京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

《蓮根(はすね)豆腐の餡掛け》

2014-01-18 | Weblog
昨日のT&T連載 道楽「味」外伝 飯田知史のうちでの料理は、蒸した蓮根豆腐に葛溜をかけた、うちのオリジナル料理をご紹介致しました。

蓮が日本へ伝えられたんは、鎌倉時代で、蓮の地下茎を食用として本格的に栽培し始めたんは明治以降のことです。
蓮根には、葉柄に酸素を送るための穴があって、先の見通しがきくということで縁起物とされてます。

栄養面でも優れていて、豊富な食物繊維は腸内環境を整えてコレステロールを排泄してくれるんで、動脈硬化の予防になります。ビタミンCは美肌や風邪の予防にええし、切ったときに糸を引く成分のムチンは、胃腸をよくしたり疲労回復なんかにも効果があります。

葛溜は、冷めにくいし身体もあったまって、寒い時節にはええもんです。