goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

京都2016 02:天ぷら食べて御所参り

2016-10-15 08:46:58 | 京都

Fukunosukeです。

 

着いた日のお昼は、天ぷら点邑に行きました。
俵屋さんの天ぷら屋さんです。以前にも行きましたが、 場所が変わった
とのことで、どんなものかと再訪です。

 

中庭の演出は、俵屋っぽいといえばそんな感じです。お尻を突き上げた
獅子(?)がフクちゃんみたいで楽しい。

 

骨董美術のようですねー。というかそうなんだろうなー。

 

以前と席数は変わらないそうですが、広くなったような気がしないでもないです。

 

親方は今もこの方。

 

 

 

天ぷらのコースが始まる前に、山芋を極細に切ったものを出汁と卵で。
これは大変おいしかったです。山芋は包丁で切っていると聞いてびっくり。

 

天ぷらのコースが始まりました。さくさくっといきます。

 

 

 

 

 

 

写真は割愛しましたが、この他にも数品ありました。前も書いたけれど、
油がごま油ではないので、東京の天ぷらと比べると軽く感じます。

天ぷらのタネも、生麩があったり、湯葉があったりと面白いです。 

 

〆は小さな天丼で。

 

あ、Tマークが逆さまで凸マークになってる(笑)。

 

やー。早速美味しいものを食べてしまいました。すみません。

 

 

 

食後はhiyokoと別行動をして、京都御所を腹ごなしの散歩をしました。

 


 

隙があったら住んでみたいなこんなとこ。住み心地は悪いか。

  

 

その他、蛤御門なんかも見学して北に抜けました。御所を抜けた先がすぐ薩摩藩邸跡
(現在の同志社大学)というのを初めて知りました。なるほどー、お隣さんだったのか。
すぐに駆けつけられますね。 

 さらにその先には、若冲ゆかりの相国寺。

 

へそ曲がりなので、近年の若冲ブームにはむむむと思うところがあるのですが、
でもやっぱり凄い絵師ですよねー。 

 

ちなみに僕は蘆雪が好きです。