goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

バリ2010(その15):アマンダリにチェックイン

2010-05-28 20:11:41 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。



ウブドの宿は、アマンダリです。



昨年見学して一目ぼれしてしまい、予算度外視やけっぱちで泊まってしまいました。
後半は、アマンダリをしつこく紹介します。




こんにちわー。お邪魔します。




虎がお出迎え。やっぱりフクちゃん思いだすなー。



塩なんか買って寄り道していたので、到着したのは夕方。少し曇りましたね。




今回で、バリのアマンは3軒目(ヌサ→キラ→ダリ)です。一番最後に、バリで最初に
できたアマンに泊まることになったわけだ。




今回は、「空きがあれば部屋のアップグレードあり」というパッケージなので、アップグレ
ードを狙って「プールなし」の部屋を予約。しかも図々しいことに、到着前から「もしアップ
グレードがあるなら、(人気だという)#XXのお部屋をお願いね(はぁと)」とリクエスト
しておきました。



そしたら何と、チェックインの際、


「先のお客様がレイトチェックアウトされるので、それまで別の部屋でお待ち
 いただければ、ご希望の部屋、ご用意致します」との案内が! 


うわぁ。OKだって! こんなに図々しくていいんだろうか。でもまさか、
「その代わり、部屋の掃除は自分でしてよね(はぁと)」なんて言われないよね??



というわけで、待機部屋となったのが#29。



この部屋は、昨年見学したのと同じ平屋タイプ。やはり、バリ3アマンの
中では、一番部屋が広くて豪華な感じがします。テイストも、僕はここが
一番好きかな。色の組み合わせは、フォーシーズンズと似てますね。




何で浮輪はここに置かれちゃうんだろう。オブジェみたいです。




待機部屋ですけど、ここもプールスイートです。




とりあえずカンパーイ。念願叶ってアマンダリにチェックイン!


どうでもいいけど、「お前にチェックイン」という歌ありましたね。どういう意味だろ。
ということは、「お前をチェックアウト」という続きもあるのかな、、、。バカだな。




プールサイドには大きなバレ。




フォーシーズンズのプールの小ささに慣れてしまうと、このプールの大きさにドキドキしてしまう。



この部屋は、ライスパディビュー(田んぼビュー)です。んー。でもちょっと
望んでいた眺めと違うのだなー。




というわけで#29。仮にこの部屋だったとしても、プール付きなのでアップグレードなの
ですが、、、#XXに移れるとなると、早くそっちに行きたいと急いてしまいます。



罰当たり。金払ってから言えよなー。



hiyokoより:初めてバリに行ってみたいと思ったのはアマンダリのヴィラを雑誌で見てから。
       以来、ずっと憧れのホテルでした。いつかは泊まりたいと…。でも、なんとなく
       近寄りがたく、私にとっては聖地みたいな存在でした。
       ところが昨年、見学をしてとうとう我慢できなくなってしまいました。身の程
       知らずですよねー、ほんと。
       しかしながらここは想像以上に懐が深く、そんな私たちを暖かく迎えてくれました。 
       やっぱり行ってよかったー!!
       で、#29。眺めは今一つなのですが、プールはめちゃくちゃ広かったですー!
       あ、身の程知らずと言ってる割には、言いたいこと言ってますね。反省。。。





バリ2010目次へ







バリ2010(その13):マッ・ベンのフィッシュスープ

2010-05-25 21:32:06 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。



B級グルメが続きます。

フォーシーズンズには、3回寝て、4日目の昼にチェックアウトしました。
次のホテルはウブドですが、お迎えのホテルカーを時間延長して、遠回りして行きます。



まずはサヌールでお昼ごはんを食べます。



大評判の魚スープのお店。マッ・ベン(マック・ベン。どっちかな。
バリアクセントならマッ・ベン??)。



混んでます。とにかく空いている席を見つけて突撃しないと
いつまでも座れません。



へぇ。有名人の写真なのかな。



これがそのお魚スープ。奥は魚の切り身を揚げたもの(スープの具)。
それとご飯。それだけ。ほう。



これが何という名前のメニューか知りません。とにかく基本これしか
ないので、座って人数をいうと勝手に運ばれてきます。



ではhiyokoさん、ひと匙飲んでみてください、、、。

hiyoko:ゴフッッ!(←むせてます)


さてFukunosukeは、、、。

Fukunosuke:ンゲゴフッ! オフッ!(←むせてます)



間違いないです。最初のひと口目はみんなむせます。
ビックリするような辛さだもん。

しかしこれ、うまいなー。衝撃的にうまいぞー。
「魚スープ」というから、ちょっと生臭みがあるのかなと
思っていましたが、目をつぶって飲んだら魚のスープとは
思わない。なんだこりゃぁ。うまいぞー。辛いけどうまいぞー!

辛さは上澄みの方に集中しているのか、舌がバカになっちゃう
のか、スープを飲み干す頃には、辛さも気にならなくなります。


食べ終わった後も、しばらくは口の中にうまみが残っていて、
余韻が続きます。なんかこう、ニチャニチャしたくなる感じ。



いやー。んまいなー。バリはおいしいなー。




真ん中の帽子の白人:「やべぇな、あんなもん俺に食えるかなぁ(汗)」

その左の青いご婦人:「今日は倍辛いっちゃおうかしら」

その左の黒いご婦人:「あら! あたしジョンにエサあげたかしら!?」


特に意味はありません。




バリ2010目次へ



バリ2010(その12):Tip Topでつけ麺大王

2010-05-24 20:52:55 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。


アフタヌーン・ティーのせいでお腹が空かないので、夜は簡単に済ませようということになり
ました。空港に近い、トゥバンというエリアに出没。



ナシ・チャンプルにしようかー。



人気の中華屋さん、ラオタのお粥もいいなー。



んー。貝はお腹こわしそうだからやめとこう。



そういうわけで、たどり着いたのはMie Tip Top。
Noodle Houseって書いてあります。その名の通り麺専門店。




シンプルな厨房。立ち食いそば屋の厨房より簡素です。


流行っているのかいないのか、入店時はお客さんゼロ。
後から日本人のお客さんが一組来ましたけど、以上。
大丈夫なのかな。




料理が運ばれてきました。ふむふむ。スープと麺。
まさに「つけ麺」なのですねー。



hiyokoモグモグ。 おいしいかい?



おーいしーぃ!! 


どんな味と聞かれると、、、うまく表現できません(汗)。

フラマという中華料理屋の姉妹店らしいので、ベースは中華
と思いますが、中華料理屋でこんなものは食べたことない。
スープはバクソのような塩味(中華スープ?)、麺は中華の
たまご麺のような、、、麺だけで食べてもおいしいし、スープに
つけて食べてもおいしい。チリソースを入れて、ガラッと味を
変えるのは、バリっぽくもある。ともあれ、これは病みつきに
なるなぁ。



そんなこんなで、今日の夕飯は250円/1人で大満足でした。


hiyokoより:以前、トラベルジャーナリストの寺田さんのブログで、
      こんな記事を見てしまい、絶対に食べたーい!って思って
      いたんです。今回、アフタヌーンティーのお陰で食べる
      ことができました。幸せ♪ 寺田さん、ありがとー!!





食後、ブラブラと散歩。こぎれいなコンビニを発見。
別に興味もないけれど、冷やかしに入ってみました。



SOYJOYが売ってました。7000rpというのは80円くらいです。だから何だというわけじゃない
ですが、こういうところは、もう日本と変わらないですね。



サンドウィッチも売ってるし。



賞味期限は5月3日。、、、今日は5月1日、、、結構日持ちするみたいだね。「Grab Me」というのは
銘柄なんですか? それとも製造者の希望? しかし、これで15000rp(約160円)というのは
高いよね。買う人いるのかな。僕は買わないよ。大きなお世話ですね。




明日は、フォーシーズンズをチェックアウトします(←唐突な告知ですみません)。






バリ2010目次へ



バリ2010(その11):PJ'sでアフタヌーンティー

2010-05-23 22:07:08 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。


クレジットカードの特典で、アフタヌーン・ティーのサービスが
ついていたので、PJ'sにやって来ました。無料に弱い。



昼間、オープンエアの店内からは、こんな風に海が見えるのです。



まだ湿度が高く、ちょっと暑い昼下がりでした。スイカとパパイヤか何かのミックスジュース、
効く効く!! 「バリのスイカジュースはおいしい!」は、今回定説となりました。



常夏のリゾートで英国風アフタヌーン・ティーというのは、
あまりイメージ沸かないですが、悪くないです。
スコーンにつけるクロテッド・クリームは早々に溶け出し、
趣向の無理を感じましたが(笑)、南国のジャムは結構
おいしかったです。



それにしても今日は暑いなー。


何度か来た経験から言うと(生意気ですが)、この時間、この場所でくつろぐのに、
GWの時期はじっとり汗ばみます。6月過ぎると、とっても爽やかで涼しく、居心地が
よいです。




いかにも、ジリジリと焼けるような夏の海という感じですね。



この海も、鯵やしらすが獲れるのかな、、、? どうでもいいじゃん。





さてー。今晩は何を食べるのだ?




バリ2010目次へ





バリ2010(その10):部屋マラス対決その1:フォーシーズンズ

2010-05-21 22:41:12 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。


このタイトルを読んで、hiyokoに「マラスって何?」と聞かれました。“ああそうか。みんな
知らないよね。怠けるとか、ダラダラしているとか、そんな感じだよ"と教えてあげました。


、、、あれ? hiyokoが知らないのはダメじゃない。 あんた、もうちょっと勉強しなさいよ。



ともあれ、天気のいい日は、1日くらい部屋にこもってうだうだするのが気分です。
昨日はてんこ盛り過ぎたしね。



今日は絶好のこもり日和。「晴れると出かけたくなくなる」のはバリだから??



外には行かないぞぉー。


(あ! そういう訳で今回もメインプールに行かなかった!)




でもいいのです。昼寝もしたい放題。



お風呂も入りたい放題。



リビングでくつろぐのもいい。くつろぎたい放題。なにそれ。



そうそう。昨晩ホテルからプレゼントされたお花は、ちゃんと
部屋に飾ってありますよ。でもなんかトゲトゲですねぇ。




いい具合に冷えたワインもあるしー。

※ 今年も成田でワインを調達。持ち込み規定より一本多く
 持って来てしまったのですが、税関の人、大目にみて
 くれました。いい人だ!



おや。hiyokoさんどこへ行きます?



どこへ行ったかねー?




あーやっぱりこれだー! 



hiyoko:キャッキャッ!! 泳ぎたい放題。




あちいねー。でもプールの中は極楽なのだー。




昨日は出ずっぱり。打って変わって今日は引きこもり。なんだか変なメリハリ。
ですが、それもまたバリの楽しみです。


※「対決その2」は、近日公開予定です!


hiyokoより:今回のジンバランは、多分これまでで一番のお天気だった?って言うほど最高の
      お天気でした。泳げない私もこれだけ晴れるとプールに入らずにはいられません。
      数年前から浮輪持参でバリ入り。これさえあれば世界中どこでも泳げます、私。アハハ。


Fukunosuke:毎年フォーシーズンズに行くなら、「マイ浮輪」預けときゃいいのに。
      ほんと、1年に1回、ここでしか使わないんだからー。



バリ2010目次へ