goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は花山法皇御生誕の日です。

2023-10-26 | 法話
今日は花山法皇御生誕の日です。花山院は968年11月29日(安和元年10月26日) に御生誕になっています。冷泉天皇の第一皇子。母は、摂政太政大臣藤原伊尹の娘・女御懐子。三条天皇の異母兄。花山源氏(神祇伯を世襲した伯王家、のち断絶)の祖。17歳で即位19歳で仏門に入り退位しています。大鏡などに御出家のいきさつが書かれていますがそれよりも法皇は西国・坂東・秩父霊場の開祖としての方が有名です。どの霊場 . . . 本文を読む
コメント

今日は伝教大師が弘法大師に金剛頂経の借覧を申し入れた日

2023-10-26 | お大師様のお言葉
  弘仁三年812十月二十六日伝教大師は弘法大師に金剛頂経の借覧を申し入れています。(例の理趣釈経借覧事件がおこるのは翌年十一月です。) 「弟子 㝡澄和南 奉請本経の事 金剛頂真実大教王経一部三巻 右本経の奉請を為すこと件の如し。来年四月以前に寫し畢りて即ち奉上せん。 敢て損失せじ。 謹みて和南。 弘仁三年十月二十六日 弟子㝡澄状上 乙訓真言院側」(「伝教大師消息」より) . . . 本文を読む
コメント

秩父三十四所観音霊験圓通傳 秩父沙門圓宗編・・26/34

2023-10-26 | 先祖供養
  第二十六番 下かげもり 萬松山圓融寺。御堂三間四面南向。 本尊聖觀音 立像御長五寸七分(17㎝) 恵心僧都御作 抑當山は空を凌ぎ雪を挿む高山林木合抱、秩郡に標たり。其道羊腸枝をよぢ岩根を踏で登る。檜ばらの 奥いと闇きに漏來る月日の影を便り、とくとくの雫に渇を助て、仰て石上に踞すれば月宮の桂も折べく 伏て深谷をのぞめば金輪の際も量りつべし。南は武甲山に隣り、西の方龍河山に向ふ。尚 . . . 本文を読む
コメント