朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

韓竈神社(からかまじんじゃ)

2013-10-11 | 国内各地の風物
さて一息ついて、次の目的地にレンタカーで向かいました。大社境内のすぐ脇の道を進み狭い林道を登り切って、北側の海岸にでました。



発電風車が多数並んでいます。

十六島(うっぷるい)と、かわった名称のところで古くから「岩海苔」の名所だそうです。

再度山の中を走り、畑の中の駐車場に車を駐めて徒歩で掲題の神社に向かいました。



歩くこと約20分で、この鳥居があります。



「出雲風土記」にも記録のある歴史の古い神社です。



さて、ここからが想像以上に急で狭い自然石でできた石段が続きました。登ること15分。



こんな大岩の割れ目が出現しました。ここをくぐり抜けないと社には行けません。幅が45cmくらいなので、身体を横にしても腹と背中が岩に当たりました。

ふう~。

振り返るとこんな風景でした。



社殿は小ぶりでした。



朝鮮から植林法や製鉄技術(たたら)が伝えられたことを祀っているとの伝承があります。



登ってきた急峻な石段をそのまま下ります。滑りそうで結構コワイ。

林道にでて鳥居の前の渓流をすこし上流に歩くと、滝がありました。



こちらは二つにわかれた滝です。島根の滝ブログでアクセス数1位との案内板がありました!?

~~

出雲市駅前のホテルに戻って、窓の外を眺めると、



夕焼けが広がっていました。

友人と駅の近所の居酒屋へいき、海の幸と野菜を頂きました。

海鮮サラダ



川エビ唐揚げ



刺し身盛り合わせ



ワカサギ天ぷら



ヒラマサ煮付け(地元の方の紹介により特別サービス)




充実した一日でした。案内してくれた友人夫妻に大感謝。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代出雲歴史博物館 | トップ | 平田 松翠苑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿