ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

10日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの秋だより

2020-11-10 15:10:55 | sanpo
 きょうは曇り予報の散歩ですが、時々日差しが出ると暖かい ( 暑くない ) 日になっています。

 京都南部は俄雨のが有るかも?と言う予報も出ていましたが、散歩中の俄雨は無しでした。

 降られずに済んだ散歩の最初は千本釈迦堂から。

国宝の本堂の向こうに見えるモミジが色付き始めて来ました。
少し季節が進んだ釈迦堂には、きょうも参拝者の姿が見られました。
もちろん、公開しているお寺なので人影があって当たり前ですが、今年は誰にも会わない事が多かったので、ちょっと不思議?な感じもしています。

 釈迦堂を出て七本松通りを下がり、きょうも立本寺へ。

前回4日より、ケヤキの紅葉が進んだ様に思いますが・・・・・

 本堂前へ回ると、ヒメスミレの種がまだたくさん見られます。


閉鎖花も見られましたので、載せておきます。
閉鎖花は自家受粉を終えて、種を作っている最中かな?

 本堂前から祖師堂の方を見ると、モミジの色づきが見られます。

枝の先の方だけですが、おいおい進んでくるので、掲載する機会もあるかと思います。

 祖師堂前の草むらではタンポポが見られます。

京都では、セイヨウタンポポは一年中見られますので、珍しいわけでも有りませんが敢えて掲載。

 タンポポの隣で花が見られたイヌタデも一枚。

もう花が終わって種になって来ている物が多いのですが、きょうは花を見つけましたので。

 立本寺を出かけると、ツワブキが目に付きました。

大量に咲いているわけでは無く、写っている分で全部です。
 
 立本寺から仁和寺街道、天神道と歩く何時ものコースを辿り、一条通りを歩いて大将軍八神社へ。
ヒイラギがそろそろかな?と思い、本殿の西へ回って見ましたが、まだ咲いていません。
開きけの蕾が有ったので、次回覗く時には咲き出していそうです。

 一条通りから西大路通りへ出て北上。
平野神社へ入って、ソメイヨシノの根方で咲いているイモカタバミ。

段々と花が無くなる季節ですので、咲いている内は、偶には撮って見ようと思います。
 
 石畳を歩き、同じくソメイヨシノの根方で咲いているヨメナ。

草刈りが入った後ですので、咲いていたのはこれ一輪だけ。

 本殿脇へ回って十月桜を。

花数は増えていましたが、寒さにいじけた感じの花が多いです。

 奥の桜園へも入りましたが、やはり草刈りの後で花が無く目に付いたカタバミを一枚。

丹念に探せばまだ有るのかも知れませんが、今日の所はカタバミだけです。

 以上、10日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの秋だよりでした。

 光復香港、時代革命
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7080
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2020-11-10 08:11:02 | Weblog
 9日の京都府立植物園から「今週の十枚」は07:55分に どじ小舎での更新を完了しています。
昆虫と花での更新になっています。

 ブログの方の更新漏れからは、今週は木の実。

 一枚目は山茱萸 ( さんしゅゆ ) の実。

美味しそうに色付いていますが、お味はさて?
この色合いからアキサンゴと呼ばれる事もある様で、この実は漢方で用いられる事もある様です。

 二枚目は「ケツメサンザシ」。

サンザシの仲間です。写真では分かりませんが、枝に長い鋭い棘がたくさん有ります。
サンザシですので、この実も食べられるのだろうと思いますが?お味はさて?
 
 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは午後からの散歩も予定していますので、午後に二度目の更新も出来るかと思います。
 
 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする