陽が暮れて 唐津神社に 獅子が立ち
中村 梅士 Baishi
な、なんと、今日から唐津くんちなのだった。
一度見て見たい宵山がこれから始まるのだ。
うっかりしていたなあ・・・。
まだ、よそ者という気遅れがあるからかもしれない。
亡父の故郷とは言え、父と出かけたことはないのだか
ら。
土曜からの三連休のくんちとあって、ずいぶんと賑わ
っているのだろう。
もっと、唐津に縁をもって参加したいものだ。
何ができるだろうか・・・。
今日の仕事は予定通りに終わった。
久しぶりに名物のちゃんぽんを食べた。
夏のちゃんぽんはイメージしにくいが、これからはち
ゃんぽんの湯気がたまらない。
今夜は、唐津くんちすっぽ抜けに乾杯しよう。
それにしても、博多から長崎は往復5時間、唐津まで
は正味4時間近くかかる。
遠すぎる。
高速艇ビートルを唐津行きに切り替えてほしい。
釜山に行く必要はないのだから、国内の高速海上交通
に転用すべきなのだ。
交通網を建設するとき妨げになるのが、土地成金亡者
である。
土地収用法を改正して、低価格で収用できるようにす
るべきである。
民法改正が大規模に行われているが、物権を大胆に変
える必要がある。
特に、所有権の制限である。
そもそも、土地を排他的に支配する権利を認めるべき
根拠がないというべきなのである。
ましてや、反日外国人に土地所有権を無条件に認めて
いるのは売国奴のすることだ。
それにしても、法令が多すぎる。
官僚が多すぎるからこうなるのだ。
法令の大リストラが必要である。
これだけでも、革命というべき内容を持っているだろ
う。
願わくば、大天変地異と黒船にお出ましいただくほか
はない。
ああ、それにしても気になる唐津くんちであることよ。
日本国独立宣言・神聖九州やまとの国
New Asia Happiness Party