goo blog サービス終了のお知らせ 

人類学のススメ

人類学の世界をご紹介します。OCNの「人類学のすすめ」から、サービス終了に伴い2014年11月から移動しました。

私の仕事・報告書2.中里見原遺跡

2009年07月22日 | B4.私の仕事:人骨報告書・群馬県埋蔵文

Img

 中里見遺跡群は、群馬県高崎市中里見町及び上里見町に所在します。遺跡群には、中里見中川遺跡・中里見根岸遺跡・中里見原遺跡・上里見井ノ下遺跡の4遺跡が含まれます。北陸新幹線建設に伴う発掘調査が、1992年から1994年にかけて、(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団により実施されました。4遺跡の内、中里見原遺跡と上里見井ノ下遺跡から近世の人骨が出土し、私は、出土人骨の報告を実施しました。

報告書名: 『中里見遺跡群』[(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団第271集]

報告書担当者: 追川佳子・木津博明

報告書出版年: 2000年

タイトル: 「中里見原遺跡・上里見井ノ下遺跡出土人骨」、p.221-234

1.中里見遺跡原遺跡

時代: 近世

墓制: 土坑墓4基(第1号・第2号・第3号・第4号)

被葬者: 約30歳代女性(第1号土坑墓)・約50歳代男性(第2号土坑墓)・約30歳代男性(第   3号土坑墓)・約30歳代男性(第4号土坑墓)

2.上里見井ノ下遺跡

時代: 近世

墓制: 土坑墓3基(第12号・第13号・第14号)

被葬者: 約30歳代男性(第12号土坑墓)・約30歳代男性(第13号土坑墓)・約40歳代男性(第14号土坑墓) 

*以下は、報告部分のPDFファイルです。全14頁で、容量は5.71MBあります。

「GARR-SR2.pdf」をダウンロード


私の仕事・報告書1.浜川高田遺跡出土人骨

2009年07月20日 | B4.私の仕事:人骨報告書・群馬県埋蔵文

Photo_2

 浜川高田遺跡は、群馬県高崎市浜川町に所在します。北陸新幹線建設に伴う発掘調査が、1993年から1994年にかけて、(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団により実施されました。

 この遺跡では、中世の土坑墓から中世人骨2体が検出され、私は、出土人骨の報告を実施しました。

報告書名: 『浜川遺跡群』[(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団第238集]

報告書担当者: 桜井美枝

報告書出版年: 1998年

タイトル: 「浜川高田遺跡出土人骨」、p.365-372

時代: 中世

墓制: 土坑墓2基(5-1号土坑墓・5-3号土坑墓)

被葬者: 約20歳代男性1体(5-1号土坑墓)・約30歳代女性1体(5-3号土坑墓) 

*以下は、報告部分のPDFファイルです。全8頁で、容量は2.17MBあります。

「GARF-SR1.pdf」をダウンロード