goo blog サービス終了のお知らせ 

漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

身近な「機能性食品」で健康を☆

2013年11月03日 08時09分52秒 | 健康効果
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

11月3日(日)の山形県酒田市は先程まで雨が降っておりましたが、現在は曇りです。

予報では曇りの時間帯が多いようですが、夕方15時頃に少し強い雨が降る予報となっています。

「機能性食品」という言葉を耳にすることがあると思います。

「機能性食品」とは、一体どのようなものなのでしょうか。

もともと食品には、生命を維持する栄養機能、色・味・かおりなどの嗜好的機能、体の調子を整える調節機能の3つの機能があります。

3つのうち調節機能を重視したのが「機能性食品」です。

実は、私たちが毎日の食生活で何気なく食べている食材が「機能性食品」だったりするのです。

例えば、みそ汁は老化とがん予防、納豆は骨粗鬆症や血栓の予防、トマトは生活習慣病の予防などなど、身近な食材も立派な「機能性食品」です。

体の生理学的機能などに影響を与える成分を含み、血圧や血中のコレステロールを正常に保ったり、お腹の調子を整えるなどの特定の保健の効果が科学的に証明されている食品を、「特定保健用食品」、通称トクホと呼んでいます。

最近、少量の摂取で必要な栄養分を摂ることができることから、サプリメントや「特定保健用食品」に頼りっきりという方もいらっしゃるようです。

しかし、サプリメントや「特定保健用食品」は補完的なものであって、普段の食生活が一番重要なのです。

しっかりと、身近な「機能性食品」を取り入れた食事を取るように致しましょう!



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ