7~8月にかけて右足首の捻挫を繰り返してしまったため、ずっと舗装路でザックを背負ってウォーキングしていましたが、この連休に1か月ぶりの登山に行ってきました。
9/23土祝は裏山の釜臥山を中間点の七面山(第一リフトの終点の少し先になるところ)まで。
21木に降った雨が22金のお天気で乾いてきていて、思ったよりもスムースに歩けました。
そこで24日は思い切って八甲田山へ。
酸ヶ湯から仙人岱を通って大岳山頂までをピストンで。
こちら側の登山道は比較的歩きやすいのですが、それでも岩がゴロゴロしている上にドロドロの部分もあり、下りは安定した足の置き場を探しながらかなり慎重に歩きました。
まだ右足首はテーピングでガッチリ固定している状態ですが、週1くらいのペースで釜臥山と八甲田山を歩いて脚力を取り戻そうかと思っています。
画像は釜臥山のタマゴタケと八甲田山のお花です。
最新の画像[もっと見る]
-
今日は3月3日 ひな祭り 6ヶ月前
-
もうすぐクリスマスですね 9ヶ月前
-
久しぶりのマラソン大会 11ヶ月前
-
久しぶりのマラソン大会 11ヶ月前
-
今年見てきた山のランのお花たち 1年前
-
今年見てきた山のランのお花たち 1年前
-
今年見てきた山のランのお花たち 1年前
-
久しぶりの釜臥山 1年前
-
岩木山のミチノクコザクラ 1年前
-
八甲田山にも春が来た! 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます