4日間の全校休校で流行の阻止ができるのでは、、、と期待したのですが、残念ながらそう甘くはなかったようです。
今日はまだ火曜なのに、どんぐりでもすでに10名以上のインフルエンザ患者さんが発見されています。
今年の流行は、数年出ていなかったA型香港で、免疫がない(低い)人も多いと思われるので、このままでは今週中にうなぎ上りに増える可能性が考えられます。
うがい手洗い、マスクの着用など、予防に努めるとともに、無理な登校登園をさせない、カゼ症状を見たら自宅でゆっくり休ませることに努めましょう。
発熱したと急いで受診する方がいますが、インフルエンザはウイルスの塊が数千~1万くらいにならないと検査で陽性になりません。
ウイルスは8時間で約10倍になるといわれているので、最初数個でも24時間たつと数千個になり検査で確認ができるようになりますから、症状が重い場合でなければ、できるだけ丸1日たってからの受診を考えたほうがいいでしょう。
またインフルエンザ以外にも高熱をだす感染症が多数出ていますので、インフルエンザと思い込まず、かかりつけ医によく相談してください。
今日はまだ火曜なのに、どんぐりでもすでに10名以上のインフルエンザ患者さんが発見されています。
今年の流行は、数年出ていなかったA型香港で、免疫がない(低い)人も多いと思われるので、このままでは今週中にうなぎ上りに増える可能性が考えられます。
うがい手洗い、マスクの着用など、予防に努めるとともに、無理な登校登園をさせない、カゼ症状を見たら自宅でゆっくり休ませることに努めましょう。
発熱したと急いで受診する方がいますが、インフルエンザはウイルスの塊が数千~1万くらいにならないと検査で陽性になりません。
ウイルスは8時間で約10倍になるといわれているので、最初数個でも24時間たつと数千個になり検査で確認ができるようになりますから、症状が重い場合でなければ、できるだけ丸1日たってからの受診を考えたほうがいいでしょう。
またインフルエンザ以外にも高熱をだす感染症が多数出ていますので、インフルエンザと思い込まず、かかりつけ医によく相談してください。