[用例研究 190] 〈Que Sera Sera〉
(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1999 King Features Syndicate Inc.)
1 Do you suppose it’ll rain if I wash my car tonight?
2 Que Sera Sera.
2 Kay who?
3 And what’s she got to do with anything?!
[解説]
1
・it’ll rain if I wash my car: 洗車と降雨の間に關聯といふか jinx めいた意味合ひがあるのかどうか氣にかかりますが、確認できませんでした。ご存じの方があれば教へていただけると幸甚です。
2
・Que Sera Sera: ラテン系のことばのやうですが、スペイン語もどき?或はイタリア語もどき?その意味するところはおそらく歌詞の後にある Whatever will be will be 乃至は What will be will be でせう。(※ この be の語感には小生は確信がもてないので、以下は飽くまで私見としての説明です)
この be は「存在する」「ある」の意味で、たとへば Descartes の je pense, donc je suis の感じがします。ラテン語譯は cogito, ergo sum 英譯すると I think, therefore I am となり、「我思ふ、ゆゑに我あり」です。
what は關係代名詞、主部は what will be 述部は will be です。つまり「在る(であらう)ものは、在るであらう」といつた感じでせうか。whatever だと「何であれ在るものは、在るであらう」といふ意味になるのでせう。この phrase は悲觀・樂觀ともに「(先のことはわからない、)なるやうになる」と解されてゐます。この漫畫でも「なるやうになる」といつた意味で使つてゐるのではないかと思ひます。
Que Sera Sera は Doris Day の歌で日本でも知られました。今でも YouTube などで樂しむことができます。歌詞は次の通りです。
Que Sera Sera (Jay Livingston, Ray Evans)
When I was just a little girl
I asked my mother, “What will I be?”
“Will I be pretty?” “Will I be rich?”
Here’s what she said to me
* Que Sera Sera
Whatever will be will be
The future’s not ours to see
Que Sera Sera
What will be will be
( When I was just a child in school
I asked my teacher, “What should I try?”
“Should I paint pictures?” “Should I sing songs?”
This was her wise reply
* repeat )
When I grew up and I fell in love
I asked my sweetheart, “What lies ahead?”
“Will we have rainbows day after day?”
Here’s what my sweetheart said
* repeat
Now I have children of my own
They asked their mother, “What will I be?”
“Will I be handsome?” “Will I be rich?”
I tell them tenderly
* repeat
※(カッコ)内の歌詞は、レコードにはありませんが、映畫 The Man Who Knew Too Much で Doris Day が歌つてゐたものです。話法の表記については、歌詞作者がどう記したのかわかりませんが、上の歌詞では引用符を用ゐて直接話法として記してみたことをお斷りしておきます。
・Kay who: first(/given)name に續けて姓を who で訊ね、何者かを問うてゐます。昔 Zenko Who? と外國の記者から鈴木善幸首相について戸惑ひの疑問があがつたことを思ひ出します。思ひ出すと言へば、かつて Kay Starr といふ女性歌手がゐましたが、ここで Herb の念頭に、といふか作者の念頭にあるのでせうか?
3
・what’s she got to do with anything?: 〈have ~ to do with …〉のかたちは、~の部分に、關係の深淺・大小に應じて a lot(大いに關係がある場合) / something(何らかの關係がある場合) / a little(少しは關係がある場合) / little(わづかしか關係がない場合) / nothing(全く關係がない場合)などを置いて、主語と…部分との關係を表はします。ここでは~部分が疑問詞 what となつてゐますから「彼女が…とどんな關係があるんだ」と訊ねてゐることになります。修辭疑問と解して「何も關係ないぢやないか」と受けとめることも可能かと思ひます。
なほ have(/has) got は have(/has) のくだけた表現です。what’s は what has の短縮形です。
□參考例文: ~部に nothing を置いた例です。
190.1 I have nothing to do with the matter.
私はその件とは全く關係がありません。
[意味把握チェック]
1 「今夜車を洗つたら雨が降ると思ふかい」
2 「なるやうになるだらうさ(先のことはわからないよ)」
2 「Kay 誰だつて?」
3 「それに、彼女が、何であれそれとどんな關係があるんだ」
[笑ひのポイント]
・ “Que Sera Sera” を聞き違へ、とんちんかんな對應をしてしまつたところに笑ひが生ずるやうに見えます。米社會では歌を通してひろく知られてゐることばではないかと思はれますが、Herb は理解してゐないやうです。この漫畫の讀者たちは Herb の困惑の表情にどんな印象・感想を持つのでせうか。