goo blog サービス終了のお知らせ 

人類学のススメ

人類学の世界をご紹介します。OCNの「人類学のすすめ」から、サービス終了に伴い2014年11月から移動しました。

日本人の起源の本55.日本人の起源

2014年10月13日 | F1.日本人の起源の本[Origin of Japane

日本人の起源 (別冊宝島 2233) 日本人の起源 (別冊宝島 2233)
価格:¥ 1,501(税込)
発売日:2014-08-08

 この『日本人の起源』は、東京大学の人類学者・近藤 修さんによる監修で、日本人の起源について最新の成果が書かれたものです。2014年に、別冊宝島2233として、宝島社から出版されました。

 本書の内容は、以下のように、全6章からなります。

  1. 白保竿根田原洞穴遺跡最新レポート
  2. 出アフリカから、世界への拡散
  3. ホモ・サピエンスはいつ日本にやってきたのか
  4. 縄文時代人と弥生時代人のルーツを探る
  5. 日本人の特徴はこうしてできた
  6. 最新技術で探る「われわれの祖先」

 本書は、A4版でオールカラーで多くの写真と文章で最新の日本人の起源について書かれており、大変、参考になります。特に、沖縄県の石垣島から発見された、白保竿根田原洞穴出土人骨について詳細に紹介されており、参考になります。

Kondo2014


最新の画像もっと見る