものの鳥。

大軽率だの大嘘だの、こんなにカラスをバカにしたら
愛護団体の人に訴えられちゃうYO!


面黒い
[おもくろい](形)近世語
(「面白い」を戯れて言った語)おもしろい。

これもシャネルズに訴えられちゃうYO!


面瘡
[おもくさ](名)
顔にできる、はれものやにきび、そばかすなど。

「♪おもくさ~なんて~気にしないわ~」…語感が悪い。


乙御前
[おとごぜ](名)
(1)お多福。おかめ。醜い顔の女。
(2)娘の愛称。また、末娘。
(3)能狂言の面。ふくらんだほおをした醜女の面。おかめ、おたふくの面。

(1)と(2)の意味ってどういう関係なんですか?
(2)から(1)が導き出されたならともかく、もし逆だったら
自分の娘を「醜い顔の女」って言ってるようなもんだぞ…。
しかも「他人に謙遜した言い方」じゃなくて「愛称」だし。
親から「ブス」って言われまくったら娘かなり落ち込むぞ。


おひゃる
(動)
(1)ひやかす。 (2)へつらう。おべっかを言う。

意味はともかく語感が気に入ったので。
コメント

うはなりねたみ

2007-02-05 | どうでもいい知識
後妻嫉妬
[うはなりねたみ](名)
前妻が後妻をねたむこと。

現代の昼ドラの世界だけじゃなくて昔からあったんだNE!
女同士のドロドロな争いってどの時代も共通なんだNE!

「古語辞典の旅」第4弾、「う」の続きと「え」。


内裸でも外錦
[うちはだかでもそとにしき]
内実は苦しくても、世間体をよくすることが
世渡りには大切だということ。

現代だと、部屋では裸で過ごすナルシスト系セレブがいますが。
寒くないんですかね。湯冷めしないんですかね。

似非幸い
[えせざいわい](名)
幸福そうに見えて実はそうでないこと。
見せかけだけの幸福。

そんなセレブ達にも人知れぬ悩みがあるのかもしれません。
人間、金だけで完全に幸せになれるなら楽なもんでしょう…。


うしゃやがる
(自ラ四)近世江戸語 〔「うせあがる」の転〕
「行く」「来」「居り」などを卑しめののしっていう語。

今の「うせやがる」に当たるのでしょうか。まーお下品ざます。
何となく「うしゃやがる」の方が江戸っ子色が出てるような。
ついこの間節分がありましたが、「鬼は外」と言う代わりに、
「鬼うしゃやがれぃ!」なんて如何でしょう。ダメっすか。


ええしやごしや
(感)あざ笑ってはやしたてる語。いい気味だ。

これもシチュエーション的にあまり品がなさそうですが、
「いい気味」というと何故か昔の少女漫画に出てきた
意地悪お嬢様とか意地悪貴婦人とかを連想します。
「いい気味だわ、オーッホッホッホッホッ!」(←高笑い必須)
みたいな。ヘアースタイルが縦ロールかどうかはともかく。
「ええしやごしや、オーッホッホッホッホッ!」

何か今日のオイラ、トゲがあるな(爆)。


右兵衛
[うひやうゑ](名)
(1)「右兵衛府」の略。 (2)「右兵衛府」に属した武官。

意味よりも旧仮名遣い「うひゃうゑ」に激萌え!うひゃ!


うぽっぽ
(名)近世語
のんきで、うかうかと遊び回るさま。うっぽっぽ。=おぽっぽ

これも語感が素晴らしい。「うっぽっぽ」や「おぽっぽ」も良。
「うぽっぽちょーだい」「だーめ」「やだーうぽっぽうぽっぽー!」
みたいなやり取りがありそうな幼児語的語感です。
これパソコンで打つと案外タイピングに手間取った。
コメント

うそうそ時

2007-02-02 | どうでもいい知識
[うそうそどき](名)
夕暮れ、または夜明けの薄暗い頃。

「嘘嘘時」と思わず脳内変換しそうですが、
実は「薄」が転じた形の「うそ」だそうな。

「古語辞典の旅」第3弾は「う」その1。


うちつけ心
[うちつけごころ](名)
急に思い立った心。気まぐれ。

しかしこの「うちつけ心」で始めたことは飽きるのも早い…。


うつけ
(名)ぼんやりしていること。またそのような人。おろか者。

歴史ドラマ・歴史小説を見ていると、若かりし頃の信長に対して
よく使われる表現「うつけ」。ただ、「うつけ」モードの信長って
腰にひょうたん下げて汚らしい格好してて、どちらかというと
不良少年みたいに描かれてますよね。「ぼんやり」なのか…?


うかりひょん
(副)近世語
ぼんやりしているようす。うっかり。

こちらも似た言葉。
妖怪「ぬらりひょん」を彷彿とさせる語感がいいNE!!
是非「うっかり八兵衛」は「うかりひょん八兵衛」に
改名していただきたく。でも呼ぶには長すぎるか。


うろうろ眼
[うろうろまなこ](名)
落ち着かない目つき。

高見盛みたいなのを言うのでしょうか。
一瞬こういう目つきの定まらなさを想像したが。


ウニコール
(名)〔ポルトガル語unicorneから〕
(1) 一角。いるかに似た海獣。
(2) (1)の牙から製したという解熱・解毒剤。
(3) ((2)には、にせ物が多かったことから)うそ。でたらめ。

こんなカタカナ語が出てきて、しかも奇妙な図まで付いてて、
一瞬自分が読んでるのが古語辞典ということを忘れてしまった。
(2)ってポルトガルの薬だったのか、漢方の一種なのか、
日本にだけあった薬なのか(つーか本物なんてあったのか)。
(3)みたいな意味まで出てきたこと、ポルトガル人は
まさか知るよしもあるまい。ザビエルもびっくり!


「う」の続きはまた今度。
コメント

飲むのが躊躇われる漢方薬

2006-12-02 | どうでもいい知識
漢方の風邪薬を探した頃に、漢方の本を図書館で
読んでみたのですが、いろいろなものを材料にするんですね。
例えば生姜のように普段の食材に使うものもあれば、
猛毒で有名なトリカブトを毒性を薄めて使うこともあるらしい。

でも植物ならいいのですが、動物で、しかも普通は
普段食べないようなものって少し躊躇われます。
ゼンタイ:スジアカクマゼミの抜け殻。
まあこの程度なら許容範囲です。
食糧のない飢餓状態の時に「そのまま食え!」と言われたら、
海老のおつまみ感覚で食べると思います。しかし。
シャチュウ:シナゴキブリまたはサツマゴキブリの雌虫。
イヤアアアアアアアアアアアアアアア!!
ゴキブリなんか口の中に入れたくなーい!!!
宗教上の理由で禁じられてる食物を摂取するほどの屈辱感。
ゴショウ:ムカデ
ギャアアアアアアアアアアアアアア!!
昆虫もイヤだけど多足類もイヤーーッ!!
しかもネット販売見たら「100匹入」って…原形とどめてるんですか??
キュウイン:ミミズ
スイテツ:ヒル
グアアアアアアアアアアアアア!!
環形動物もヤメテーーーッ!!
死んでると分かっててもヒルに吸血される心地…。

これらってどうして薬になったんでしょうね?
昔の一部中国人はもともと虫を食してたのでしょうか?
それとも病人にいろんな薬を試してみた時に、たまたま
「これは気持ち悪い虫だが藁をもすがる気持ちで…」と
飲ませたら回復したのが起こりなんでしょうか?

この他にも寄生虫とか人間の頭髪を焼いたものとか
さらには鉱物なんてのもあったりします…。
もっとも、西洋薬が効かない不治の病で苦しんでる時に
「この虫で作られた漢方を飲めば治る可能性がある」って
医者に言われたら、覚悟を決めて飲むのでしょうが。
コメント