goo blog サービス終了のお知らせ 

人類学のススメ

人類学の世界をご紹介します。OCNの「人類学のすすめ」から、サービス終了に伴い2014年11月から移動しました。

子ども向け・霊長類の本5.クイズどうぶつの手と足

2011年09月01日 | M7.子ども向けの本:霊長類[Primates f
クイズ どうぶつの手と足 (みるずかん・かんじるずかん―金の本) クイズ どうぶつの手と足 (みるずかん・かんじるずかん―金の本)
価格:¥ 1,223(税込)
発売日:1987-10

 この本は、元霊長類研究所の河合雅雄さんによる文・藪内正幸さんによる絵で、様々な動物や霊長類の手と足を比較したものです。1987年に、福音館書店から出版されました。

 本書の内容は、前半が、哺乳類の手足について、後半が霊長類の手足について書かれています。

Kawai1987


子ども向け・霊長類の本4.ことばをおぼえたチンパンジー

2011年08月31日 | M7.子ども向けの本:霊長類[Primates f
ことばをおぼえたチンパンジー (たくさんのふしぎ傑作集) ことばをおぼえたチンパンジー (たくさんのふしぎ傑作集)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:1989-02

 この本は、京都大学霊長類研究所の松沢哲郎さんが、ことばを覚えたチンパンジーのアイについて書いたものです。1985年に、福音館書店から出版されました。

 本書の内容は、以下の通りです。

  • ふるさとはアフリカ
  • ひとのしんせき
  • 表情・身ぶり・手話
  • チンパンジーに図形文字を教える
  • アイの勉強はつづく
  • これからのこと、むかしむかしのこと

Matsuzawa1985


子ども向け・霊長類の本3.チンパンジー

2011年08月30日 | M7.子ども向けの本:霊長類[Primates f
チンパンジー (大自然の動物ファミリー) チンパンジー (大自然の動物ファミリー)
価格:¥ 1,631(税込)
発売日:1994-05

 この本は、世界的に著名な霊長類学者のジェーン・グドール(Jane GOODALL)さんが、子ども向けに、アフリカ・タンザニアのゴンベ国立公園の野生チンパンジーについて書いたものです。松沢哲郎さんによる翻訳で、1994年にくもん出版から出版されました。

 本書の内容は、章立てされておらず、野生チンパンジーの生活が多くの写真と文で解説されています。

Goodall1994


子ども向け・霊長類の本2.チンパンジー

2011年08月29日 | M7.子ども向けの本:霊長類[Primates f

Uchiyama1979

チンパンジー (1979年) (カラーアルバム〈14〉)
価格:¥ 840(税込)
発売日:1979-06

 この本は、内山 晟さんによる写真・内山洋子さんによる文で、チンパンジーについて書かれた子ども向けの写真集です。1979年に、グラフ社から出版されました。

 本書の内容は、以下の通りです。

・野生のチンパンジー

  • オスのグループ
  • メスのグループ
  • 母子
  • 表情

・チンパンジーの生活

  • 肉食
  • 授乳
  • グルーミング(毛づくろい)
  • セルフ・グルーミング
  • 子どもの遊び
  • 移動
  • 表情

子ども向け・霊長類の本1.類人猿

2011年08月28日 | M7.子ども向けの本:霊長類[Primates f

Lemmon1994

類人猿 (ちきゅうのなかまたち)
価格:¥ 1,529(税込)
発売日:1994-03

 この本は、イギリスの霊長類学者、テス・レモン(Tess LEMMON)さんが、類人猿について書いた絵本です。1993年に英語版が出版され、1994年に元恵泉女学園大学の新妻昭夫[1949-2010]さんによる翻訳で岩崎書店から出版されました。

 著者のレモンさんは、本書の出版を見ることなく、1992年10月28日に、34歳の若さでお亡くなりになっています。

 本書の内容は、以下のように、全7章からなります。

  • はじめに
  • オランウータン
  • チンパンジー
  • テナガザル
  • ゴリラ
  • 類人猿の保護
  • 類人猿をすくうために

 本書は、ヒトに近い、小型類人猿のテナガザル、大型類人猿のオランウータン・ゴリラ・チンパンジーについて書かれています。これら、4種類のサルは、ヒトと同様に尻尾がありません。