ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

26日、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、雲林院への散歩で冬だより

2022-01-26 15:12:12 | sanpo
 きょうは晴れたり曇ったり曇ったり、曇っている時間の方が多い一日です。
 
 例によって雨の心配は無いと言う予報なので歩きに出て、最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

歓喜天の鳥居脇で咲いているサザンカですが、花はシミが入ったものばかりなので、蕾を一枚。

 歓喜天の鳥居の所から通路へ戻って、ニホンズイセン。

数は多くありませんが、ナンテンの脇で咲いています。

 千本通りへ出る前に、枝垂れ桜の根方で咲いているスミレ。

雪で押さえられていた様で、茎が真っすぐに立ち上がらず、斜めになっています。

 十二坊を出た後は千本通りを上がり、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。

石畳の道の北側は京都市立盲学校の小中学部。
写真は、その石垣で見られた苔です。
苔も生態や名前を覚えると面白いのでしょうが、全く何も分かりません。

 弧蓬庵坂を下り、今宮神社参道へ出た所で北へ歩いて今宮神社へ。

車が一台も信号待ちをしていなかったので、今宮神社の楼門を撮りました。
決して、信号無視で道路を渡っているおばーさんを撮った分けではありません。

 楼門をくぐり、手水場も一枚。

初詣時期は花手水になっていましたが、きょうは水槽に浮かべた花類も撤去されていて、
愛想なしの手水場になっています。

 今宮神社から大徳寺へ廻り、高桐院へ。

高桐院を覗いたと言うアリバイ写真の庭石。

 拝観休止中ですので、入れるのは門の所までです。
その門から落ちた雪がまだ融けずに残っていました。


昨日の立本寺も、きょうの高桐院も、わけの分からない融雪ですが、個人の好みと言う事で。

 高桐院から芳春院へ歩き、門前の紅梅。

チラホラ咲きで、その中でこれが一番開いていた花です。

 大徳寺を東門から出て旧大宮通りを下がり、北大路通りを越えた所に雲林院と言うお寺があります。
ここはちょっと離れていますが大徳寺の塔頭になります。
雲林院町と言う地名にもなっているくらいなので、大きな所かと思えますが、実際は小さな?所です。

 その雲林院へ入ってロウバイを。

以前は入りやすい所でしたが、数年前に庭に面して家の玄関が出来てしまい、ちょっと入りにくくなってしまいました。
気持ち的に入りにくい所を、蝋梅に惹かれて入ってしまいましたが、ここは椿もあるので、また入る事になるかも?

ロウバイはどれも下向きに咲いているので取りにくいのですが、苔の中に落ちた花がまだきれいな花でした。ヒヨドリあたりが悪さをしたのかな?と思いますが、ヒヨドリから抗議が来るかな?

 この後は船岡山を越えて帰って来ましたが、写真は無しです。

 以上、25日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、への散歩で冬だよりでした。

 余談ですが、きょうコロナワクチン三回目の接種券が届きました。
ワクチンは掛かり付け医で打っていますので、接種が何時になるかは掛かり付け医次第になります。
ワクチンは種類を選べると言う政府説明がありましたが、きょう来た書類ではモデルナ製となっていました。
説明に齟齬がありますね。毎度の事やと言ってしまえば実も蓋も無い?

 余談の余談ですが、きょう歩いた今宮神社、大徳寺、建勲神社では明らかに観光客とわかる人を多く見かけました。
京都は明日から来月20日まで蔓延防止等重点措置の適用期間に入ります。
オミクロン感染者も昨日は最高記録をこうしんしていますし、きょうは水曜日なので更に更新になりそうです。京土産がオミクロンじゃ洒落にもならないと思いますが?

 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7639

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25日、千本釈迦堂、立本寺、... | トップ | 26日、西陣聖天雨宝院、京都... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事