goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

胴装備試作。

2014-06-16 00:00:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、胴装備を試作してみる事に。
これまで、胴装備は「神代之衣」一辺倒でしたが、最新世代の胴装備は防御力もかなり上がっているので、その効果を見てみたいと言うのがあったので。
と言う訳で、楽市楽座で、生命力+240、土属性+6、魅力+6で、防御力の高い物を探した・・・のですが、売られていなかったので、自分で作る事に。
そこそこの物ができたので、神秘石と宝玉を入れて、完成させました。



少なくとも、「神代之衣」よりは防御力がずっと高いですが、倍率が1.5倍を切っているのでした。
やはり、高性能な物は簡単にはできないですね。
ちなみに、神秘石も、コストパフォーマンス重視で選んだ為、性能がそこそこです。
この結果、ファーストの能力はこうなりました。



目標であった、生命力11000、防御力1100をこえました。
それで、見た目をどうするかですが、これまでの見た目(冠+朱色直衣)だと、現在装備している「駒王斬馬刀」と合わないと思ったので、以前の見た目に戻してみました。



これはこれで微妙・・・と言うよりも、毎回「大輪立物」が変なイメージにしていますね。
この立物は、何に付けても違和感がある気が。
まあ、それでも使用するのですが。

肝心な、胴装備の効果ですが、これはこれで悪くない気がします。
ただ、大業物を使用するので、思う様にベースとなる胴装備が手に入るかが問題ですね。
第四陣で、今までよりも強力な神秘石が追加されると思いますが(多分)、「神代之衣」でいくか、「夢想の縫箔」でいくか、悩む所です。

軍団。

2014-06-15 00:00:52 | Weblog
「信長の野望Online」の攻城戦の軍団ですが、第十一回東西戦で、報酬として「軍団経験之書」を15個もらい、手持ちの軍団経験値を合わせると、主軍団の再編成がもう一度行えそうと言う事になりました。
と言う訳で、やってみたのでした。

練度60の時の主軍団のレベル70時の能力値です。


今回の再編成で、練度72になった時の、レベル70時の能力です。


見事にパワーダウンです(涙)。
多少は効果があると思ったのですが(涙)。
今回は、訓練の効果が倍になる事が少なかったのだと思います。
練度が12上昇した程度では、効果が薄いのかもしれません。
能力は少し下がっているのに、必要兵糧は増えてしまいました(涙)。
ただ、これで、今後の再編成の方針が見えてきました。
再編成で能力が上がらなくなったら、一度通常訓練のみでレベルを最高にして再編成し、その後特化訓練でレベルをまた最高にしたら、軍団経験値の消費を抑えつつ、練度を上げられそうです。
通常訓練の時と、特化訓練の時をセットにすれば、能力が下がったまま出撃と言う事もなくなりそうです。
もっとも、レベル70の時点でも、この方法だと一度に3300万以上の軍団経験値が必要になるのですが・・・。
攻城訓練書もかなりの量が必要になりますし。
手持ちに強力な軍団がいて、その中で1から新しい軍団を育てると言う場合は、レベル40での再編成を繰り返して、練度をある程度上げてから特化訓練で鍛えると言う手もありだと思います。
再編成しても、能力が上がるとは限らないと言う話でした(涙)。

陰陽師の技能を使う。

2014-06-14 00:00:21 | Weblog
「信長の野望Online」の第十一回東西戦で、陰陽師以外の職業の方が、陰陽師の技能を使う場合の考察です。
改めて、陰陽師の技能を見なおしてみましたが、陰陽師の技能を選択する必要は、ほとんどないですね(涙)。
忍秘術の方が、「五行反閇」を使用して、「衰勢遁術」で10000以上のダメージを出している所を見ましたが、逆に言えばそれくらいです。
それでも頑張って、陰陽師の技能の使い道を見てみると、開幕に「宿曜月蝕」を使用されている方を発見。
これは使い方によっては有効ですね。
なるほどと思いました。
ただ、陰陽師の上級心得は、後は「六星殺界」くらいしかメリットがないです。
他の職業の技能の方が、優秀な事が多いので。
薬師や傾奇者の方などが、結界を張りたいとなれば、普通は「心頭滅却・改」を使用しますし・・・。
上級心得に優秀な技能がない訳ではないのですが、それらは全て自動発動です。
なので、どうしても陰陽師の技能を使ってみたいと言う場合は、仙論の技能を使ってみると良いと思います。
「禁呪・絶」、「禁呪・縛」、「煉神消散」、「凶方無卦」、「龍脈歳破」、「真気仙術」などは、役に立つ時があると思います(多分)。
それにしても、陰陽師の技能は、本当に汎用性がないですね(涙)。
戦闘中に、陰陽師の技能をほとんど見ない理由が分かった気が。
もう少し、他の職業でも使える技能が欲しいです。

神託巫女の依頼。

2014-06-13 00:10:39 | Weblog
「信長の野望Online」で、「伊邪那岐」の勾玉が手に入った事で、「神託巫女の依頼」の話が進むかと思っていたのですが、思わぬ神の存在で、話が続きました。
「月読」です。
降神していたので、「神託巫女」から、新しい話を聞けました。
ちなみに、「神託巫女」から「迦具土」のセリフを聞いておくのが前提のようです。



攻略サイトにも情報がなかったので、正直驚きました。
それでですが、「神託巫女」が言っている通り、現在の所はこれで終わりのようです。
「神託巫女」に話しかけた時のセリフも変わります。
ちなみに、こんな選択肢が。



「降神祈祷師」と違って、全く融通が効かないですが。
それにしても、今後どの神が話に関わるか分からないので、簡単に手放せないですね。
花マークが付いた神は、他の神に花マークを付ける為に、これまでほいほいと神格成長に使っていましたが(鬼)、ある程度は手元に残しておいた方が良さそうです。

伊邪那岐勾玉入手。

2014-06-13 00:05:30 | Weblog
「信長の野望Online」の第十一回東西戦で、手柄をため続けた結果、手柄が50000をこえました。
「伊邪那岐勾玉」入手に必要な手柄が集まりました(祝)。

九州三国志の極を片付けたいです。

喜んで、手柄を「伊邪那岐勾玉」に交換しました。



ひょっとしたら、取引不可かと思ったのですが、取引可能ですね。
今週はもう獲得できませんが、来週また手に入りそうです。
ちなみに、楽市楽座で検索をかけると、売りに出されていなかったので、売ってしまおうかとも思いましたが、生命力の事を考えて、降神しました。



これで、軍神周りの戦国絵巻は、今の所全て埋まりました。
後は、「伊邪那岐」と「伊邪那美」に花マークを付けるだけです(今の所は)。
なお、「伊邪那岐」の勾玉が手に入った事で、「神託巫女の依頼」も、話が進むのではないかと思ったのですが、「伊邪那岐」自体は、話に関わってこないのでした(「伊邪那岐」を探しているのに)。
ただ、思いもかけぬ形で話が進む事に。
これは、また別の記事にします。

陰陽道の技能を使う。

2014-06-13 00:00:51 | Weblog
「信長の野望Online」の、第十一回東西戦で、他の職業の技能が使えてしまう訳ですが、その際に、他の職業で、陰陽道の技能を使いたいと言う場合の話です。
と言っても、普通は、忍秘術しか該当しません。
この他の職業、特化技能が陰陽道の技能を選択しても、メリットがほとんどないです(一応、古神典や雅楽之妙が、風属性付与と風属性術で戦うならば、何とか)。
それで、どの技能を使うかですが、陰陽道と聞いて、今、真っ先に思いつく技能は、「麟鳳亀竜」だと思います(「呪禁法・弐」と思った方は、陰陽道を良く分かっている方ですが、自動発動技能なので実装できないのでした)。
しかし、忍秘術の方で、「麟鳳亀竜」を使用した方がいたのですが、思うようなダメージが出なかったようです。
この技能は、実は単体では、それほど大したダメージは出ないです。
潜在能力「修羅」、「錬星法」、「比和法」、「五行反閇」、「玄女式」などの積み重ねで、10000をこえるダメージを出しています。
だから、これらの技能を使えない他の職業では、「麟鳳亀竜」の実装はおすすめできないです。
なら何が良いかと言う事になりますが、やはり「星辰法」か「五行反閇」になるのではないでしょうか。
(看破されなければ)いきなり高ダメージが出せる「五行反閇」と、術結界に有効な「星辰法」、どちらもメリットが有ります。
しかし、これ以外の陰陽道の技能は、ほとんど役に立たないです。
陰陽師の技能を使いたい場合、仙論か、上級心得の技能を使用した方が良いですね(これは、後日記事にしてみようかと思います)。
「星辰法」「五行反閇」ともに、使い方次第では化けますが、やはり扱いが難しいのは間違いないです。

万能武器。

2014-06-12 01:29:57 | Weblog
「信長の野望Online」で、いよいよ第十一回東西戦がスタートしました。
やはり、今回気になるのは、他の特化技能が使える「万能武器」・・・だったのですが、実際の説明を見て、さらに驚く事に。
他の職業の特化技能と上級心得技能が使えてしまうのですね。
てっきり、自分の職業の特化技能だけだと思っていました。
正直、公式サイトの書き方があまり良くない気がします。
これにより、皆さんすさまじい戦闘力を誇るようになっていました。
「乱れ吹矢」、「減殺秘術」(半自動は不可だと思っていたのですが、選べてしまいました)、「死蝶乱舞」、「極楽浄土・改」・・・。
自分に詠唱付与を付けて、「全体治癒」と言う神職の方もいました(逆に、薬師の方が自力で詠唱付与を付ける事もできますね)。
それで、ファーストですが、とりあえず、陰陽道+「死蝶乱舞」と言う組み合わせでスタートしたのですが、なかなか使う機会がないのでした。
その後、「減殺秘術」を付けてみたり、風属性付与+「八門遁甲」にして「風の唄・参」(ちゃんと「奇門遁甲」が効きました)など、いろいろとやってみましたが、どうにもしっくりせず。
とりあえず、現在は「爆針の術」にしていますが(術結界対策)、「全体看破・弐」などの、汎用性の高いサポート技能の方が良いのかもしれませんね。
東西戦はまだ始まったばかりなので、もっとすごい組み合わせが出てくるかもしれません。
とりあえず、「伊邪那岐勾玉」目指して、頑張るのでした。

防御力1100以上を目指して。

2014-06-12 00:00:01 | Weblog
「信長の野望Online」で、袋装備を更新したおかげで、ファーストの防御力が最大で1088になり、防御力1100以上が見えてきたので、どうせなら達成したい所です。
それで、どうしたら良いか、考えてみたのですが、思ったほどは難しくないと言う事に。
ちなみに、「神代之衣」以外の胴装備を使用すると言う手はなしで、です。
実は、今後、新しい神秘石が出た時に備えて、防御力91の頭装備を買ってあるのでした。
今の頭装備の防御力が75なので、頭装備交換で防御力が16上がり、合計1104になって、あっさり達成・・・なのですが、問題は「神代之衣」の方だったりします。
現在使用している物は、防御力77ですが、次に使用しようとしている物は、防御力72なのでした。
この結果、防御力が1099と言う、非常に残念な状態になってしまいます。
一応、倉庫を見てみた所、今使用している足装備よりも防御力が高い物がストックしてあったので(当然土属性+6付き)、これを使えば1100は達成できるのですが、できれば改修できない(維持できない)装備品の防御力には頼りたくないのですが、これは仕方がないですね。
何はともあれ、用意してある装備品が投入できれば、防御力1100は達成できそうです。
全ては、第四陣の神秘石が手に入ったら、ですね。
「神代之衣」の付与変更で、生命力11000以上も達成できますし。
それにしても、ファーストは、昔は術ダメージの為なら防御周りは平気で犠牲にしていましたが、術ダメージの上限が見えてきた今、防御周りも重視するようになって、だんだん戦車のような状態になってきました。
せっかくの防御周り強化なので、もっと旗頭になる機会が増えればと思います。

袋装備完成。

2014-06-11 03:24:49 | Weblog
「信長の野望Online」で、土属性+45の付与石を作っていただいた方と連絡がつき、付与石を売っていただきました。
これで、新しい袋装備に必要な物がそろいました(祝)。
なので、早速、袋装備の作成を始めました。

今回、土台となる袋です。


防御力57、生命力+240で、土属性と魅力に+6が付いていると言う、理想に近い物です。
他にも付与が付いているというのも良いですね。
今回は、防御力重視と言う事で、全職業が装備できる袋を選びました。
防御力が、現在の袋の最高値です。

今回使用した双晶石です。


精錬前なので、土属性と魅力が、付与石の値そのままです。
今回、どちらの付与石も、売っていただいた方のおかげで、予想以上に安く手に入りました(感謝)。

それで、まずは、生命力精錬です。
+15以上なら、+255にできるので、+15以上がついて欲しいと思いながら精錬した所、こうなりました。


まさかの+15ちょうどです。
危なかったです。
でも、これで、生命力+255が確定しました(祝)。
鍛錬度も、まだ余っていますし。
しかし、ここで悩みました。
単純に考えれば、「月影の煌き」を使用して、土属性+51にするのが、土属性付与石を最大に生かす手段ですが、逆に言えば、どうあがいても、上がるのは1です。
せっかく袋に多くの種類の付与が付いているのだから、耐久力付与も付けて、基礎能力5種類全てに付与を付けるべきではないかと。
この場合、付与が1以上上がる可能性もある訳ですし。
他にも、知力付与を付けたら良いのではないかなど、とにかく悩んだ結果、やはり作っていただいた付与石の付与値を最大限に生かすべきと言う結論に達し、「月影の煌き」を使用しました。



まあ、これはどの選択をしても、後で悩む気がします。

作成した双晶石を袋に取り付けて、宝玉を入れて、防御力57、255-51-50の袋装備が完成しました(祝)。


この結果、ファーストの能力はこうなりました。


前の記事で書いた通り、これまで使用していた妖刀を、付与石購入の為に売ってしまった為、前の妖刀に戻り、その結果、土属性が上昇すると言う、自分でも良く分からない結果に。
それはともかく、袋装備の効果を見てみると、生命力(240→255)と防御力(20→57)分がしっかりと上昇しています。
防御力1100も視野に入りつつありますね。
この袋装備、大切に使用するつもりです。

さて、これまで使用していた袋装備ですが、売却する事に。
予想以上に需要がなさそうなのですが(涙)、付与も、宝玉の効果も最高クラスなので、売れたら良いなと思います。

予告。

2014-06-11 00:42:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、魅力+44の付与石を売っていただいた方に、土属性の付与石も作っていただける事になったのですが、早くも土属性+45ができたのでした(確認の為に見せていただきました)。
しかし、こちらはほとんどお金がないのでした。
お金は後と言う事で、先に付与石の方をお譲りいただく話になったのですが、それでは私側に問題ありと言う事でお断りし、急いで資金調達に励む事になったのでした。
と言う事で、今使っている袋と妖刀を売りに出した・・・のですが、こう言う時に限って売れず(涙)。
前の妖刀は、すぐに売れたのですが・・・。
値下げを繰り返した所、どうにか妖刀が売れて、付与石購入に必要なお金が集まりました。
しかし、売っていただける方がログアウトしていたので、信書を書いて、今の所終わりです。
なので、近い内に、新しい袋が完成する事になります。
魅力付与はちょうど+50ですが、土属性付与は1余るので、「月影の煌き」を使うかどうか(以前に、使える状態まで行けるかどうか・・・)、考えている所です。
近い内に、記事にできると思います。
ちなみに、袋装備(生命力+240、土属性+51、魅力+51、ただし防御力20)は、売りに出したら瞬殺かと思っていたのですが、値下げしてもさっぱり売れませんでした。
思ったよりも需要がなかったのでした(涙)。

255/255/-6の双晶石の作り方。

2014-06-11 00:10:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前、生気+255、風属性-6の双晶石を売りに出した事があるのですが、それを購入していただいた方から、どうやって作ったのか教えて欲しいと対話をいただきました。
なので、その作り方でも。
ちなみに、神職がいないと話にならないです。

・一つ目の付与石
単純に、生命力+80、気合+80のハイブリッド付与石に、「黒金剛石」を入れた物です。
他の宝石でもできますが、「黒金剛石」が良いです。
ここで、付与をできるだけ頑張っておいた方が良いです。
ただ、両方が+200オーバーと言う必要はなく、どちらかは+180程度で良いです。
ここでは仮に、生命力+220、気合+180の付与石ができたとします。

・二つ目の付与石
生気付与のどちらかと、風属性+6を付け、それを「べっこう」で反転させます。
生気付与は、どちらの付与を付けるかですが、基本的に低い方を付けます。
一つ目の付与石は、気合付与の方が低いので、付与を、気合+80、風属性+6とし、「べっこう」で反転、気合+80(生気付与は「べっこう」で反転されない為)、風属性-6と言う付与石ができあがります。
この時点で、双晶石は気合+255が確定します。

・双晶石
上記の二つの付与石を束ねます。
生命力+220、気合+255、風属性-6と言う状態になるので、後は精錬で生命力が+255になるのを期待するだけです。
正直な所、生気付与ともに255にこだわらないのであれば、二つ目の付与石で生命力を+255にし、気合を精錬で上げる方が、最悪失敗してもつぶしが効きます。
もちろん、一つ目の付与石の気合付与が、相応にある事が条件ですが・・・。

こんな所です。
この双晶石の使い道は、私はてっきり、「古の入魂術」で生気+255、腕力+50、魅力+6と言った武器を作るのだと思っていましたが、業物ができた際に、属性値など余計な所に付与が付いてしまった場合に、+50を作る為に使うのだとか(まあ、こちらも「古の入魂術」ですが)。
その場合、マイナスの付与値は、装備品に付いた付与値に合わせて調整です(普通は-3か-6のどちらかですね)。
なお、作成の成功率ですが、やはり精錬がネックで、思うようにはいかないです。
場合によっては、ある程度の妥協も必要だと思います。
最近は、この双晶石には需要がないと思っていましたが、まだ思ったよりもあるようです。

いよいよ。

2014-06-11 00:05:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、いよいよ第十一回東西戦が近づいてきました。
今回の見所は、やはり他の特化技能が一つ使える事だと思います。
ちょっと考えただけでも、上級軍学が「心頭滅却・改」(多分王道)、密教秘術が「双掌冥護」、神典が「神明の唄」、高位召喚術が「麟鳳亀竜」(フルには生かせませんが)、暗殺奥義が「疾風怒濤」(どんなダメージが出るやら)、鎧之取扱が「怒りの拳」(鉄砲之取扱が使っても面白そうです)、修験法力が「二者強壮治療」、綺羅演舞が「宿命~辰星」(物理攻撃も術攻撃も万能に)・・・。
すごそうです。
自動発動技能が使えないのが難点ですが(陰陽道で「使役術・四」を使いたかったです)、非常に面白い戦いが見られると思います。
「万能武器」には、上級心得の技能をセットする事もできるようですが、やはり他の特化技能をセットして使うのが面白いです(多分)。
それにしても、東西戦でこう言う機能が実装されると言う事は、やはり将来的には本編での実装もあり得ると言う事でしょうか。
以前、特化技能の切り替えが自由になった際に、他の特化技能をやるメリットが少ないと書きましたが(多分)、それならやる意味が出てきますし。
気になる所です。

城下町評点。

2014-06-11 00:00:31 | Weblog
「信長の野望Online」の城下町で、毎日もらえる城下町評点の基準値が、63000をこえました。
しかし、屋敷が完成して「五重塔」を手に入れる必要がなくなった今、ありがたみはほとんどないのでした(涙)。
と言う訳で、家臣の訓練でお世話になった城下町の方へ、城下町評点をお送りしましたが、やはり、ありがたみは薄いかもしれません。
今後は、城下町評点をためられるだけためる方向で動こうかと考えています。
いつか、また役に立つ日が来るかもしれないので。
頑張るかいが少ないのが難点ですが、頑張るのでした。

やってしまった。

2014-06-10 01:04:34 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、魅力+44の付与石を購入した際に、以前「酒呑童子勾玉」を売っていただいた方と書いたのですが、付与石を売っていただいた方から対話があり、とんでもない間違いをしていた事が発覚。
「酒呑童子勾玉」を売っていただいた方と、付与石を売っていただいた方は別キャラクターで、前者は旦那様で、後者は奥様(つまりご夫婦)との事。
お二方とも、非常に感謝している方なのに、大変失礼いたしました。
しかも、土属性付与石を作っていただけるとの事で、感謝の極みです。
よく考えたら、対話の後で、作成のお礼の一部として、持っている「宇宙の雫」を全て(1900個くらい)お渡しするべきだったと思いました。
完成した際に対話をいただけるとの事なので、もしその時にお金がなかったら、今度こそ妖刀を売り飛ばしてでも購入しますので、その時はよろしくお願いいたします。

武家屋敷完成。

2014-06-10 00:00:58 | Weblog
「信長の野望Online」で、これまで屋敷を「固定大砲」と「五重塔」で埋め尽くす為に頑張っていたのですが、ついに完成しました。
「固定大砲」483個、「五重塔」15個、「猫車」1個、「売り子」1個の、合計500個(設置上限)、達成です。
これを「屋敷」と呼ぶのかは微妙ですが・・・。
と言う訳で、スクリーンショットです。

正面の、大量の「固定大砲」


西側の、「五重塔」15個(奥が見えにくいので、たくさんある様に見えないのが難点)


やはりできてしまった、隙間


最近は、「道場勲札」で「五重塔」を簡単にもらえるようになってしまったので、心がモヤモヤしていましたが、それでも完成するとうれしいですね。
今後の発展の余地がないのが、少し気になりますが(「固定大砲」で迷路を作って欲しいと言う要望があったりしますが・・・)。
でも、完成したのは事実なので、今後は「道場勲札」を別の事に使う事になります。
今の所は、納屋の拡張ですね。
まだまだ頑張るのでした。