![]() |
CGで見る骨の辞書 骨ナビ2.0 骨触診動画付(スタンダード版) 価格:(税込) 発売日: |
![]() |
CGで見る骨の辞書 骨ナビ2.0骨触診動画付(アカデミック版) 価格:(税込) 発売日: |
このソフトは、「骨ナビ」(2.0)です。これは、全身の骨格を、CGでパソコンに表示できるもので、なかなかのすぐれものです。私は、数年前に購入しました。
この「骨ナビ」を監修されたのは、元北里大学の桜木晃彦さんです。桜木晃彦さんは、東京大学理学部の人類学教室ご出身の、人類学者兼解剖学者です。以前、「世界一受けたい授業」にも出演され、この「骨ナビ」を使って授業をされていました。
私は、この「骨ナビ」を、講演や講義の際に骨を説明するのに使っています。おすすめします。
骨ナビ1.左側に骨の名前が、右側に骨が出ます(私が所有しているパソコン画面)
骨ナビ2.骨は、頭部・体幹・上肢・下肢に分かれ、別々に表示したり、すべて表示することもできます。また、骨の名前をクリックすると、その骨が青く点滅します。事例は、前頭骨。(私が所有しているパソコン画面)
骨ナビ3.骨だけを表示することもできます。また、骨は自由に回転することができます。非常に、すぐれているソフトです。(私が所有しているパソコン画面)