ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

26日の散歩 ( 十二坊+平野神社、等持院、千本釈迦堂からの夏だより )

2019-06-26 15:57:04 | Weblog
 今朝は心臓の方で定期通院。
来月の検査予約を済ませ毎月の薬を貰ってから十二坊蓮臺寺を覗いてきました。
朝の内にカメラを持ち出すのも珍しいのですが、ひょっとしたら蓮が咲いているかも?と言う期待で十二坊を覗きました。

 蓮は見事に期待外れでしたが、桔梗が撮りやすい所で咲いていたので一枚。

廬山寺の桔梗も見頃なのかも知れませんが、桔梗は十二坊でも十分楽しめます。 ( 個人的な見解ですが )

 終わりかけのアジサイからガクアジサイを。

枝垂桜の下で咲いているガクアジサイです。

 十二坊には「区民の誇りの木」でスモモの木があります。
毎年大量の実をつけるのですが、収穫はどうしているのか?と疑問でしたが。
今朝、植木屋らしき人が二人係で脚立を持ち出して摘み取っていました。
やはり、お寺の人だけでの収穫は無理な様です。

 京都も午前中には梅雨入り宣言が有った様です。
正確には、京都では無くて近畿地方が梅雨入り。
随分と遅い梅雨入りなんですが、きょうは九州北部から中国四国近畿地方と、まだ梅雨入りしていなかった地域が全部一斉に梅雨入りになっています。
各地気象台も梅雨入り宣言が出せてホットしているのでは?

 余談ですが、熱帯低気圧が明日には台風に変わって近畿にも影響がありそうです。
梅雨入りだ、台風だと、気象関連が賑やかになってきました。

 梅雨入り宣言が有ったと言っても雨の気配は全く無しで、午後の散歩は等持院の半夏生見物が目的。
明日から雨に降り込められるなら、半夏生見物は今日が最後のチャンスかもと思い覗いてきました。

 半夏生見物が目的ですが、午後の散歩の最初は平野神社から。

奥の桜園からでムラサキシキブ。
そいえば、先に桔梗の所で名を出した廬山寺は、紫式部ゆかりのお寺です。
なので、廬山寺の桔梗が植わった庭を「源氏の庭」と名付けてあります。

 同じく、奥の桜園からでツユクサ。

一度見た後、この所花が見られなかったのですが、きょうは三輪ほどの花が目につきました。

 さて、平野神社を出た後は、衣笠小学校の所から西へ歩いて等持院へ。
ここはまだ方丈の修理などをやっており、中へ入って見られるのは庭園だけ。

枯山水ではなく、池を巡る回遊式の庭園で、池のほとりにハンゲショウが植えられています。

 もちろん?ハンゲショウのアップも一枚。

方丈の縁先から眺めるだけでは無くて、ここは庭を歩いて触れる所まで近づく事が出来ます。
ちなみに、建物は修理中で見られるのは庭園だけと言う事で、庭園は一人だけの貸し切り状態でした。

 ハンゲショウの繁みから伸びた蔓の先にはトンボが。

コシアキトンボとシオカラトンボが見られますが、撮れる位置に居てくれたのはコシアキトンボ。

 等持院を出た後は、嵐電踏切を越え一条通りから花園団地を抜けて馬代通りへ。
馬代通りを下がって円町へ廻り、歩数を稼いできました。
寝だめと一緒で、歩く事も貯めて置く事は出来ないのですが、明日からは何時歩きに出られるか分からないので、今日は少し多めに歩きました。

 で、円町からの帰りは七本松通りを上がり、帰りの駄賃は千本釈迦堂。

何度も載せていますが、アジサイの植え込み。
昨日覗いた本法寺の植え込みも、これくらい多くの花をつけてくれると良いのですが・・・・・本法寺の植え込みは貧相です。

 以上、26日の散歩は、十二坊+平野神社、等持院、千本釈迦堂からの夏だより散歩でした。
明日から雨に降り込められそうですが、せめて一日おきくらいには歩きに出たいものですが・・・・・

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )

13370
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25日の散歩 ( 妙蓮寺、本法... | トップ | 28日の散歩 ( 妙蓮寺、本法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事