朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

計画停電、個人宅の照明、推奨案

2011-03-23 | 東日本大震災
(追記2011-03-24)電池のサイズが異なるので困ることがあります。「小は大を兼ねる」、つまり今や入手困難な単1・単2を、緊急避難的に「単3」で代替できます。電池の太さの差異は「紙を巻きつけてテープで固定」「(単3を単1に)長さが不足する場合、1円硬貨を数枚重ねて外周をテープで固定、またはアルミホイルを固めて分厚い円盤とする」の方法です。ネットに解説があります。
 100ボルト商用電気の工作は危険です(資格が必要)が、電池の工作は電圧が低いことと電池に含まれるエネルギーは少量なことから、大きな危険はありません。
http://netafull.net/lifehack/037337.html

~~


東京をはじめとする関東、東北は、毎日3時間程度の停電が予告されています。直前に中止されることもありますが。

夜間にその停電に遭遇すると、やはり、不安に感じるそうです。現代人にとって室内の照明は大切だと思います。ところが東京をはじめ関東東北では、商店に懐中電灯、電池、蝋燭などが品切れになっていると聞きました。

推奨案は、



LEDランタンです。本来はキャンプで使う用品。

普通の懐中電灯が、京都でも品切れになっています。単1や単2の乾電池も品切れ。

特に、上記写真のライトは強い光のLED9個が取り付けられていて、アルカリ単2電池4個で25時間くらい持続するそうです。

これに充電電池、例えば「エネループ」電池を使えば最適だと思います。毎日停電があるとすると最も経済的で環境にもやさしい。(乾電池は使い捨てなので)

毎日か数日ごと、事前に充電しておいて停電時はその蓄電池でLEDを点灯します。

「エネループ」が手に入らなければ、LEDランタンと、乾電池だけでもOK。実際に買ってきて試してみました。結構明るい。


もう一点。

家電量販店やホームセンター店で、むかしからのスタイルの「懐中電灯」が売りきれ状態ですが、LEDライトはまだ残っていました。

実は、LEDのほうが、懐中電灯の豆球よりも格段に効率が良いのです。つまり、同じ電池で長く点灯する。その効率は軽く10倍以上はあって、その分だけ電池の持ちが良い

100円ショップでもまだLEDライトを売っていました。もし手に入れられればめっけ物。

~~

ろうそく。これも品不足になっています。

停電中に点灯する場合は、余震もあるので、転倒に注意してください。

しっかりした台に受け皿を作って(かまぼこ板に釘とか)、その周辺には紙など可燃物を置かないように。





PCやハードディスクドライブの突然停電での故障を防止するUPS(無停電・電源装置)があります。

これと、通常の家庭用LED電球(100V用)と組み合わせれば、今後関東で長期にわたるほぼ毎日の計画停電に対して、自動で「室内照明」を確保できそうです。きっと、どこかの中小企業さんが商品化することでしょう。(UPSメーカーさん)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放射線の被ばくは、どのくら... | トップ | 放射線情報などのリンク集 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Thank you! (Yousuke)
2011-03-23 15:36:48
LEDのランタンね。良いアイディアですね。
早速買いに行きます。
遂に出てきましたね、お孫さん!
何時出て来るか待ってたんです。お爺ちゃんにちょっと似てますよ。(もし、よそのお子さんならごめん!)
返信する
ネット通販 (geneve)
2011-03-24 09:35:11
ネットの通信販売をいくつかチェックしたところ、LEDランタン、ボトル水など軒並み、売り切れです。中には、売り切れなのに「予約」受付ている業者もありますが、入荷しなければ(あるいは意図的に)金銭被害を受けるかもしれませんから、安易に発注しないほうがいいでしょう。
蝋燭の光でのあかちゃん、平安な時ならばかわいいショットなんですが・・・
返信する

コメントを投稿