英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・33 北海道大學 2013 (4) パート3

2013-09-09 | 出題英文讀解

S: I agree with you there.  So, what’s the best way to do it?  I think we should raise income tax for the wealthiest people in society.  They earn most, so they should pay most.  The problem with consumption tax is that people on low wages have to pay the same rate as people with high wages.  That really hurts them financially.

T: I agree with the basic principle of taxing the rich, but income tax is not the right way to do it.  The tax system must give incentives to people to work hard.  I believe in low income tax to reward business people and entrepreneurs.  One possibility is to raise consumption tax on luxury goods, for example expensive watches and alcohol.  But there might be other better alternatives, too.

S: Yes, I am sure this debate will continue inJapan over the coming years.

 

 

3.1  S: I agree with you there.  So, what’s the best way to do it?  I think we should raise income tax for the wealthiest people in society.  They earn most, so they should pay most.  The problem with consumption tax is that people on low wages have to pay the same rate as people with high wages.  That really hurts them financially.

 

[意味把握チェック]  3.1 そこは同意します。それで、それ(/減債開始)をするのに一番良い方法は何だと?私は社會の最も富有な人たちの所得税を上げるべきだと思ひます。彼らが最も多くを稼ぐんだから最も多くを支拂ふべきです。消費税の問題は、低賃金にたよる人たちが賃金の人たちと同じ割合を支拂はなくてはならないつてことなんです。それでは低賃金の人たちが金錢面で本當に困ります。

 

[語句]

3.1

 

agree with

~に同意する

 

3.2  T: I agree with the basic principle of taxing the rich, but income tax is not the right way to do it.  The tax system must give incentives to people to work hard.  I believe in low income tax to reward business people and entrepreneurs.  One possibility is to raise consumption tax on luxury goods, for example expensive watches and alcohol.  But there might be other better alternatives, too.

 

[意味把握チェック]  3.2金持(/裕福な人々)に課税するといふ基本原則には同意しますが、所得税は適切な課税方法ではありません。税制は人々が一生懸命仕事をする勵み(/動機/誘因)にならなくてはいけません。私は商取引をする人たちや事業家に報いる低所得税をよしとします(/私は低い所得税が良いと信じます、商取引をする人々や事業家に報いるには(/から)ですね)。ひとつ考へられる(/見込みがある)のは贅澤品の消費税を上げることです、例へば效果な時計やお酒などですね。でも他にももつと良い選擇肢(/やり方)があるのかもしれませんが。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・<the+形容詞/分詞>: 「~の人々」(※複數扱ひです)

・不定詞句 to work hard : incentives を修飾してゐるやうに見えます。

・不定詞句 to reward business people and entrepreneurs はやや曖昧に置かれてゐるやうに見えます。前半は I believe in low income tax つまり「低い所得税が良いと信じる」です。これに續いて(説明を追加するやうに)不定詞句が置かれます。to-不定詞の to はもともと前置詞で、何かを指してゐる意味合ひがありますが、 to reward business people and entrepreneurs つまり「ビジネスを行なふ人たち、事業家たちに報いる、やり甲斐を與へる」といつたことを指してゐます。

  兩者の關係を眺めると、直接名詞句を修飾して説明を補足してゐるやうにも見えますし、「理由」「根據」「目的」といつたところをつけ足してゐるやうにも見えます。前半は信念の披瀝であつて理由・根據が示されてゐませんから、聞き手は何故かと疑問に思ふことでせう。話し手は理由・根據を示す必要があると考へるでせうし、漠然と目的を示さうとするかもしれません。この不定詞句はそんな状況下で説明補足のはたらきをしてゐるやうに見えます。

might: 假定法由來の婉曲表現で、may より可能性が低い分控へめな言及になつてゐます。上では最後に「が」とつけてみました。

 

[語句]

3.2

 

believe in

~の價値を認める/~が良いと信じる

3.2

 

entrepreneur

(発音・アクセント注意)

3.2

 

for example

例へば

 

3.3  S: Yes, I am sure this debate will continue inJapan over the coming years.

 

[意味把握チェック]  3.3 ええ、きつとこの議論は日本でこれから何年も續くだらうと思ひますね。