ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

24日 十二坊蓮臺寺、北野天満宮、平野神社と歩いて梅雨時だより

2020-07-24 14:55:55 | sanpo
 きょうも沈殿の予定でしたが、朝の内なら雨に遭わずに済みそうなので、珍しく朝の内に歩いて来ました。
傘は持って、遠出は無しでの散歩ですので、まずは近場の十二坊蓮臺寺から。

 寺務所前に蓮の鉢が並んでいて、きょうは二鉢が花を着けていました。

少し小振りのこの蓮は「奈良蓮」と名札にありました。
時間的には10:00頃なんですが、もう随分と花を閉じてきています。

 歓喜天の鳥居を潜った所から見えるムクゲは満開?です。

高い所は手が届きませんが、一番下なら手が届く高さです。

で、一番下中央の花をアップで撮ってきました。

 写真を撮っている間、境内から賑やかな子供の声が聞こえていました。
鳥居を出て奥へ歩くと、何本も並んだソメイヨシノの下で虫取り網を持った母子の姿がありました。
夏休みですね。

 「区民の誇りの木」スモモ向かいの草むらで咲いていたツユクサ。

一時は草刈りで花が無くなっていましたが、日数が経ち丈が低いながらも、再び花を咲かせて来ています。
何時もは午後に歩くので、萎んでしまったツユクサばかりを見ますが、きょうは朝なので歩く先々で撮ったツユクサを掲載します。
 
 十二坊を出て、千本通りを北大路まで歩き、きょうは北大路通りを西へ。
めったに歩かない所ですが、少し西へ歩いた所に京都府立盲学校高等部が有ります。

その塀沿いの植え込みにユウゲショウが纏めて植えてありました。

 北大路通りを西へ歩けば道なりで金閣寺ですが、そちらへは歩かずに北大路通りを外れ、南へ下がって紙屋公園から紙屋川を越え、衣笠の住宅街を歩いて桜橋の西側へ。
西へ歩けば平野神社が見えていますが、きょうは桜橋を渡って東へ歩き北野天満宮へ。
御土居は閉鎖中 ( 天満宮が工事中として閉めていますが、もう開ける気が無さそう? ) だったので、本殿前へ廻りましたが、四連休中なので参拝者は多めになっているようです。
本殿前だけで40~50人ほども見られました。

 本殿エリアでは花が無いので、楼門を潜り正面参道を歩いて梅苑沿いの道へ。

梅苑の生垣 ( 有刺鉄線でも囲ってある ) の下草でイヌガラシ。
これも一度刈られた花なので、丈は低めです。

 梅苑沿いに歩き、御土居の南側から紙屋川の橋へ下りる石段脇で咲いていたツユクサ。

お寺で咲こうが、神社で咲こうが、ツユクサはツユクサですね。
やはり朝の内がツユクサらしい。

 紙屋川を渡って西へ歩くと衣笠少学校の東側に出ますので、ここから北へ歩けば平野神社。
平野神社へは南門から入り、奥の桜園へ回ってヒゲナガカメムシ。

エノコログサに頭を突っ込んでいましたので、草の方を見ると花を咲かせている様です。
虫はこの花を食べている様に見えますが?????

 桜園からもムラサキシキブは、きょうは花ではなく実の方を。

等倍撮影して来ましたので計って見ると、2㎜から2.5㎜くらいの大きさです。
紫に色づくころには倍くらいまで大きくなるかと?

 最後は平野神社で咲いていたツユクサ。

前ボケで撮りましたが、雌蕊の先端に蟻がいますので敢えて掲載。
もちろん?撮っている時は分からずに、帰ってモニターを見て気付いた一枚です。

 この後は買い物へ廻りましたので写真はここまで。
昼から13:30分にはしっかりと雨になっていましたので、朝に歩いて正解だった様です。

 以上、24日の散歩は、十二坊蓮臺寺、北野天満宮、平野神社と歩いた梅雨時だより散歩でした。

 光復香港、時代革命
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

6487

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23日 立本寺、成願寺、平野... | トップ | 25日 降り込めらて、梅雨時... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事