にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

久しぶりの釜臥山

2024-07-22 09:03:45 | つれづれ

八甲田山でのクマ被害があってから、あまり登山者の多くない山には行き難くなっていますが、複数のクマ鈴にクマスプレー、ラジオ、獣よけ線香などのクマよけグッズをこれでもかというくらいにザックに括りつけて、久しぶりに釜臥山に登ってきました。

暑さ対策と思って朝7時半にスキー場駐車場を出発としたのですが、、、到着した時には既に結構な気温と強い日射しがあり、水源池の林間コースをゆっくり歩いていてもどんどんと汗が噴き出す状況、さらにスキー場天辺を越えると日射しをもろに受ける場所が増えて身体に堪えます。
首に水分をタップリ含ませたクーリングタオルを巻き、アミノ酸と電解質入りの水分を補充しながら、何とか登頂できました。

今回はお昼には下山したので何とか無事に下山できましたが、一番暑い昼過ぎに行動していたら熱中症になっていたかも。
皆さんも夏休みの屋外活動の際には、暑さ指数が高い時には行動を控え、行動可能な場合でもこまめな休憩&水分・塩分摂取を心がけてくださいね。


岩木山のミチノクコザクラ

2024-07-04 16:23:40 | つれづれ

先月八甲田山でむつ市からタケノコ取りに行った方がクマに襲われて亡くなるという痛ましい事故がありました。

クマ被害の多くは山菜やタケノコ取りなどで笹薮をかき分けて単独で行動中にばったり出会ってというパターンが多く、クマは人を恐れて自ら回避をするので鈴やラジオなどで人がいることをクマに分かるようにしておけば安全と思われていましたが、山と里との境界が不明確になったことや、乱獲の反動から捕獲があまり行われなくなったことなど、複数の要因が重なって人との接触を怖がらない、場合によっては人はエサを持っているあるいは人がエサそのものと考えているとしか思えないような行動をするクマが増えてきているようで、実際にキャンプ場や人の居住地域でクマに襲われる被害も徐々に増えてきています。

そのような中では登山もやはりクマ被害の危険が伴います。
いつもリュックには複数のクマ鈴をつけ、クマスプレー(唐辛子エキス)も携行し、時折ホイッスルを鳴らしたり、大きな声を出したりするようにしていますが、人を恐れず襲う習性をもったクマには太刀打ちできません。

というわけで、特に登山者の少ない時のリスクが高いので、岩木山スカイラインを使って八合目まで一気に上がり、クマと出会う可能性の低いコースを歩いてきました。

岩木山神社から登る百沢コースは、比較的雪解けが遅くてまだ途中には雪渓が残っていて、九合目のちょっと先にある鳳鳴ヒュッテから百沢コースを下りていくと登山道のあちこちに岩木山の固有種であるミチノクコザクラが咲いていました。

今後クマの問題は続いて行くと思いますが、とりあえず人を襲うクマについては捕獲をしてもらって、安心して登山ができるようになって欲しいと思います。
そのためにも私達一人一人ができる(しなくてはならない)ことを皆で考え実行して行かなくてはいけませんね。


八甲田山にも春が来た!

2024-05-23 21:32:59 | つれづれ

今日今年初の八甲田山登山に行ってきました。
まだまだ雪が残っている所も沢山ありましたが、解け始めたところにお花畑もできていましたよ。
いよいよ青森県のお山も春ですね。^-^




カモシカ君登場!

2024-05-20 09:17:59 | つれづれ

昨日のNHKの「ダーウィンが来た!~高山に異変!カモシカ大調査」をご覧になりましたか?

カモシカっていうと一般の方々には「天然記念物の珍しい動物で、高山に生息している」ってイメージなんでしょうけど、むつ市民にとっては「街中でも時々見かける動物さん」ですよね。

実際我が家の周りでも時々お会いしますし、一度は我が家の庭でお昼寝していました!笑

とは言え、夜の暗い中でいきなりゴソゴソって音がして何やら大きな黒い影が動く、ってのはビックリします。

画像は5/15水夜にワンコのお散歩に家の前の道路に出たときにお会いしたカモシカ君です。

至近距離(5mもない)でメッチャ目が合ってしまいました。爆


恐山街道冬季閉鎖解除で大尽山に行ってきた

2024-04-22 08:48:51 | つれづれ

一昨日4/20土のお昼に恐山街道の冬季閉鎖が解除になったので、昨日大尽山に行って来ました。

宇曽利湖の遊歩道はすっかり雪が解け、ミズバショウが咲き誇り、キクザキイチゲやミヤマカタバミがお花畑になっていました。

登山道に入りヒバ林に入ってからもキクザキイチゲはあちこちに咲いていました。

途中の広場から先は雪がまだ残っていましたが、山頂には雪は無く、ハートの形の宇曽利湖はもちろん、遠く北海道の恵山や駒ヶ岳までくっきり見えました。

お花見登山が楽しい季節の到来です。^-^


釜臥山にも春の気配

2024-04-04 20:09:08 | つれづれ

今日も釜臥山に登ってきました。
麓はもうすっかり雪が溶けていますが、少し標高が上がると谷の沢筋の登山道はまだ雪に埋もれています。
それでも日当たりのよい斜面ではところどころ土が顔を出し、少しずつ春が近づいているのが分かります。
日曜日に登った時は葉だけだったイワナシが、今日は蕾を見せてくれました。
今月後半になれば春の花たちが次々と咲き始めてくれるのかな?


久しぶりの釜臥山登山

2024-03-18 08:27:47 | つれづれ

いろいろあって1月末からお休みしていた冬山登山ですが、ようやく再開できました。

お休みして体力も低下してしまっているので、まずは裏山でトレーニングです。

今年は暖冬とは言え、何度かのドカ雪でまだ結構雪は残っていました。

無理にならない範囲で楽しんでいきたいと思います。^-^


トレーニングと故障は紙一重?

2024-01-31 14:00:32 | トレーニング&ダイエット

還暦を過ぎて体力の衰えをヒシヒシと感じさせられる今日この頃です。

何とか加齢に抗おうとしてトレーニングを行っていますが、負荷が軽すぎれば効果が薄く、かと言って負荷を掛けすぎると故障が・・・というジレンマに陥っています。

一昨年春にはまだ薄氷の張っていた屋外をランニング中に滑って転倒して左脚を怪我して半年以上ランニングをお休み、昨夏は八甲田山を15kgのザックを背負ってコースタイムの6掛けくらいで歩くトレーニング中に右足首を捻挫して1か月以上のトレーニング休止、そして今年もバーベルを使った筋トレ中にギックリ腰発症で半月安静と、年寄の冷水と言われかねない状況です。

とはいえ、まだまだ自分の限界を超えるためのチャレンジをしたいと思っているので、これからはトレーニングに加えて、筋肉や関節の柔軟性を高めるストレッチにも真面目に取り組もうかと思っています。

今の時代は便利なもので、ネット探したら非常に良い(と思われる)サイトに巡り合いました。
ご自身もバレエ教室に10年以上通われているという男性鍼灸師さんによるの「バレエ整体」なるもので、超身体が硬くて良くあるストレッチ動画の体勢にはとてもなれない私にでも可能なポーズが沢山あって、これなら何とか続けられそうな感じがしています。

興味のある方は下記のYou tubeにアクセスしてみてください。笑笑
 >>> 専心良治 https://www.youtube.com/@senshinryochis


シャコバサボテン

2023-12-06 11:56:22 | つれづれ

34年前に弘前の花屋さんに取り寄せてもらった、当時はまだ珍しかったクリーム色のシャコバサボテン。
とっくの昔に親株は枯れてしまったのですが、挿し芽を繰り返して今年も綺麗な花を咲かせてくれました。^-^


本格的な冬が来た~!

2023-11-30 17:23:34 | つれづれ

昨日からの寒気流入で雪・雪・雪、ということで、釜臥山に行ってきました。
スタート地点の第二リフト乗り場は踝くらいの積雪あるも、第二ゲレンデは管理用道路を歩くのでラクチンでしたが、、、
第一ゲレンデに入り、雪は脛の真ん中位なものの枯草の上に積もっているため膝まで埋まり思ったように歩けず、スタートハウスから先は雪が膝下まで深くなり、しかもパウダーのために地面まで踏み切ってしまうため岩の隙間や木の根があってますますペースは落ちました。
幸いなことに風が穏やかだったので助かりましたが、山頂に向かうにつれ膝、膝上、腿真ん中と増える雪に悪戦苦闘し、3時間10分かかってようやく山頂に到着しました。
山頂からの下りのガレ場は岩の状態が全く分からず何度も尻もちをつきましたが何とか通過、そこから先は登りとは逆にフカフカのパウダースノーなので夏道よりも楽チンで40分でスタートハウスに到着、ストーブに点火して暖を取りながらコーヒーとカップラーメンの昼食で体の中も温め、ゲレンデを滑るように??下山、トータル4時間20分の山行となりました。
思ったようなペースでは登れず、体力不足を思い知らされる結果ではありましたが、やはり雪山は楽しいです。
何とか頑張ってチャレンジを続けたいと思います。