やりたい放題の、8月27日 (土)、第 420回の 「フィ リピンが国連脱退?」などで取り上げたドゥテルテ大統領が、今度は、オバマさんに "son of a bitch"と言って、会談が中止になったりと相変わらず面白い話題を提供してくれています。
とは言いながら、どうも中国に手慣なづけられているようで、日本に取っては、危ないのかも知れません。
安倍さんが、そのドゥテルテ大統領と会談して大型巡視船の供与を決めたそうですが、それで日本に引き寄せることが出 来るので しょうか。不安ですね。
ロイターより 2016年 09月 6日
フィ リピンに大型巡視船、安倍首相がドゥテルテ大統領と初会談
[ビエンチャン 6日 ロイター] - 日本政府は6日、南シナ海で中国と領有権を争うフィリピンの沿岸警備隊に対し、円借款で大型巡視船2隻を供与することを決めた。ラオスを訪問中の安倍晋三 首相が同日午後、フィリピンのドゥテルテ大統領との会談で伝えた。
6月末に就任したドゥテルテ大統領と安倍首相が会談を行うのは初めて。両首脳は南シナ海の領有権問題を平和的に解決する ため、協 力していくことで一致した。
日本はフィリピンの海洋監視・警戒能力の向上を支援するため、これまでに10隻の巡視船をフィリピン沿岸警備隊に供与す ることを 決定している。約165億円の円借款で新たに供与する2隻はより大型で、外洋まで航行することが可能になる。首脳会談では、フィ リピン海軍に海上自衛隊の練習用航空機を貸与することも改めて確認した。
中国は南シナ海の大半を自国海域と主張しており、一部で領有権を争うフィリピンはオランダのハーグの国際仲裁裁判所に提 訴した。 裁判所は今年7月、中国の主張には根拠がないとの判断を出したが、中国は裁定に従わない方針を表明している。
中国は、日本や米国が南シナ海問題に介入しないよう求めている。新華社通信は5日、同日夜の日中首脳会談で習近平国家主 席が安倍 首相に対し、南シナ海問題に対する「言動を注意すべき」と伝えたと報じた。
国連批判の言葉通り、今度は、潘基文との会議を欠席したそうです。国連を脱退するのは大賛成ですが、中国じゃなく日 米と組ん でもらいたいですね。
産経ニュースより 2016.9.7
国 連事務総長との会議欠席 「脱退」発言の比大統領
フィリピンのドゥテルテ大統領は7日、ラオスの首都ビエンチャンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳と潘 基文国連 事務総長との会議を欠席した。ドゥテルテ氏はフィリピンの人権状況に懸念を示した潘氏を「ろくでなし」と呼んだり、国連脱退検討 に言及したりした経緯がある。
フィリピン外務省はドゥテルテ氏が欠席したのはラオスの国家主席を表敬訪問していたため、と説明した。会議にはヤサイ 外相が出 席した。
ドゥテルテ氏は8月、フィリピンでの警官による麻薬犯罪容疑者殺害の激増を非難した国連人権高等弁務官事務所 (OHCHR)に 反発。「国連脱退も検討しなくてはならない」と発言し、数時間後にヤサイ氏が脱退意思を否定するなど、政権内でも混乱を招いた。 (共同)
時事ドットコムより 2016/09 /09
比 大統領、また対米批判=人権問題に反論
【ビエンチャン時事】ロイター通信によると、ラオスで8日行われた東アジアサミットの席上、フィリピンのドゥテルテ大 統領が再 び対米批判を展開した。ドゥテルテ大統領は自身の暴言でオバマ米大統領との会談が中止され、6日に発言を陳謝したばかり。懲りな い対米批判で同盟国同士でもある両国関係はさらに微妙になりそうだ。
同通信が会議参加者の話として伝えたところによると、ドゥテルテ大統領は演説中、事前に用意した内容から脱線し、5分 以上にわ たって人権問題や麻薬対策について持論を展開した。
同大統領はフィリピンが米国の植民地支配を受けていた約100年前に、米兵に殺害されたフィリピン人の写真も示し、 「これは殺 害されたわれわれの祖先だ。なぜ今、人権問題を話しているのか。人権はあらゆる観点を含めた上で話し合わなければならない」と強 調した。
ドゥテルテさんの麻薬犯の殺害を見ていると、あの手法を日本でもやれないものかと羨ましくなります。あの手法で、日 本に蔓延 る反日売国左翼や在日を一掃できれば、どんなに良いでしょう。やはり、行き過ぎた民主主義が抱える問題でしょう。
次の展開がどうなるのだろうかと心配していた と言うより、中国包囲 網で一気に崩壊させてくれないかと、9月 7日 (水)、第 6184回の「ビ シュケクの「中国大使館」に自爆テロ」で思ったものですが、案外ありそうに思えそうな展開になってきたよう に思 うのは甘いでしょうか。
というのも、このテロがウイグル過激派の指令だったのだそうです。何時もの、宮崎さんが書いてくれています。
宮崎正弘の国際 ニュー ス・早読みより 平成28年(2016)9月7日(水曜日) 通算第5021号
宮 崎正 弘の国際ニュース・早読み (キリギス「中国大使館」自爆テロはウイグル過激派の指令だった
キリギス「中国大使館」自爆テロはウイグル過激派の指令だった
ヌスラ戦線がシリアで訓練し、フェルガモ盆地で爆弾を受け渡した
キルギスの治安当局が明らかにした。
8月30日、首都ビシュケクの中国大使館を攻撃した自爆テロは、ウイグル独立を謳う過激派[ETIM](東トルキスタ ン・ イスラム運動)が指令したもので、キルギスの若者を洗脳し、シリアで訓練した。
爆弾の炸裂方法や自動車による攻撃などの訓練は、シリアで行われ、最近アルカィーダと袂を別ったといわれるヌスラ戦線 が協 力し、資金調達などの連絡役にはトルコのイスタンブールに在住のイスラム団体が協力した。
自爆テロ実行犯はゾイル・カリロフという名前、タジキスタン政府発行のパスポートを所有していた。偽造パスポートの恐 れが あるという。
爆弾はフェルガモ盆地で渡され、実行犯のほかに五人のキルギス人が車の手配などで協力した。
キルギスの治安当局は容疑者五人を拘束したと発表したが、氏名やバックグラウンドの発表はない。
フェルガナ盆地と聞けば思い出すことがある。
JICAの四名の日本人が誘拐され、族長等を通じて交渉を重ね、ようやく釈放されたのはフェルガナ盆地に近いキルギス 国境 だった。
いまから十七年前、JICA専門家四名はキルギス南方のオシェで仕事をしていたが、タジキスタンから越境してきた武装 勢力 によって誘拐された事件である。この武装勢力は800名の部隊を持ち、カリモフ大統領暗殺を狙ったこともある。
▼地域の人口過密と貧困がテロリストを生む
フェルガモ盆地は綿花栽培のメッカだが、名馬の産地としても世界的に知られる。
タジク、ウズベク、キルギスにまたがり、行政的区分ではウズベキスタンの飛び地だが、政府の「統治が及んでいない」場所 であ る。
いってみれば、イスラム過激派の交差点ともなっている。
人口過密、人種が入り乱れており、さらにタジクはアフガニスタンと国境を接し、キルギスは中国と国境を接し、ウイグル 過激 派の拠点になっている。
中国共産党に遺恨を持つウイグルの過激派は、今後もこの地域一帯の中国企業などを襲撃する動きがあると、警戒を強めて い る。
とくにウズベキスタンではカリモフ大統領の死去によって権力の空白が生じており、治安の急速な悪化が懸念される。
欧米も中東でIS撲滅に力を注ぐのも良いですが、それよりウイグルの独立派をバックアップして中国を壊滅させる方 が、余 程、世界を安定させることになると思わないのでしょうか。
やはり、人口に惑わされて、中国から儲けることができると思っているのでしょうか。その利益より、中国が世界を紛争 に巻 き込む方が恐ろしいと考えないのでしょうか。
と言っても、金が全ての欧米にこんなことは馬の耳に念仏でしょう。と言うか、日本の産業界も同じように劣化している ので すからどうにもならないのでしょう。
やはり、日本の再生が先ですね。まずは、日本が先人の精神を取り戻さない限り、世界を導くことは無理でしょう。
韓国の崩壊がいよいよ近づいてきたと、9 月 9 日(金)、第 1186回の「韓 国の韓進海運破綻へ」を取り上げましたが、他の海運企業も危ないようです。
これは、益々、楽しみですが、日本のメディアを筆頭に海外のメディアも全く取上げていないようなので、どこまで真実 かは分か りませんが、どうか本当であって欲しいものです。
朝鮮日報よ り 2016/09/07
韓 進海運に続き現代商船まで…世界6位の韓国海運業が崩壊の危機
現代商船、来年にも運転資金不足か
現代商船は今年上半期だけで約4000億ウォン(約373億円)の営業赤字を計上し、手持ち現金が7000億ウォン前 後にまで 減少した。営業赤字が続けば、来年上半期には運転資金が不足する可能性が高い。
破産の危機に直面している韓進海運と同様、韓国の海運大手である現代商船の業績も悪化している。専門家は「韓進海運に 続き、現 代商船まで破綻すれば、世界6位の韓国海運業がまるごと崩壊しかねない」と懸念している。
現代商船の業績悪化は予想より世界的な景気低迷が深刻だったことに加え、競争激化が原因だ。現代商船は現在、割高な用 船料と低 運賃で貨物を運べば運ぶほど損失が出る構造だ。世界の海運業界では運賃値下げ競争が過熱している。
当初現代商船が法定管理(会社更生法適用に相当)を回避できたのは、現代証券の売却などで1兆2000億ウォンの資金 を確保で きたからだ。債権団主導の経営再建を脱してからわずか1カ月で余裕資金が1兆2000億ウォンから7000億ウォンに急減したこ とは危険信号と言える。
現代商船は世界的な業況からみて、2018年までは営業赤字が避けられないとみている。今後2年間の損失は1兆 5000億ウォ ンを超えると推定される。来年上半期以降、運転資金が不足すると予想される根拠だ。業界関係者は「現代商船は売却可能な資産を全 て売却してしまっており、これ以上資金確保のめどが立たない」と指摘した。結局現代商船の再建に産業銀行など債権団によ る1兆 ウォン以上の追加支援が必要になるとみられる。
韓国政府は韓進海運の優良資産を現代商船に譲渡し、「統合現代商船」を発足させることを想定しているが、現状では統合 しても競 争力が疑問視される。船主協会関係者は「現代商船が買収資金を調達できるかどうかも分からない上、買収に成功しても韓進海運が保 有する営業網、輸送需要を外国企業に奪われる可能性が高い」と懸念した。 ユン・ヒョンジュン記者
さて、現代は生き残れるのでしょうか。世界も、好い加減に韓国の出鱈目に気がついてきているでしょうから、そうは上手 く行かな いのじゃないでしょうか。と言うか、どうしても、崩壊させるべきでしょう。中韓の崩壊こそが世界を平穏にすることは間違いないで しょう。
【Front Japan 桜】で、田村さんが、スワップの怪しさを語ってくれていますが、最後の一瞬でした。
とは言いながら、譲渡問題でもきちんと批判しているので、見る価値はあると思います。
譲位問題は12分過ぎから。韓国については25分過ぎから。 田村さんは、35分前から。スワップは、51分過ぎか ら。
それにしても、この譲渡問題も韓国の工作も絡んでいる可能性もあります。どうあっても、韓国は崩壊させるべきであ り、未来永 劫付き合ってはならないことを憲法で制定すべきです。そうしておかないと、平和ボケのお人好しの日本人が又して、間違う時が来る のが間違いないからです。
蓮舫の二重国籍問題が騒がれていますが、朝日 新聞など は必死で擁護しているようです。流石、反日売国左翼新聞は分かり易いですね。最近は、日本攻撃を全く隠さなくなったようです。と 言うことは、朝日の主張の反対こそが日本が取るべき道といのが、益々、証明されてきています。
ということは、蓮舫は辞めるべきでしょう。と言うか、やはり、三代前までの家系で日本で無い人を国会議員として認め る日本の 憲法がおかしいのでしょう。
早急に禁止する法案の話題が出ないところに日本の危機があることは明らかでしょう。一体、今の国会議員の内、何人が 外国の方 なのでしょうか。その話題が全く出ないのが何とも恐ろしいですね。
阿比留さんが、この件を取り上げてくれています。
産経ニュースより 2016.9.9
【阿比留瑠比の極言御免】「国」 を否定・軽視する民進党には、やっぱり民主党DNAが色濃く流れている
民進党の代表選に立候補している蓮舫代表代行の日本国籍と台湾籍との「二重国籍」疑惑と、それに対する同党の極めて薄 い反応を みると、旧民主党のDNAが色濃く受け継がれているのを感じる。党の体質やあり方は、党名を変更したぐらいではそうそう変わるも のではないのだろう。
鳩山元首相そっくり
蓮舫氏の疑惑の細かい検証は他記事に譲るが、本質は個人が特定の国家に所属していることを示す「国籍」への軽視にあ る。蓮舫氏 自身もそうだが、疑惑発覚後も代表選の他候補も含めて特に問題視せず、蓮舫氏優勢も動かないという民進党は異様に思える。
「国というものが何だかよく分からない」
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」
民主党政権で初代首相を務めた鳩山由紀夫氏はかつてこう言い放ったが、蓮舫氏の二転三転する説明は、「国籍というもの が何だか よく分からない」かのようである。
自身の国籍も、国籍の持つ意味も理解しないような人物が、堂々と自衛隊の最高指揮官である首相を目指し、周囲から疑問 も異論も 出ないというのは、一体どういうことなのか。
「民進党のイメージを思いっきり変えたい」
蓮舫氏は先月の記者会見でこう強調していたが、今回の疑惑は逆に、民進党が旧態依然とした民主党時代の発想から抜け出 せていな いことを表した形だ。
民主党は、国家解体を志向する政党だった。
鳩山氏の平成22年1月の施政方針演説の草稿を書いたとされる劇作家の平田オリザ氏は、同年2月のシンポジウムでこう 語った。
「鳩山さんとも話をしているのは、(中略)やはり21世紀は、近代国家をどういうふうに解体していくかという100年 になる」
鳩山氏ばかりではない。次の首相、菅直人氏は市民運動や革新自治体の理論的支柱だった政治学者の松下圭一氏を信奉し、 22年6 月の所信表明演説でも「私の政治理念の原点」だと掲げた。菅内閣で官房長官を務めた仙谷由人氏も松下氏の著書をまくら元に置い て、年中読んでいたという。
松下氏の政治思想とは、ひらたく言えば国家には解体・再編が必要で、国際的には国連などに統合され、国内的には地域に 主権が 移っていくというものだ。
こうした「国」を否定・軽視し、市民と対立的にとらえる発想・思想が現在の民進党にも脈々と流れ、蓮舫氏の疑惑を放置 し、不問 に付すような姿勢につながっているのではないか。
三文芝居に涙が出る
また、民主党といえば、政権を取りさえすれば何でもできると信じていたような幼稚さが目立っていたが、7日の民進党代 表選の候 補者討論会での次の場面は、まるで小学校か中学校のホームルームの光景であるかのようだった。
民主党政権当時の失敗について前原誠司元外相が深々と頭を下げると、玉木雄一郎国対副委員長が涙ながらに「謝ってほし くない」 と訴え、それを蓮舫氏が「男なら泣くな」とたしなめたのである。
これが子供たちのセリフだったならばまだいいが、いい大人、それも首相を目指そうという選良が演じる三文芝居には、座 布団を投 げたくなる。
そういえば、民主党政権の立役者の一人だった仙谷氏は、著書『想像の政治 政治の創造』の中で「生徒会民主主義で育 ち」と誇ら しげに記していた。民進党はやはり、民主党時代から変わっていない。(論説委員兼政治部編集委員)
こんな人達を選んだ国民の自虐史観汚染こそが問題でしょうが、阿比留さんも今回は少し優しいように思えてしまいま す。
やはり、この機会に、国会議員の三代前までの調査は必須でしょう。それをやらない限り、日本の国会議員他、中枢は皆 外国人な んて時が来そうな気がします。
当然、その時は、日本は終わっています。今回、この蓮舫問題が有耶無耶で終わることになれば、その時も近いのじゃな いでしょ うか。何とも、情けないですね。