goo blog サービス終了のお知らせ 

人類学のススメ

人類学の世界をご紹介します。OCNの「人類学のすすめ」から、サービス終了に伴い2014年11月から移動しました。

雑誌「ドルメン」15.第2巻第6号

2012年08月24日 | G4.人類学の雑誌:ドルメン[Dolmen]

Dolmen15

 雑誌『ドルメン』は、1932年4月に創刊された雑誌です。当時の、人類学・考古学・民俗学等の動向がわかるものです。ちなみに、「ドルメン」の意味は、支石墓のことです。この雑誌は、岡 茂雄[1894-1989]が1924年に岡書院を創業して、人類学や考古学を支援する意味で創刊されました。ちなみに、岡 茂雄は、著名な民族学者の岡 正雄[1898-1982]の兄です。アマゾンで検索しましたが、ヒットしませんでしたのでリンクさせていません。

 第2巻第6号は、1933年6月に出版されました。本号の表紙は、ローセルの女人浮彫像です。本号の内容は、以下の通りです。但し、目次の順に打ち込みましたが、実際の頁順とは異なります。なお、目次には現在では不適切な表現が含まれている場合がありますが、当時のままとしていることをご了承下さい。

  • 忌明塔(今井啓一)
  • 学界彙報
  • 雑誌叢欄
  • 「南鮮の市と旅宿」正誤
  • 日本人類学の始祖故坪井正五郎博士の自叙伝1(吉川芳秋)
  • シュミット博士を悼む(大山 柏)
  • 阿里山蕃がトフヤ族タパグ族に分れた由来(矢多一生)
  • カムチャーツカ紀行5(中山英司)
  • 蘇湯雑話(林 魁一)
  • 論文の外国語訳と云ふ事(山口隆一)
  • ビスマーク諸島の探検
  • 露國國立歴史博物館の古墳発掘十二探検隊
  • 黄河洪水研究
  • 一薩摩スケッチ(村田治郎)
  • 満州に行はる賭博のやり方1(中溝新一)
  • 他屋生活について(千代延尚壽)
  • 「Onanie語史攷」について(菅谷泰昌)
  • 大和の禁厭(乾 健治)
  • 天羽氏「人獣交換の結末」にそえて(斐澤城皃)
  • オカンヂャケと若狭井と(孚 丘生)
  • 長門國阿武郡川上村平家伝説(弘津史文)
  • Onanie語史追攷(大藪訓世)
  • 人種秘誌12(山中源二郎訳)

Dolmen15c

ドルメン第2巻第6号目次(*画像をクリックすると、拡大します。)


最新の画像もっと見る