goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

基本潜在能力値。

2011-02-10 01:27:51 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの基本潜在能力値が20000を突破しました。
以前、10000になった時に、今度掲載するのは20000になった時と書いた気がするのですが、予定通り達成しました。
1レベル多いですが。
この辺りまで来ると、潜在能力はありがたみがなくなります。
どこまで上がるかの勝負ですね。
次にアップするのは、潜在能力レベル3000達成か、潜在能力値30000突破かのどちらかになると思います。
心のなかで何かがモヤモヤしてきましたが、頑張ります。

優先度変更。

2011-02-10 00:32:09 | Weblog
「信長の野望Online」で、技能覚醒の優先度変更を行いました。
今まで、「森羅万象」「宿曜星降」「九曜紋星彩」の順番だったのですが、「宿曜星降」「森羅万象」「九曜紋星彩」の順番に変更しました。
最近は魅力を重視しているので、「森羅万象」を抜いて「太極四方陣」でも入れようかとも思いましたが、せっかくある程度鍛えたと言うのもあるので、このままで行きます。
どの技能も、完全覚醒まで200レベル以上あるので、まだまだこれからですが、しっかりと覚醒させておきたいです。

袋考察。

2011-02-09 00:20:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、早くも次の袋装備をどうするか考えています。
以前作成した、生気付与+240、土属性+50、知力+24、器用さ-2の袋を思考のベースにして、作成できないかと。
基本的には、上記の袋の知力が魅力に変われば良いのですが、残念ながら精錬で魅力に付与した物は楽市楽座で売られていないのでした。
で、以前購入した、生命力+255、土属性+14、風属性+2の袋を元に、土属性+50以上、魅力+35以上程度の物が出来ないかと考えています。
気合付与が無くなるのが残念ですが、一応その装備でも、「森羅天翔」3発は撃てるので。
本来は、4発撃てるのを目指して、気合付与をしていたわけですが・・・。
で、必要になるのが、土属性の付与石です。
+34なら何とか楽市楽座に出るので、これを利用できないかと。
もっとも、以前売られていた物は、ファーストが使用してしまったので、また新しいのを待つ必要がありますが。
で、双晶石にして、精錬すれば、かなりのものになるかと。
兎にも角にも、土属性+34の付与石ですね。
じっくりと待つしかないようです。

荒魂宿光。

2011-02-08 00:54:22 | Weblog
「信長の野望Online」で、2010年10月27日に、神職の技能として追加された「荒魂宿光」。
対象のプレイヤーキャラの攻撃に、3000のダメージを追加すると言う、中々面白い技能です。
使い勝手も良いようなのですが、結構扱いが難しそうです。
この技能の場合、やってはいけない事から入ったほうが良さそうですね。
言うまでもなく、「荒魂宿光」無しで敵を倒せる状態で、「荒魂宿光」をつけてしまう事です。
切なさが残ります。
神職の1ターンの重要性は、他の職業と比べてもかなり高いので、こう言う状況はできるだけ避けて、他の技能を使用したほうが良いです。
特に神典の場合は、自分自身の攻撃のダメージで3000を超える事も多い為、尚更使用する機会が難しくなります。
ボス戦などでは、このダメージ3000追加と言うのが、かなり重要になる事も多いのですが・・・。
「荒魂宿光」の無属性付与を、誰につけるのかも重要になります。
基本的には陰陽師で良いと思います。
攻撃が外れると言う概念が無いので。
「荒魂宿光」は、戦術の研究次第で、かなり有効な技能になります。
どこまで使いこなせるかが重要な気がします。

知力と魅力。

2011-02-07 18:30:37 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの育成方針を知力重視から魅力重視に切り替えた訳ですが、その影響で色々と考える事が増えました。
現在、技能覚醒を除いた知力と魅力では、魅力の方が高いのですが、技能覚醒の影響で、戦闘中は知力の方が高いと言う状態です。
これからに備えて、装備品の変更や技能覚醒を行う順番等を考えていますが、中々形にならないです。
ファーストそのものもですが、若干不安定な状態です。
もう少し、考える必要がありそうです。

秘伝忍法。

2011-02-07 00:18:51 | Weblog
「信長の野望Online」の特化技能の一つ、秘伝忍法です。
忍者の能力の中でも、ある意味最も基本である、敵の妨害と味方への補助に特化した技能です。
特化技能の導入当初から、ボス戦などの長期戦で非常に役に立つ技能が揃った特化技能でした。
そう、長期戦では。
秘伝忍法は、忍者の特化技能の中でも苦労する存在でした。
攻撃力にかなりの難があったのです。
その為、通常の狩りなどでは、暗殺奥義にその立場を追われ、途方にくれる事も多かったようです。
「争覇の章」になっても、秘伝忍法の立場は弱いままでした。
これが大幅に変わり始めたのは、2008年12月17日の大型アップデート「覚醒の刻」で、大幅な強化が行われてからです。
「徴発」の代わりに入った、「疾風怒濤」のお陰で、暗殺奥義と同じとは行かなくても、かなりの攻撃力を有すようになりました。
その他にも、技能覚醒で、主力である「飛跳神速」や「乱れ吹矢」の威力が高められる様になったりと、このアップデートが秘伝忍法にとってかなりの追い風となりました。
元々優秀だった妨害、サポート技能に加え、攻撃力が追加されたので、初めの特化技能として秘伝忍法を選ぶ人や、暗殺奥義から秘伝忍法へ変える人も多く現れました。
以前は、暗殺奥義が忍者の中でも圧倒的に多数でしたが、現在は秘伝忍法の方が数が上ではないでしょうか。
「疾風怒濤」が実装された後は、出版された本がないので、今の忍者の特化技能の割合は分からないのですが、50%は確実に超えているはずです。
妨害、サポート、攻撃と、忍者に必要な全ての要素を持つようになった秘伝忍法。
ゲームバランスの関係で、攻撃力で暗殺奥義に勝る事は絶対に無いと思いますが、これからどの様な特化技能が追加されて行くのか、かなり興味があります。

陰陽符。

2011-02-06 00:11:36 | Weblog
「信長の野望Online」のファーストですが、日頃持ち歩く「陰陽符」の数を変更してみました。
今までは、198枚持ち歩いていたのですが、それを297枚にしてみました。
以前、198枚で「陰陽符」不足になった事があるので、99枚足しました。
食料や薬も沢山持ち歩いているので、これでかなりの長時間でも戦えるはずです。
歩く倉庫の様な存在になりたいです。

スシロー。

2011-02-05 20:58:16 | Weblog
今日の夕食はスシロー茅ヶ崎店の回転寿司でした。
5時頃向かったのですが、その時点でも待ち時間ができました。
大体6時頃までいたのですが、その時点で満員です。
ここは、いつ来ても混んでいます。
分かっているから、早めに行ったのですが・・・。
ちなみに、スシローに行くようになる前は、平塚のかっぱ寿司に行っていたのですが、かっぱ寿司よりもネタが良いと言う事で、今はスシローオンリーです。
注文をタッチパネルの端末で受け付けるかっぱ寿司に対して、スシロー茅ヶ崎店は未だにインターフォンなのが気になるのですが・・・。
まあその内変わるかも知れません。

万物化生。

2011-02-05 16:53:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、「万物化生」の技能レベルがカンストしました。
これにより、万物化生は完全に覚醒しました。
9つ目の完全覚醒です。
中々長かったです。
完全覚醒のお陰で、生命力が常時発動になったので、ボス戦用の一括実装でも生命力が+100されるようになりました。
今まで、通常の狩り用の一括実装の方が、ボス戦の一括実装よりも生命力が多いと言う状態だったのですが、それが解消されました。
で、次はどうするかですが、「九曜紋星彩」を覚醒する事にしました。
出来れば魅力が上がる技能を育てたいのですが、今の所実装枠に余裕が無いのと、奥義技能なら枠があるので、これに決めました。
ただ、優先度は低いので、星1個での覚醒です。
次に完全覚醒するのは「森羅万象」になると思いますが、先はまだまだ長いです。
お楽しみはこれからのようです。

覚醒覚書。

2011-02-05 15:19:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、技能経験値の獲得量を増やす「覚醒覚書」。
効果は3日間続きますが、この有効期限内に再度「覚醒覚書」を使用したらどうなるのか、興味が湧いたので、試してみました。
結果は、2回目の「覚醒覚書」使用時から、3日間有効となりました。
元々の有効期限に追加されたりはしないのですね。
確認のメッセージなどもないので、2つ目の「覚醒覚書」を使用する時は、有効期限を十分に見て、有効期限が切れてから使用するのが良いようです。

知力。

2011-02-05 12:35:18 | Weblog
「信長の野望Online」で、初期振りをいじくって、知力を減らして魅力を増やした訳ですが、皆さんが気になるのは、術の威力がどうなるのかではないでしょうか。
やる前から予想は付いていましたが、全く変わらないです。
と言うよりも、変わらないのが分かっていたから実行したと言うのが正解ですが。
術攻撃が主な特化技能の場合、知力を下げるのはタブーの様な扱いですが、知力が術の威力に影響を与えない以上、下げる余地は十分にあります。
忍秘術などは、特にやる価値は有るのではないでしょうか。
次の世代の初期振りを目指したい所です。

やってみた。

2011-02-05 01:03:05 | Weblog
「信長の野望Online」の、初期振りの知力を魅力に回す件ですが、結局実行しました。
気合回復量など、あちこちに見なおさなければならない要素が出来ましたが、やってみて面白そう、と言う事でやりました。
知力436、魅力407となりました。
正直な所、思ったよりは魅力が上がりませんでしたが、まあこんなものなのかも知れません。
で、これはまだ先の話ですが、技能覚醒も見直しが必要になります。
「森羅万象」の完全覚醒が終わったら、魅力が上がる技能覚醒を行いたいと思います。
ほぼ間違い無く、「太極四方陣」になるはずです。
ファーストの成長が、晩成型から超晩成型になりましたが、やはりこの方が面白いです。
ファーストの新たな可能性に向けて、またスタートです。

ふと思った。

2011-02-05 00:28:43 | Weblog
「信長の野望Online」で、「美濃富士形黒兜」を買いたいが、見た目がよろしくないと言う事を書きましたが、それでふと気づきました。
仕立て直してしまえば良いのですね。
仕立て直すと取引不可になりますが、神秘石をつける時点で取引不可になってしまいますし。
見た目も性能も良い頭装備になりそうです。
が、第三陣が近い今動くのは損です。
今の+70よりも更に強力な神秘石が入手できる可能性があるので。
しばらく様子見です。

思考。

2011-02-05 00:13:33 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストのステータスについて考えています。
主に、知力と魅力についてです。
今まで、生命力と気合が最大になる、耐久力10知力10と言う初期振りでプレイしてきましたが、ここで知力を削って、その分魅力に回したらどうかと思い始めました。
以前から書いている様に、術の威力は知力を上げても上がりません。
知力は最大気合にも影響するので、初期振りの知力を削ると、若干ダメージを受けますが、その分を魅力に回したらどうかと思うのです。
魅力を上げると、敵の徴発を受けない確率が上がりますので。
陰陽道の戦い方は、盾役から強引に倒していくのが基本の為、敵の徴発を受けにくくなっても、物理アタッカー程は影響が無いのですが、釣られにくいに越した事はありません。
長期的に、気合回復速度も、魅力によるものにできないかなと。
もっとも、腰袋の付与見直しなど、若干方向性を変えないといけませんが。
「素質転がしの実」の必要個数は合計で4個。
刻日の印は655個あったので、変更どころか、元に戻す事すら可能です。
気合回復量等、考えなければならない事はかなりありますが、考える余地は十分にありそうです。

武芸伝。

2011-02-04 14:56:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、ある日武芸伝に関する話題になりました。
その際に、武芸伝はレベル65が本当のスタートと言う事でした。
確かに、その通りだと思います。
技能覚醒は、通常のレベルアップよりも遥かに大変です。
なので、技能覚醒の為に戦い続けると、レベルは自然と65になってしまいます。
レベル65になった後は、技能覚醒との果てしない格闘になります。
後は、どこまでやれるかですね。
ちなみに、現在の最高クラスの武芸伝は、攻撃力が1300を超えているそうです。
ここまでくると、普通の防御力程度の敵なら、ほとんど一撃ではないでしょうか。
本当に、果てしない道です・・・。