朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

金福寺の新緑

2016-06-04 | 京都の文化(春)

京都左京区一乗寺にある金福寺を拝観しました。(5月27日)

詩仙堂から数百メートルくらい離れたお寺ですが、参詣する人は1/10くらいでしょうか。

受付に人がいなかったので、この板を木槌で叩いてお願いしました。

それほどは広くないお庭ですが、サツキが形よく植えられています。今年は外れの年のようで咲いた花が少ない状況でした。

庭の斜面を登ると「芭蕉庵」があります。

江戸時代の住職鉄舟が京都を訪問した松尾芭蕉をもてなしたことがありました。俳人・与謝蕪村がそのことを知って芭蕉をしのぶ庵を建てて芭蕉庵と命名しました。蕪村のお墓や句碑があります。

アセビが実をつけいてます。

樹齢300年の大きなコケモモの木があり、こちらも実をつけています。梅雨時には赤く実るそうです。

筆塚。

モダンなデザインの文字が彫られたお墓。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超火星 Super Mars | トップ | 詩仙堂 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (りんご)
2016-06-04 08:10:25
青葉の京都もいいですね。
山茶花の節にここを訪れました。
数奇の運命を辿った村山たか女ゆかりの寺ですね。澤田ふじ子さんの小説で詳細を知りました。
歴史に「もし」はないというが、もし男心を誘う美貌がなかったらと思うにつけても哀切さが募ります。
返信する
りんごさん (geneve)
2016-06-07 11:00:45
村山たか女が晩年を過ごしたお寺でもあります。NHK大河ドラマ最初の作品「花の生涯」(1963年)に取り上げられました。金福寺の展示座敷には、たか女が三条河原に晒し者となった姿を描いた絵がありました。スパイ行為により死罪のところを女であることから刑罰を一段階免除され、以降はこのお寺で井伊直弼を弔ったそうです。幕末の政治混乱による犠牲者の一人ですね。
返信する

コメントを投稿