goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

次の神格成長の予定。

2013-08-05 00:03:27 | Weblog
「信長の野望Online」で、「大国主」の二回目の神格成長が終わり、一段落ついたのですが(主に経済面の理由で)、早くも次の神格成長を考え始めました。
「大国主」が三回目の神格成長で必要とする神具が市場で高いので、次は「日本武」の二回目の神格成長を行おうかとも思いましたが、やはり効果が大きい「大国主」の三回目の神格成長を、次の予定としました。
できれば、神具「縁結びの兎毛」は、自分の城下町で手に入れば良いなと思いつつ、次の神格成長をどうするか、考え始めました。
で、考えた結果、基本的には二回目の神格成長でやった事と同じ事をやろうと思っています。
ただし、若干改良を加えるつもりですが。
能力特性の目標は、水属性がB、腕力と耐久力はA、それ以外はA+としています(もちろん、生命力と気合はS)。
二回目の神格成長の結果を見て出した目標ですが、三回目の神格成長では二回目よりも「大国主」のレベルが上がっている為、神格成長の効果がより大きくなるので、場合によってはもっと行くかもしれません。
特に器用さについては、三回目も器用さA+の神を使用する事で、ひょっとしたらSまで行くかもしれないとは思いますが、まあこれは行けば良いなくらいですね。
それで、二回目の神格成長で使用した「宇迦之御魂」をベースに、改良案でどの程度「力の源」が必要か計算してみた所、約6万個と言う愉快な数値が。
「天之御影」の作成時に使用する神(「栲幡千々姫」2回、「経津主」1回)に、「奇稲田姫」を1回ずつ使用すると言う案なのですが、やはり多段にすると、必要な「力の源」が爆発的に増えて行きます・・・。
まあ、新しい神の能力特性も見る必要がありますし、まだこれからではありますが。
次に向けて、資金集めに励む毎日です。

能力。

2013-08-04 00:05:13 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの「大国主」の二回目の神格成長を行った訳ですが、その結果能力はこうなりました。



通常の実装で生命力が9000をこえたのと、土属性が940をこえたのが大きいです。
特に土属性は、陰陽道に戻すと1000突破が確実になりました。
ただ、前にも少し触れましたが、まだ陰陽道には戻さないつもりです。
火力が大幅に下がるので、「忘却の魔境」で苦戦するのは目に見えていますし、成長の余地が、技能覚醒4つしかありません。
陰陽道なら「ワールド共通ダンジョン」の雑魚敵は一撃ですが、ここで戦いまくると技能覚醒のペースが上がる為、あっと言う間にやる事がなくなってしまいます。
次の成長要素の追加後に期待です。
7月7日のオフラインイベントの第二部で、次の成長要素として潜在能力と技能覚醒の見直し案に対する要望募集があったとの事と、Twitterで渡辺プロデューサーが潜在能力について触れている事がある事から、おそらく次の成長要素はこれらだと思うのですが、今検討していると言う段階のものが、果たしていつ実装されるのかは不明です。
気長に待つしかない様です・・・。

大国主神格成長二回目。

2013-08-04 00:00:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、「大国主」の二回目の神格成長に必要な分の「力の源」が手に入り、ついに二回目の神格成長が行えました。
「天下夢幻の章」が始まって、一ヶ月足らず・・・と、振り返ると予想以上に速いペースですが、できました。

今回神格成長を行う「大国主」の、神格成長前の能力特性です。


神格成長に使用する、「宇迦之御魂」の能力特性です。

元の能力特性が優秀なのに加えて、神格成長させまくったので、はっきり言って「大国主」より優秀ですね。
ちなみに、奉納物には価値8の「栄光のお守り」(四属性アップ)を使用しました。

神格成長を行った所、こうなりました。



能力特性は、これで良い様な気もする一方で、もう少し伸びて欲しかったと言う気もしますが、能力については、耐久力と水属性以外は全て20以上と言う、何が何だかの状態になりました。
やはりコスト8の神は違います。
次の神格成長をどうするかは、まだ決まっていませんが、もし今回と同じ事をしたならば、水属性以外の能力特性は、全てA以上になるのではないでしょうか。
次の神格成長時の奉納物は、土属性が上がる「栄光の埴輪」を考えていましたが、基本能力5種類が上がる「栄光の指輪」の方が良いかもしれませんね。
今回の神格成長で、軍神の能力はこうなりました。



一時期は、家臣の「主従の絆」との差が分かりにくい事がありましたが、生命力など、軍神らしさが出て来ました。
ただ、神格成長の回数を考えると、まだ半分も行っていない訳で、軍神の奥深さはまだこれからです。
今回の「大国主」の神格成長で、大きな節目は終わったのですが、前に書いた通り、まだ「天下夢幻の章」が始まってから一ヶ月もたっていないのですね。
我ながら、随分と無理をしたものだと思います・・・。
次の神格成長は、「大国主」の三回目か、「日本武」の二回目になると思うのですが、新しい神の情報なども得て、最善の状態で臨みたい所です。

長期計画。

2013-08-03 00:00:15 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、長期計画が公開されました。

http://www.gamecity.ne.jp/nol/library/

今回から、長期計画とライブラリーが統合されたのですが、Chromeではキャシュの動作の関係で、初め更新されたのが分かりませんでした。
IEで見てみると、更新されているのが分かったので、Chromeのキャッシュを削除してみた所、やっと表示されました。
Chromeは速いのは良いのですが、キャッシュ周りの動作はどうも不安な面があります。

それはともかく、長期計画です。
今後のいろいろな予定が掲載されていますが、やはり気になったのは第二陣の生産目録の追加でした。
第二陣では合戦に変更が加わるので、ひょっとしたら新しい装備品は先送りかもと思っていましたが、第二陣ですね。
これまで軍神にフルパワーを注いでいましたが、追加の装備品にも目をやる必要が出てきます。
妖刀の攻撃力アップは術のダメージにしっかりと影響するので、ある意味軍神よりも重要ですね。
装備品購入の為の資金を確保する必要があります。
もっとも、陰陽師にとって、新しい装備品で重要なのは妖刀のみで、他は旧世代でもそれほど問題はないのですが。
まあそれはともかく、これまでよりも力をどう配分するかが重要になってきます。
配分を頭の中でいろいろと考える訳ですが、それ自体もかなり楽しかったりします。
これからが楽しみです。

宇迦之御魂レベル80。

2013-08-02 00:05:17 | Weblog
「信長の野望Online」で、楽市楽座を見ていた所、「力の源」が安く売られているのを発見。
お金が非常に危険な状態ですが、振り絞って買った所、「宇迦之御魂」をレベル80にできました。



耐久力と水属性と火属性と風属性が非常に残念な状態です。
それはともかく、コスト3の神である事を考えれば、非常に優秀ではあります。
ただ、高コストの神の、10以上の能力を見てしまうと、どうしても見劣りしてしまいます。
一時的に、「天目一箇」の代わりに軍神に入れる事も考えましたが、下がる要素も多いので、このまま行く事に。
で、なのですが、「宇迦之御魂」がレベル80になった事で、「大国主」の神格成長が可能になりました。
いよいよ本番・・・と行きたいのですが、先ほど書いた通り、ないお金を無理やり出したので、このまま神格成長させると、「大国主」のレベルアップ分の「力の源」が買えず、大幅にパワーダウンしてしまいます。
なので、しばらく我慢が続きます。
また「忘却の魔境」第七区域をループしまくる事になります。
今はひたすら我慢、我慢です。

宇迦之御魂神格成長三回目。

2013-08-02 00:00:58 | Weblog
「信長の野望Online」で、「大国主」の神格成長に使用する予定の「宇迦之御魂」の三回目の神格成長を行いました。
今回も、「栲幡千々姫」を2回、「経津主」を1回使用した「天之御影」を使用しました。



土属性特性がBになったのは良いのですが、それ以外はどうもいまいちです。
前回と奉納物は同じなのですが、能力特性受け継ぎ時のばらつきは結構大きいようです。
それはともかく、「宇迦之御魂」に使用してみた所、こうなりました。



神格が4になったので、戦国絵巻に花マークが付きました。

能力特性を見ると、土属性特性はB+止まりでしたが、これはある意味予想通りです。
それ以外の特性は、非常に良いものになりました。
生命力と気合は、A+を通り越してSになりましたし。
苦労したかいはありました。
さて、後はこの「宇迦之御魂」をレベル80にして、「大国主」の二回目の神格成長に使って、その後「大国主」をレベル70にして・・・なのですが、肝心な「力の源」が足りなかったりします。
あと少しなのですが、その少しにまだ届きません。
まだしばらく我慢するしかないようです。
8月アップデートも近いですが、どうせならその前には形にしたい所です。

8月アップデート。

2013-08-01 17:12:23 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトが更新され、2013年8月のアップデート情報が公開されました。

http://www.gamecity.ne.jp/nol/updateinfo/201308.htm

八百万の神とダンジョンの追加が主な内容・・・と言うよりも、全てですね。
ダンジョンについては、陣とは別にこまめにアップデートされると言う情報がありましたが、神の追加は予定外でした。
新しい神の情報収集を行わないといけませんね。
もっとも、「大国主」の二回目の神格成長は大詰めを迎えており、今更変更はできませんが・・・。
その次の神格成長の際に、新しい神をどうするかを考える事にします。
できれば、土属性の特性がBの神がいて欲しいのですが、さてどうなりますか。

奉納物の強化。

2013-08-01 00:20:07 | Weblog
「信長の野望Online」で、今後の神格成長で使用する奉納物の強化を行いました。
これまで、目の前の神格成長で使用する奉納物しか強化していませんでしたが、このやり方だと、その後いくらかかるか、分からなくなるので。
どうにか、「大国主」の2回目の神格成長までに必要となる奉納物全てを確保できました。
ちなみに、全て価値8です。
前回のテストで、奉納物の価値は思ったほど効果が得られなかった事と、これ以上上を目指すと非常にお金がかかる事から、8にしました。
で、奉納物の強化の際に、私がどうやっているかを書いてみます。
と言っても、神珠をどう使うかがほとんどですが。
やり方として、神珠は必ず5個使うようにしています。
奉納物の価値が1から6までは、壱を使い、価値7と8の時は、参を使用するようにしています。
ちなみに、参5個に必要な壱の神珠は、125個です。
それはともかく、これで、成功確率が最低でも69%になります。
悪くはない数値です。
ただ、シミュレーションゲームなどで、70%前後と言うのは当てにならないと言われる事がある通り、やってみると失敗する事も少なくないです。
失敗時には神珠は減りませんが、元の価値に戻す為にまた神珠を追加しないといけない訳で、これが結構財布に来ます。
奉納物強化の際は、失敗も含めて、かなり余裕を持って動かないといけないです。
ひどいと2回連続で失敗する事もあるので、精神的にあまりよろしくないです。
価値9以上を目指す場合、そのリスクがさらに高くなると言うのは忘れてはだめです。
こんな所でしょうか。
正直な所、効果が分かりにくい奉納物の強化ですが、神珠などがあるからには、大事な要素なのだと思います(多分)。
無理をしない程度に上を目指すのが良いと思います。