英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・119.1 Some young people are fleeing …

2015-11-27 | 出題英文讀解

・119.1 Some young people are fleeing …

   (a)Some young people are fleeing the urban jungle for the half-abandoned countryside on a mission to make farming cool again and cut Japan’s frightening food deficit in the process.  Organic farming converts*, rice-growing Tokyo fashionistas* and other young green thumbs* have trickled* back to rural Japan, where many farm towns have been slowly dying amid the fast-graying demographic* crunch*.

  Japan imports 60 percent of its food and many worry about future food security if climate change rocks global food supplies or energy costs swing international grain prices.

   (b)In a high-tech country that grew rich on selling cars and electronics, the young farmers are standing up to reinvent the image of agriculture.

[注釋]  convert  転向者  fashionista  最新ファッションを追う人  green thumb  植物をうまく育てる才能(をもつ人)  trickle  少しずつ行く(来る)  demographic  人口の  crunch  危機

 

問1 下線部(a)を日本語に訳しなさい。

問2 下線部(b)を日本語に訳しなさい。

 

 

[正答へのアプロウチ]

(a) 觀點は大きくは3つあるやうに思ひます。

・some の捉へ方: some(限定詞)は、數や量をはつきりとは示さない言ひ方であり、意味把握や和譯に際しては母集團の規模を念頭に置くことが大切です。「~もゐる/ある」「~がゐる/ある」「一部の~は」など。母集團が小さい場合は「幾人かの/幾つかの」も可能でせう。

・後置修飾: 不定詞句が後置され前の名詞を説明するかたちが見えます。

・make OC: 「OをCにする」

・その他、造語である half-abandoned の意味、前置詞 for の意味(「~に向つて」と方向を示してゐる)を解することが必要です。

(b)  關係代名詞と不定詞の副詞的用法の理解が鍵となります。

 

[解答(例)]

(a)  農業を再びかつこいいものにする(といふ)使命をもつて、都會のジャングルを逃れ、半ば見捨てられた田舍(/過疎の田園地域)を目指す若者たちがゐる。

(b)  車や電子機器を賣つて裕福になつた高度技術國家で、若い農業者たちが農業の印象を新しく作りかへようと立ち上がつてゐる。

 

[語句・構文等]

1.1  deficit    an amount which is too small in quantity or too low in quality  (※ここでは食糧の供給量が需要に比して too small、つまり食糧供給が少な過ぎる、といふ意味になります)

1.2  fast-graying     造語。fast をつけて高齡化が速く進んでゐることを示してゐます。

1.3       worry about ~            ~のことで心配する / 惱む

1.4       reinvent                      造語。re- はラテン系の接頭辭で「再び」「後に」などの意味。ここでは「再び」から轉じて「改めて」「あらたに」の意味。

1.4       image                         發音注意 アクセント注意  [ímidӡ]

 

[意味把握チェック]

  農業を再びかつこいいものにし、進行中のぞつとするやうな日本の(自給)食糧の缺乏を減らす(といふ)使命をもつて、都會のジャングルを逃れ、半ば見捨てられた田舍(/過疎の田園地域)を目指す若者たちがゐる。有機農業への轉向者たち、米作を行なふ東京の最新ファッションを追ふ人たちや、他に植物育てのうまい若者たちが、少しづつ日本の田舍へ戻つてきてゐるが、そこでは急速に高齡化しつつある人口危機のさなかにあつて、多くの農業地域がゆつくりと消滅し續けてゐる。日本は食糧の60%を輸入してをり、もし氣候變動が地球規模の食糧供給をゆるがすなら、あるひはエネルギー經費が穀物の國際價格をゆり動かすなら、將來の食糧安全保障はどうなるかと多くの人が心配してゐる。車や電子機器を賣つて裕福になつた高度技術國家では、若い農業者たちが農業の印象を新しく作りかへようと立ち上がつてゐる。

 

 

(※本文の解説は2012年6月29日付の拙稿を參照してください)