goo blog サービス終了のお知らせ 

英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

2015新語・流行語大賞

2015-12-09 21:45:39 | 時事
12月1日に、2015年の『新語・流行語大賞』が発表された。

この『新語・流行語大賞』については、いろいろ思うことがあった。
・発表が12月1日……あとひと月もあるのに、早過ぎない?忙しい(せわしい)んだよ!
・候補が50って、多すぎ。私が流行に疎いのか、今年は18も知らない語があった。
 「これが、選ばれないのはおかしい」というクレームを避けるためなのか?
・候補も多いが、トップテン(大賞を含む)も多い
・納得した年(“流行語”の当たり年)と、ピンとこない年との落差が大きい
・よく売れた製品名は、流行語とは違う気がする


 一昨年は豊作で「今でしょ!」、「お・も・て・な・し」、「倍返し」(「倍返しだ」と、「だ」まで付けてほしかった)、「じぇじぇじぇ」(個人的には好きではない)
 今年は不作だった。ちなみに、昨年は「ダメよ~ダメダメ」(お~い、どこへ行ったんだ?)、「集団的自衛権」、トップテン(「ありのままで」「カープ女子」(これは疑問)、「壁ドン」「危険ドラッグ」「ごきげんよう」「マタハラ」「妖怪ウォッチ」「レジェンド」)まで見ると、豊作だったと言える。

 さて、今年の大賞について
「爆買い」
 日本人には流行していないものを、対象に選ぶのはどうなのだろう?

「トリプルスリー」
 プロ野球にあまり興味がないので、≪……ああ、打率、ホームラン、盗塁の…≫と、合点するのに間が空いてしまった。最初は、宝くじや競馬の勝ち馬投票券の新方式かと思った。

「アベ政治を許さない」
 気持ちは分かるが、実際には安倍総理の思うがままことが進んでいるので、これを流行語と言われても……

「安心して下さい、穿いてますよ。」
 「下品なものは選ばない」という姿勢を持って欲しかった。

「一億総活躍社会」
 「赤ちゃんから年配者や病人まで、皆、働け!」と言われている気がする

「エンブレム」
 疑惑のデザイン、疑惑の選考で、大きな損失を出したモノ、その者を選ぶのは変。
 いろいろな問題を総じて、「白紙撤回」を選ぶべきだろう

「五郎丸(ポーズ)」
 流行(人気沸騰)の点では納得。ただ、「五郎丸(ポーズ)」というフレーズは芸がない。
 流行語大賞だけでなく、世間で五郎丸選手だけにスポットが当たるのは、他のメンバーが気の毒。

「SEALDs」
 すいません。勉強不足で分かりませんでした。
 でも、言い訳するのではないけれど、ピンとこなかった人が多いのでは?
 そう言う語を、選ぶのはどうだろうか?

「ドローン」
 これは、事件によって、スポットが当たっただけなのでは?

「まいにち、修造!」
 ワイドショーで「これが売れている」というレポートを見て、≪うん、いいなあ≫と思ったが、商品が売れただけで、「まいにち、修造!」という言葉が流行ったわけではない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『将棋世界』12月号の杜撰... | トップ | 相棒 season14 第8話「最... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は・・・・ (こてくん)
2015-12-20 17:08:04
今年は「五郎丸(ポーズ)」が・・・・・

良かったね。


しかし・・・・『流行語』が「トリプルスリー」とは、
野球ファンしかわからないですよぉ~~~
(笑)

この大賞、政治ネタが多いので
いつも面食らわされてしまいますが、
今年はなんか無茶多かったような気がします。

『該当なし』でも良かったような・・・・・(苦笑)

ではではっ。
返信する
個人的には ()
2015-12-20 22:20:24
こてくん、こんばんは。

 「五郎丸(ポーズ)」ですか……個人的には、チームではなく五郎丸にスポットが集中してしまったのは残念。(マスコミが悪い)
 政治ネタで選ぶなら「白紙撤回」でしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事」カテゴリの最新記事