さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

my way

2023-01-21 14:36:58 | ダイアリー


食糧品・食品・日用品の値上げが続く中で、すでに高くなっている電気代・ガス代に加えて、東電は、6月以降のようですが、電気料金を3割ほど上げるという。

我々の生活費はどーんとまた上がることでしょう。

岸田首相は、物価上昇率を超える賃上げを経済界に求めていますが大丈夫だろうか?年金受給者の給付金はどのぐら上がるのだろうか?

昨夜、確かBSTBSで、コメンテーターと政治家が集まって、経済界は首相の思い通りに賃上げ可能だろうかと論じ合う番組がありました。

ほんの10分程度しか見ていなかったので番組のまとめを語ることは出来ませんが、

日本語が流暢は米国人?は、この30年ほど日本の労働生産性は上がっていないので、特に労働者の7割を占める中小企業が賃上げするには、生産性を上げるため、設備投資を積極的に図らなけでばならないと 言っていました。

もう一人の解説者であった大学教授は、日本の会社はもっと高く売れるものをそれなりの価格で売っていない、それでは利益を上げられないし賃上げも苦しいと ドイツでの経験をもとに力説していました。

確かにお二人さんの言う通りでしょうが、

高く売れるかどうかは末端の購買者が決めることで、如何にマーケティングを駆使しても、企画・製造・卸しの段階では、特に外国への販売では、最適な小売値を見つけるのは難しい。量を狙えば値を低めにつける方がリスクは少ないし…

日本の低い労働生産性(OECD36か国中21位)の問題は深刻です。労働生産性とは従業員一人あたり、または1時間当たりに生み出す成果ですので、日本は一人一人の稼ぎが悪いということでしょう。

日本の場合、①経営者にも社員にも現状を変革する(リスクを採る)意識が低い、 ②大企業の場合は働いていない社員が多い=全員雇用維持、③中小企業には設備投資への意欲がない=全員雇用維持 が問題のような気がします。

ただ日本企業の経営の最優先課題は雇用の維持です。非正規従業員が多いのは雇用の維持のためですし、雇用に維持のために、生産性を上がる努力はおざなりになりがちとなります。

人口減の常態では、働き手は少なくなり、経済は縮小し、社会保障制度の維持は難しくなりますので、雇用に維持は正しい選択とも言えます。
無理に給料を上げて経営難に陥り、失業者を増やすと、ますます格差は広がり、日本の良いところである治安も心配になります。

岸田首相の言う「物価上昇率を超える賃上げ」は日本を壊すことにもなるかも知れません。

給料も年金も「ちょっとUP  (ともに物価の値上がり生活の維持に届かない) 」 が多くの人にとっては、生活は苦しくなるが、失業者は増えず、良いことかも知れないと思う今日この頃です。


コメント

my way

2023-01-20 17:29:18 | ダイアリー


動脈瘤を診てもらいに医者に行き、その足で税務署に所得税確定申告書を提出に行きました。

お昼に近い時間で 「そうだ」と

娘から聞いていたとろろを食べさせてくれるお店を探し、鶏マヨ膳を頂きました。

麦飯をおかわりし「お腹いっぱい」と

近くのお店や百貨店内を歩くことにしました。

ここにやってくるマダムの皆さん着ているものが違うなー と感心し、旦那さんは今頃何を食べているのだろうと平凡な思いをはせ、

先ずは カルディでジェンセンのレバーペースト、ポールでチーズパンを、フーズセレクトコーナーで仙台のクルミ柚餅子を買うと、

気分は アメのちクモリのち 少し晴れました。


コメント

my way

2023-01-19 18:24:30 | ダイアリー


日経新聞によると、時事通信社が13~16日まで調査した1月の世論調査で岸田内閣の支持率は26.5%とありました。

「低いなー」 と思いましたが、政局になりそうだという話はありません。

なぜ?

先ず自民の主だった派閥は岸田支持であること(安倍派96、茂木派54、麻生派54、岸田派43名で、全体380名の65%を占めている)。岸田首相の政策は自民派閥の考えに近く、これを違える議員(例えば石破氏や河野氏)は芳しくないとしているので岸田支持なのでしょう。また支持率が低くても次の国政選挙は2年先だし大丈夫としている?

野党がみな小粒でそしてバラバラに過ぎます(時事通信社の政党別支持率によると自民24.6%に対して維新3.6%、立憲2.5%、共産1.8%、国民1.5%…)。維新は防衛費に係る増税反対で立憲と連携し、立憲は共産と防衛費増額に反対、原発運転期間延長反対、旧統一教会追求で連携するとのこと。要は岸田内閣を追及するには理念なきバラバラ部隊です。

マスメディアは岸田内閣の低い支持率を是認? ニュースで重いのはウクライナ戦争で、岸田ジャパンがウクライナに組みするのは当然とし、中国の周辺国への力による進出から経済安保で米国に追従せざるを得ないとみています。内政でも、旧統一教会問題は薄れてきたし、原発稼働推進反対は高くなる電気代との関係で議論を避けているし、防衛費は上げざるを得ない周辺諸国の状況で、これも踏み込んで行けない。岸田内閣はもう少し丁寧な説明を要するとするぐらいの批判です…

日本国の内政・外交面での国勢に影響が出なけtればいいのですが…


コメント

my way

2023-01-18 17:29:12 | ダイアリー


東電旧経営陣3人への原発事故裁判の東京高裁の判断は、一審に続き、無罪でした。

「震災の9年前の国が出していた地震の予測から10mを超える津波が来ることは予想できないとしたことと、電力の安定供給を考える立場では原発を止める義務はあるとはいえない」が無罪判決の要旨でした。

検察は最高裁に上告するのだろうか?

記憶が正しければ、東電の社員が、大震災を想定して、経営陣に非常事発電機を地下から水がかぶらないように丘の上に移転するように建議していたはずです。
検察はこのレポートを今回の裁判で持ち出したのだろうか?

出してなかったら最高裁にこのレポート是非出してもらいたい。

それともレポートを仕舞い込んだままにしたいのは、検察も、この春からの汚染水の海洋放水に向けて原発事故責任を明確にしたくないのでしょうか?

山上容疑者の執拗に長い精神鑑定留置期間を設けた検察への不信(検察は正義より政府の意向を組みしがち)がどうしてもかぶってしまいます・・・


コメント

バラ

2023-01-17 18:18:27 | 花みち草にて


中国の2022年末人口が14億1175万人で、前年比85万人減とのこと。
1979~2014年までの一人っ子政策と、2015~2021年までの二人っ子政策がきいたのと、近年子育てに係る経済的な負担増や価値観の変化などで結婚や出産を望まない人が増えたことが影響したらしい。

中国の人口抑制策は、人口の爆発的な増加は、失業や食糧難や教育レベルの低下、インフラ整備が間に合わない等の問題を起こし、国民生活の質的な向上が図れないとの判断があったとのこと。

その意味では正解だったのでしょうが、抑制が効きすぎると、人口ピラミッドが逆になったり壺型になり、高齢者を支える社会保障費が増し、現役世代の負担大で、社会の活力減となってしまいます。

中国は,人口政策の失敗国日本を見て学んでいるでしょうから、また強権政策も可能ですので、これからは上手に人口政策を展開してゆくことでしょう。欧米のメディアが書きたてているような事態にはならないでしょう。

日本の2020年の出生者数は84万人で死者数は138万人です。日本の人口ピラミッドは逆型で、先ずは出生者を死者数にと同数にすることでしょう。

日本の少子化は、経済の停滞期間が長かったこと、格差社会の進行と男女格差(156か国中120位と低位)が縮まらないことによるといわれています。

この経済的な問題を解決すべく、国は三歳未満に月1.5万円、三歳から中学生まで月1万円を支援していますが、足りず、東京都は来年から18歳未満に月5千円を支援することにしています。

これでも出生者数を増やすことは難しい?

日本を豊かな国にしなくては・・・共稼ぎ世帯を、給与で税制で保育で労働時間で「絶対的」に応援し、旧態とした生活の価値観を転換することで、豊かにしなくては・・・

中国の人口減の報道から、岸田ジャパン 子育て優遇政策の手本を見せて欲しいと思います・・・


コメント

サザンカ

2023-01-16 19:01:51 | Weblog


良く分からないニュースというか出来事が目に付きました:

・ウクライナ戦線では私兵組織ワグネルがロシア戦線を前に押し出しているという。
 ロシア軍人より民間兵が強い?

・ロシア産石油には1バレル60ドルを超えてはならないという価格制限を設けまた海上輸送船には保険をかけてはならないとした欧米のロシア制裁に対し、中国は自国の大型タンカーでアジアに多々輸出搬送しているという。
 欧米の制裁を無にする中国の意図はロシアのウクライナ侵攻の手助け?

・ロシア前大統領のメドベージェフ氏が、岸田・バイデン両氏の共同声明に反発し、岸田氏は切腹すべきと批判した。
 ロシアは米国=強者には何も言えない・弱いものにやりたい・言いたい放題という学校でいえば典型的ないいじめっ子体質?

・ロシアで女性200人殺害した殺人鬼が傭兵部隊に志願したという。
 6か月のウクライナ戦闘で恩赦扱いになるという?今度はウクライナで殺人をせいということだろうか?

・れいわ新選組代表は水道橋議員辞職後の後釜として、落選した議員5人を1年交代で参院議員として勤めさせるという。
 有権者は、議員を、参院議員には特に人物評価に重きをおいて投票したはずなのに、変な政党というか れいわ代表です。

・NHK党のガーシー議員は3月上旬にドバイから帰国し、欠席を続ける参議院にも出るし、脅迫や名誉棄損罪の容疑の警察での事情聴取にも応じるという。
 なぜ今帰国しないのだろう?国会議員は国会会期中には逮捕されない特権があるから?

・中国はコロナ死者は連日数人単位と言っていましたが、14日突如12月8日~1月12日までの死者は59938人と発表。
 59938人が本当だとしたら、今までは嘘?嘘をつく背景は?

・中国外交部の報道官は15日に突然中国製のワクチンは安全で効果的と証明されていると述べました。
 SNSでは中国人が解熱剤を求めて薬局に、治療を求めて病院に殺到している映像が流れていますが、中国政府は見たいものしかみない主義?

・韓国のスポーツメディアが巨人軍の坂本選手はWBC代表チームへの参加資なしと言及したという。
 巨人軍はそしてWBC代表選出問題は、日本のことですよ 韓国メディアの皆さん・・・

・朝乃山はコロナで外出禁止期間にキャバレーに通って、1年間出場禁止となり、大関から三段目まで降格したが、復帰後連勝し、今では十両。
 大関クラスでは一年ほど休めば、調子は取り戻せるのでは 正代さん・・・

「事実は小説より奇なり」
コメント

サザンカ

2023-01-15 17:40:41 | 花みち草にて


日本の財政赤字はなぜ?

令和4年度の一般会計(107.6兆円)の歳入と歳出をみると、歳入の6割が税収・4割が公社債とその他収入で、歳出の割合はコロナ対策を入れる社会保障費が38%、利払い等の国債費が23%、地方地域の赤字補てん交付金が15%、公共事業費5.5%、教育費と国防費が5%づつ等となっています。

今後は、少子高齢化で年金・医療・介護の社会保障費は増え、コロナ対策はばらまきありで、年々発行額が増える国債は利払いや償還費で増え、強権国に囲まれているので国防費は増え、女子労働力を引き出すためには子育て費や教育費は上げざるを得ないのでしょう。歳出は増え続けるでしょう。

歳入をみると、税収がこのままでは、国債の発行増で対応せざるを得ないでしょう。
注1)税収不足は、東京オリンピック後不況・石油ショック・円高・バブル崩壊後・リーマンショック・消費税引き上げ後の不況対策で、減税が最良との政策を繰り返した結果です。
注2)また池田元首相時代からの政策=特別会計(規模は400兆円越えで国債の一種である財投債での資金調達が主)で高速道路・空港などの大インフラ整備を進める会計制度で、国民は、インフラの整備に自分たちの税金が使われていないと思いが固まり、増税は自分たちの生活を豊かにするという恩恵に乏しく、政治家は増税に動き辛い(=選挙で負ける)という。

要は国債=国の借金額は増え続け、歯止めがかからないので、そのうち税(対象は税収の85%を占める所得税・法人税・消費税)を引き上げざるを得ないでしょう。

税を上げると、消費や企業収益は下げるので、景気は悪くなるので、増税幅を抑えるための努力が必要でしょう。

努力とは・・・

国税庁は税の取り立てを(サラリーマンや年金受給者だけに頼らず)真面目に公正に行い、税の徴収を監視する歳入庁の創設を急ぎ、行政はデジタル化で人件費を抑え、立法の殆どを役人がやっている日本では議員報酬は最低抑え、議員は立法作業をしないのであれば歳出を吟味することを主な仕事にすべき等でしょうか?

国家予算の膨張で、財政赤字解消の(将来の)増税で、正直者が馬鹿を見るのは困ります。政治家は、行政の作成する予算案の審議の前に、先ずは税負担の不公正を正してほしいものです。

確定申告資料作成で思ったことを書きました・・・


コメント

サザンカ

2023-01-14 18:26:57 | 花みち草にて


今日から所得税確定申告用の添付資料として、昨年の株式取引をエクセルで整理し始める。

特別口座で証券会社に取引を記録してもらうと手数料がかかるので、私は隠居生活を生かして、一般口座で取引しています。
先ずは手書きの取引記録から、証券会社別に、エクセルで纏めて行きます。
結構個々の取引の反省にもなりますので貴重な時間です。

ただ年々細かな数字が見にくくなってきて、そして肩痛も酷くなりますので、いつまで続けられるか・・・

予定では来週の中ごろまでに完成し、それから医療費明細表を作り、再来週には確定申告の提出かなぁ?

それにしても なぜ日本は、防衛費は、米軍のお蔭で、他国と比べるとそこそこ低いのに、GDP比世界最大の財政赤字国? 
いつも確定申告の作成時に浮かびます。

コメント

サザンカ

2023-01-13 17:23:48 | 花みち草にて


今日病院の待ち時間に、スマホで株価を見ていたら、9時過ぎに前日比変わらずの日経平均が300円程急落しました。ドル円が128円台まで円高が進んだことによる反応だったようです(日経平均の大引けは26119円で、15時過ぎにドル円は128円台)。

円高で株安? 先日まで140円台から150円までのドル高円安で株安だったのとどう比較したらいいのだろう?

今年のドル円為替相場は? そして日本の株価はどうなる?

株価の動きは、①株式の需給(市場での売り買いの動向)と ②企業業績と ③経済指標(金利や景気動向)と ④(日本経済は海外との交易量で大きく上下しますので)為替動向に左右されます。

株式需給と経済指標は、世界経済をリードする米国のNYダウとナスダックの直近の株価でみて、これに為替の動向(金利=インフレの動き)を合わせ、日経平均を予想します。

日経平均を底値と見た時から上昇局面(買い優勢の市場)で買い(まだまだ売りが優勢とみる下降局面で売り)ますが、個別銘柄の過去の株価の推移を企業業績と配当利率を参考に、私も(皆さんも)株式を購入しています。

今年のドル円相場は、FRBは今年のどこかで利下げ(3月までは利上げ継続で、半年は様子見で、11月からに下げに入る)に転じ、日銀は3%以上のインフレ継続で1%まで金利を上げる気配で、日本経済は低位安定で、2023年の予想ドル円は120円どまりとみます。

ドル120円で日経平均は25000円が底とみます・・・

これは訳の分かのわからない(売り買いをほとんどしていない)現在の株式市場を、自分なりに整理しようと書いたものですので、当たるも八卦当たらぬも八卦で、ご容赦を・・・そして日々丁寧に市場をみることが市場で生き残る唯一の手のような気がします。

コメント

サザンカ

2023-01-12 16:46:40 | 花みち草にて


今年も体調に気を付けよう・・・

昨日頭のCTを撮ったら脳底部動脈瘤が大きくなっていました。
明日はMRIで詳細をみる予定です。

平衡感覚が今一つなのでしょう、若い時にはよく単車で転倒し、最近では自転車で転倒し、長年の高血圧が災いしたのでしょう。今が付けの払い時?

今日は循環器科の先生に、年末年始に「美味しいものを食べすぎたのでしょう」と、血液検査を受けた結果、注意を受けました。

NTproBPN値(心室機能値)の悪化に加えて、クレアチニン尿素窒素値(腎臓値)が悪く、悪玉コレステロールLDL値(肝臓値)が高く、HbA1c(糖尿値)が高くなっていました。

塩分、たんぱく質、カロリー、糖分控えめとくぎを刺さされましたが、処方薬をもらってから、これで食べ治めにしようと、カルボナーラにティラミスの昼食に、間食はチョコとポテチと干し柿にしました。夜は、カツを買ってきましたのでカツカレー・・・

今年も「己」との戦いです・・・

コメント