英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (21) 《with+名詞+分詞等》

2015-03-11 | 英文讀解のヒント

英文讀解のヒント (21) 《with+名詞+分詞等》

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

   But international language dominance is not solely the result of military might.  It may take a militarily powerful nation to establish a language, but it takes an economically powerful one to maintain and expand it.  This has always been the case, but it became a particularly critical factor early in the twentieth century, with economic developments beginning to operate on a global scale, supported by the new communication technologies ―― telegraph, telephone, radio ―― and fostering the emergence of massive multinational organizations.  The growth of competitive industry and business brought an explosion of international marketing and advertising.  The power of the press reached unprecedented levels, soon to be surpassed by the broadcasting media, with their ability to cross national boundaries with electromagnetic ease.  Technology, in the form of movies and records, fueled new mass entertainment industries which had a worldwide impact.  The drive to make progress in science and technology fostered an international intellectual and research environment which gave scholarship and further education a high profile.

(21 東京大學 2012 7パラ; 2012年9月10日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  <with O+C>: このかたちは、「OがCである状態で」と解します。この文ではO が economic developments 、Cが beginning~、   fostering~(現在分詞の句)です。さらに過去分詞の句(supported~radio)が插入されて讀みにくくなつてゐます。

2..2  <with O+C>のOの位置には名詞や代名詞が置かれ、Cの位置にはそれを説明する語句-現在分詞や過去分詞のほか形容詞や副詞(句)など-が置かれます。<with O+C>の置かれる位置は文末が多いのですが、文頭、文中の例も見かけます。コンマもあつたりなかつたりです。

  「OがCである状態で」と解して讀み進むことができます。和譯を求められる場合は、文脈に即して適切な譯語を工夫すればよいのです。

  なほ、このかたちは、文法書では「獨立分詞構文」の項に解説されてゐることが多いやうです。前置詞の項に「付帶状況の with」「with構文」として紹介するものもあります。

■諳誦例文: Cの位置に過去分詞が置かれた例です。

22         It is very stuffy in this room, with all the windows closed.

                窗が全部閉まつて(/閉められて)ゐるから、この部屋はむつとする。

□參考例文: Cの位置に現在分詞が置かれた例です。

22.2      A car roared past with smoke pouring from the exhaust.

                一臺の車が排氣筒から煙を噴き出しながら、轟音をあげて通り過ぎた。

□參考例文: Cの位置に形容詞が置かれた例です。

22.3      The street is so dusty that I can't walk with my eyes open.

                通りはとても埃つぽいので目を開けたまま歩けない。

□參考例文: Cの位置に副詞が置かれた例です。

22.4      Last night I fell asleep with the radio on.

                昨夜はラジオをつけたまま寢てしまつた。

□參考例文: Cの位置に副詞句が置かれた例です。

22.5      Boys ought not to walk about with their hands in their pockets.

                男の子は兩手をポケットに突つ込んで歩き囘るものではありませんよ。

□參考例文: 形容詞句として名詞を修飾することがあります。Cの位置には過去分詞が置かれてゐます。

22.6      The girl with her hair cut short is my sister.

                髮を短く刈つた少女が私の妹だ。

□參考例文: 文頭に<with O+C>が置かれた例です

22.7      With so many people unemployed, my father was lucky to have a job.

                多數の失業者がゐる状況で、父には幸ひに職があつた。

□參考例文: Cの位置に節が置かれた例です。

22.8      I cannot live on my wages with prices what they are.

                物價が今のままでは、ぼくの給料ではやつていけません。

 

3  意味把握チェック

  しかし國際語として有力になるのは、單に軍事力を持つた結果であるだけではない。ある言語が(國際語の地位を)確立するには軍事大國である必要があるかもしれないが、それを維持し、擴大するには經濟大國である必要がある。これが常に實情(/實態)であつたが、20世紀初頭にはそれが特に重要な要因となつた――經濟發展が、電報、電話、無線通信といつた新しい傳達技術に支へられて、地球的規模で進みはじめ、(經濟發展が)強大な多國籍組織の出現を促してゐる状況にあつて。競合する産業や商取引の發展により、國際的な市場賣買や廣告活動が爆發的に擴大した。新聞・雜誌など(の出版物)の力はかつてないほどの水準に達したが、やがて放送機關がそれをしのぐこととなつた、電磁波により容易に國境を越える能力を以て(/有してゐたので)。科學技術は、映畫やレコードのかたちで、世界中に強い影響を與へる新しい巨大娯樂産業を育てた。科學技術を發展させる推進力により、學問研究と卒後教育を際立たせる、國際的な研究調査環境が育成(/促進)された。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については上記日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。