にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

エコキャップを送りました!!

2008-06-30 19:05:42 | お知らせ
収集を開始してから約1ヶ月、集まったキャップを洗って、乾かして、数えてみたら5544個!!
早速エコキャップ推進協会に送りました。
約7人分のポリオワクチンになります。

昨日下田での買い物の帰り道に、下北道の野辺地IC入り口近くにあるサンクスに寄ったら、そこでもエコキャップを集めていました。
活動がどんどん広がるといいですね。(^^)

エコキャップ活動

2008-06-24 14:10:08 | お知らせ
エコキャップ活動は、静かに、でも着実に進められています。
収集協力のお願いをしたところ、むつ市役所、むつ総合病院、田名部高校、むつ工業高校、日本原燃が引き受けてくれました。
早速「集まったので取りに来て」と連絡も入っています。
また来院したお母さんたちが少しずつ置いていってくれたキャップもそれなりの量になっています。
キャップはスタッフが洗濯機で洗って乾かしていますが、28日土曜日のどんぐり劇場の際に数えて詰めてなどの作業を行う予定です。
皆さんもエコキャップ収集にご協力お願いします!!

地震・・・

2008-06-14 18:02:29 | つれづれ
今回の地震では、亡くなられた方や行方不明になられた方もあり、大変な被害がありました。ご冥福をお祈りします。

実はにれっちも、東京でアレルギー学会の専門医セミナーを受講する予定があり、地震が起きたときには新幹線で盛岡-花巻間を走っている最中でした。
昼近くなって花巻駅に到着、当然のことながら上京は不可能となり、レンタカーで戻ってきました。

先日の四川大地震やミャンマーのサイクロン、そして昨日の竜巻、今日の地震と、このところ自然災害が続いています。
他所の話と思わずに、きちんと備えておかなくてはいけませんね。

2007年度のMRワクチン2期接種率

2008-06-13 08:45:13 | 病気のはなし
昨年度の全国のMR(麻疹風疹)ワクチン2期(年長さん)接種率が発表されました。
全国平均87.9%に対して青森県は89.1%で第23位、ちょうど真ん中でした。
ちなみに東北6県では、秋田が95.8%で全国1位!、山形92.5%(4位)、岩手91.9%(6位)、宮城88.2%(31位)、福島87.0%(35位)でした。
下北地区を見ると、大間町が97.6%(82人/84人中)で県内第2位、むつ市95.3%(601/630)で5位、風間浦村92.3%(12/13)で11位、佐井村90.9%(20/22)で14位、東通村81.9%(50/61)で36位でした。
大間町、風間浦村、佐井村では、受けていないのは1-2名と非常に良好な接種状況ですが、東通村で未接種者が多いのが気になります。

麻疹は命にもかかわる病気ですから、受け損なった人は自費になっても受けることをお勧めします。
今年2期対象の年長さんはもちろん、中学校1年(3期)、高校3年(4期)も忘れずに接種しましょう!!

麻疹がまたまた出てきています

2008-06-10 09:38:02 | 病気のはなし
4月半ばから県内での発生が一旦途絶えていた麻疹ですが、5月に入ってまた出てきています。
弘前地区だけではなく、上十三地区でも報告がありますから、むつ地区も決して他人事ではありません。
中学校1年生、高校3年生の追加接種が始まりましたが、個別(医療機関に行って)接種の高校3年生の出足は必ずしもよくないようですし、狭間の中学校2年生から高校2年生までや大学生以上の成人は、感染の危険性と隣りあわせの日々が続くことになります。
麻疹は死亡することもある怖い病気です。
ぜひ追加ワクチン接種をしてください!!

エコキャップ活動始めました

2008-06-04 08:15:42 | お知らせ
ペットボトルのキャップを集めて、世界の子どもたちにワクチンを届けよう!!

普段何気なく捨てているペットボトルのキャップ、実はこれを資源に再利用することで、世界の子どもたちにポリオワクチンを送ることができます。
具体的には800個のキャップで一人分のポリオワクチンになります。
どんぐりでもこのエコキャップ活動に参加することになりました。
おうちでキャップを貯めて(水ですすいでね)、受診の際などにどんぐりまで持ってきてください。
一定度まとまったら、エコキャップ推進協会に送ります。
詳しくはどんぐりのHPの「エコキャップ活動」のページをご覧ください。

寒い。。。

2008-06-01 09:34:48 | つれづれ
今日から6月というのに、相変わらず寒い毎日ですね。
運動会が延期になったところも多かったようですし、開催できたところも震えながらの観戦だったのではないでしょうか。
気象庁の予報を見ると、今週半ばくらいから徐々に気温が高くなり、その後は例年よりも高い気温で推移するようですが、6月は暑くて夏休みに冷え込むパターンだけは避けて欲しいものです。(^^;)