-写真の部屋-

奥野和彦

もうすぐは〜るですねえの所

2020-11-19 22:22:36 | 写真


高校のクラスメイトがバンドをやっていて
と言う話を前に書いたけど
その前にアイドル歌手の話を書く。
昭和の音楽に、また私たちの音楽経験にとって
アイドルというのは重要な存在である。

特定の好きなアイドルがいた訳ではないが
テレビやラジオから普通に耳に入ってくる曲で
音楽の勉強を知らず知らずのうちにしている。
ハーモニーや和音、
例えばキャンディーズの春一番のサビのハモり。
ジュリーの危険なふたり、TOKIOのイントロのギター
そんなのが耳にこびり付いている。
キャンディーズ、ピンクレディーの時には
効果音として使われていた電子音が
YMOになると、その電子音だけで曲が作られていて
「この音は一体何なのか、何の音なのか?」
という所で、自分から初めて音楽に興味を持ったと思う。

印象に残っている物を書き出してみる。
榊原郁恵の「ロボット」早見優の「夏色のナンシー」
のシンセ打ち込み(そんな言葉なかったけど)
沢田研二とエキゾティックスの「ストリッパー」
のアームで揺らしたギター
YMO、クラフトワークがライブになった時の
テンポの速さと、ポップさ。

テクノポップから音楽に入門したけれど
探っていくと見えて来る
その土台となっている音楽、
さらにその元となっている音楽
そんなものをどんどん遡っていくようになる。

ハードオフ

2020-11-13 22:41:23 | 写真


みなさま、ありがとうございます。
アクセス数が戻りました。(笑)

ピグノーズと言う小さなエレキギターを
ハードオフで買ったのはいつ頃の事だったか。
アンプが内蔵されているので、
マンションでも遊べるかなと思って。

ハードオフはいけない。
自分達が欲しかったギターがピカピカに光って
ぶら下がっている。
欲しかったカメラも、ステレオやキーボードも
置いてある。
それが大人になった今なら
ちょっと今月飲みに行くのを控え目にしとくかな、
と思えば手の届く値段で並んでる。
リサイクル、中古価格の魅力である他に
ノスタルジーを揺さぶって来るところが
実は大きな購買要素なのだろう。

で、ピカピカ光るピグノーズを
9800円ぐらいで家に持って帰って
子供達はあまり興味も示さず、
妻には睨まれたのだ。

子供の頃から家には
父親のクラッシックギターがあって
それが大きな茶色の洋服ダンスの上に
乗っけておいてあったのを覚えている。
音響機器メーカーのビクターのギター。
弟とふざけて振り回してボディにいつからか
ヒビが入っていた。
赤と白の糸をねじって編まれた紐状のストラップ。
親父はたまにそれをタンスから下ろして
雑巾でホコリを払って
古賀メロディーだか懐メロだかを弾いていた。
懐メロって今の人、分かるのかな?

エレキ

2020-11-12 20:20:14 | 写真


辛いことを書けば
とめどもなく辛いことばかりになってしまうので
やはり書けない。
だけど、どうにか前向きなことを
ひねり出そうと思っても
もう、何にも出て来ない。
第一に、写真が撮れない。
カメラを持つ気にもなれない。

仕事は通常時の2〜3割で
これから先もすぐには立ち直らないだろう。

写真で人の心を動かす。
今時分であれば、沈んでいる人たちが
開き直って、前に進むしかねーや。と思えるような
写真が撮れれば良いが。
その前に自分がズブズブに沈んでいる。

カメラでは無く
唯一、今手に取るものが部屋の隅っこにおいてある
エレキギター。
楽器と音楽の事でも書こうかな。
子供が、変身ベルトを腰に巻きたい。
それと、全く変わりなく
ロックミュージシャンに変身したくて
大体のギター小僧は
ギターを抱えるのだ。