goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

10年目検診~その6

とにかく忙しい。

10年目検診。

朝一の採血(今回は8本も)から始まりすぐにエコー、CT、骨シンチ、と続きヘブスブリン投与、外科の診察、内科の診察。


結論から言うと、特に大きな問題は無し。

何より嬉しかったのは、10年目ということで同時検査、診察を受けたドナーの姉に何の問題も無かったこと。

問題無いどころか、先生曰く、




「100点満点!!」

「これだけの数値はそうそうあるものではないんですよ。おそらく私(診てくれたY医師)も75点ぐらい。」



このことが何と言っても嬉しかったのです。






ドナーあっての生体肝移植。

ドナーの健康あってのレシピエントだから。



検査のたび、検診のたび、そして結果が安定しているからこそ気になるのが、ドナーの姉の状態。

自分の我が儘と言えるかもしれないけれど、少なくとも自分より健康でいてくれないと、と思うのが正直な気持ち。


そこはどうしても気になるのです。








その姉も、今後は2年おきくらいにでも検査しましょう、と言われた。


大腸にポリープの有る自分は、やはり大腸カメラも毎年行いましょう、とも。





そして10年目にして一つの新事実。

たびたび、風邪の症状が伴わない、いわゆる「不明熱」が出るので、胆管炎について聞いてみた。


かつて入院した時のような急激な高熱が必ずしも出ないこと、便通が大きな要素を占めること、ここまでは既にある知識。

なので9月末の発熱はやはり胆管炎かと思う。



で、

胆管炎。

先生曰く、

要するに「腹圧が必要以上に高まることによって、腸内にある無数の細菌が肝臓に逆流する事によって起こる」

と。


だから「便を溜め込むのはダメ」、ぅん、それはよく分かってる。そして気をつけている。


も一つ、

前かがみの姿勢を持続するのもダメ。ハイハイ。

も一つ、

「腹筋運動とかも、できればやらない方がいい」。ぅん??



腹筋、ダメかい!

知らなかったし。


やってたし。毎晩。




一度切った腹筋が戻らないのは知ってる。

でもならば、周囲の筋肉でも、と思ってやってたのに。




知らなかった。10年・・・・・・。


やっぱ、無駄な抵抗、だったことにややショック。








まぁでも、そんなこんなで10年。

頑張った、と思う10年。

周りに支え続けられた、感謝の10年。


このブログを始めた時に決めた一つの目標。

【死ぬ直前までこのブログは続ける】

これができれば、少しは皆さんに恩返しができるのかな、と思う。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )