団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

世界最軽量・最薄・最柔軟

2012年12月31日 | 太陽光発電

  昨日は発電と熱回収という面白いシステムを取り上げましたが、太陽電池自体も画期的 な開発が進められているようです。日米両方で同じ時期に画期的な薄膜の太陽電池開発の記事がありました。

    SJNニュースよ り   2012年12月26日

スタンフォード 大、何にでも貼り付けられるフレキシブル太陽電池を開発

カテゴリー: 太陽電池 ― SJN @ 1:52 AM

スタンフォード大学の研究チームが、どんな材質の 表面にも貼り付けられるフレキシブルな薄膜シリコン太陽電池を開発したとのこと。通常のプロセスで作製した太陽 電池をシリコン基板から剥離し、紙、プラスチック、窓ガラスなどほとんどあらゆる表面に貼り付けることができ る。変換効率は7.5%あり、剥離・接着後も性能が低下することはない という。2012年12月20日付けの Scientific Reports に論文が掲載されている。…中略

「ヘルメット、携帯電話、出っ張った窓、携帯電子 機器、湾曲した屋根、衣服など、何にでも太陽電池が取り付けられるようになる」と Zheng 氏。さらに、この剥離・接着技術が使えるのは、太陽電池だけに限らないと話す。印刷回路、超薄膜トランジスタ、液晶ディスプレイなどにも同じ技術が適用で きる可能性がある。薄膜電子デバイスと薄膜太陽電池を組み合わせることで、衣服から宇宙航空システムまで、 様々な分野で新しい製品の開発が可能になると考えられる。デバイス作製用の基板についても、ニッケル/シリ コン酸化膜以外の材料の研究も進めているという。

   参考:Peel-and-stick solar panels

  面白そうですね。こんなのが安価にできると何でもどこでも太陽光発電だ らけになってエネルギーは太陽電池ですべて賄う時代が本当に来るかもしれませんよ。
   これは日本が遅れたかなとちょっとさびしく思っていたら日本も頑張っているようです。

  タ イナビニュースより  2012年12月25日

  世 界“最薄・最軽量・最柔軟”な有機薄膜太陽電池、「ソーラーアワード2012」を受賞

   東京大学工学部の研究グループが開発

12月13~15日に開催された、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ 2012」において、「ソーラーアワード2012」の授賞式が行われた。同アワードは「自然エネルギーの自給国 家・ニッポンへ」をスローガンにしており、日本の自然エネルギーの普及に貢献したコンテンツに贈られる。

アワードには15部門あり、コンテンツは人、企業、商品などさまざま。そのひとつ「テクノロ ジー部門」において、東京大学工学部(染谷隆夫教授・関谷毅准教授ら)の開発した世界“最薄・最軽量・最柔 軟”な有機薄膜太陽電池が受賞した。

 [東大工学部発表資料よ り]

髪の毛に巻き付けられる驚異の柔軟性

同学部の発表によれば、受賞した有機太陽電池の特性は、

・曲げ半径35ミクロンに折り曲げ ても、エネルギー変換効率4.2%を維持、機械的にも壊れない

・300%伸縮させても電気的・機 械的な特性が劣化しない

・1gあたりの発電量は10W

で、これはあらゆる太陽電池と比較しても世界最軽量・最薄・最柔軟な太陽電 池だという。

「曲げ半径35ミクロン」という数 値だけでは想像が難しいが、具体的には、人間の髪の毛(半径約100ミクロン)に巻きつけることもできると いう驚きの柔軟性。その特性を活かし、今後は、

身に着けても重さを感じさせないヘルスケアや医療用デバイス用の電力供給源

などへの用途も考えられるという。

  東 京大学工学部プレスリリース(PDF)

  こちらは有機ですからシリコンとは違いますね。世界最軽量・最薄・最柔 軟をうたっていますがどちらが上なのでしょうか興味あるところです。どちらも実用化までにはまだまだなのでしょ うが、こうしていろんな開発が進んでいることは期待が膨らみます。
  果たして、原子力や核融合か太陽電池かそれとも全く新しい技術が開発されるのか、それともどちらも駄目 で化石燃料を使い果たして原始生活に戻るのか。なんて、見ることのできない未来ですが、地球というか人類が どちらに進むのか面白いですね。
  そんな先の話より、来年がどうなるのかも心配ですね。安倍さんとともに日本が立ち直れることを期待した いものです。

それでは、良いお年を!


発電と熱回収

2012年12月30日 | エネルギー 環境

  第 4577回で取り上げたス マートソーラーインターナショナルが熱も利用するシステムに進化させたようです。前回の太陽光発電 だけではそれほどの魅力を感じられなかったのですが、熱も利用するとなると面白そうです。

  SankeiBizよ り  2012.12.23

  発 電と熱回収、太陽追尾で“二役” 東大発ベンチャーが開発  

   再生エネルギー普及へ、高効率化

 東京大学発のベンチャー企業、スマートソーラーインターナショ ナル(仙台市)は太陽を自動で追尾し、発電と熱回収の“二役”をこなす太陽光発電システムを開 発した。

 太陽光をエネルギーに換える変換効率は、太陽光発電単独に比べ2倍の最大 40%超を実現した。7月から再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取る「固定価格買い取り制度」 が始まり、太陽光発電の普及が加速しているが一方で効率向上やコスト低減を求める声が強まっている。

 システムは太陽電池のセルを六角形に組み合わせて筒状にし、周りを半円形 の反射鏡で囲む。この鏡が太陽の向きに合わせて動き、太陽光を装置中心のセルに集めて発電する仕組み。太陽の位 置が低い冬でも効率良く発電できるという。

 太陽電池を包むガラス管の中の冷媒が発電と同時に発生する熱も回収する。 発電した電気は照明などに使えるほか、電力会社へ売電もできる。熱は温水としてハウス栽培や工場、ビルの暖房な どに活用する。

   平成25年度から装置を5千台以上組み合わせ、発電能力が1千キロ ワット超の大規模システムの本格販売にも乗り出す。農業事業者や工場などに売り込む方針で、余剰電力は電力会社 への売電を想定している。…以下略

   第 4577回での記事では熱の利用には全く触れてなかったと思うのですが私の勘違いでしょうか。 それにしてもただでさえ効率が良いとされる発電と熱との両方の利用となるとかなり高率の良いシステムといえ そうですが、問題は価格でしょうか。
  いずれにしても、太陽電池と太陽風呂の合体を期待していた私としては興味深々です。なんとか、費用対効 果で圧倒的な商品にしてエネルギー改革の希望になってほしいものです。

期待しすぎかな!


グリーンフェライト

2012年12月29日 | 日記・その他

  第 4127回第 4431回で取り上げた夢の太陽電池の可能性があるグリーンフェライトが久しぶりに記事になってい ました。その余りの素晴らしさに惑わされて期待したのですが、あれから殆ど話題にならなかったのでやはり無理 だったのかと諦めていましたが、まだまだ動いているようです。

   太陽電池に関 するニュース記事より

   経産省が「酸化鉄太陽電池技術研究組合」の設立を認可、2014年度まで の製造法開発(ロールツーロールを想定)を目指す

経 済産業省が2012年12月12日に、

・ 技術研究組合法に基づき、新しい技術研究組合3つの設立を認可した。と発表 したとのことです。

(ニュー ス記事)

・ 経産省、3つの技術組合を認可 エネルギー・環境分野で(日本経済新聞)

 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS12032_S2A211C1EE8000/

(経 産省のサイト内ページ)

・       エ ネルギー・環境分野の研究を行う3つの技術研究組合の設立を認可し組合設立数が62になりました

   本件の概要

  経済産業省は、技術研究組合法に基づき、12月4日付けで「技術研究組合北九州スマートコミュニティ推進機構」及び 「酸化鉄太陽電池技術研究組合」、本日付けで「エコマリン技術研究組合」の設立を認可しました。

   「技術研究組合北九州スマートコミュニティ推進機構」は、平成21年の技術研究組合法改正の成果として、当省所 管組合で初めて「サービス分野」の研究を行う組合です。経済産業省は、引き続き、本組合制度を通じ、民間企業の 研究開発・事業化を支援してまいります。

・       酸 化鉄太陽電池技術研究組合(略称:鉄太陽電池組合)の概要

    ・・・略

 ・ 事業内容:

  酸化鉄化合物「グリーンフェライト」が持つ

 ・ 光吸収特性

 ・ 光伝導効果

  を応用して、赤外線領域から動作する安価・高効率な酸化鉄太陽電池の早期実現にむけ、試験・研究を行う。

・ 目標・方針:

  安価なPN接合形成技術(塗布型、ロールツーロール方式を想定)を、 2014年度までに開発する。

  そして同技術の開発後に量産化技術を検討し、事業化に向けた工程を決定する。

・ 事業費:2012年度に3,060万円

グ リーンフェライトを用いる太陽電池の開発については、2011年6月に岡山 大とベネッセHDが連携協定を結んでいましたが、今回の技術研究組合設立により開発体制が拡大されれば、実用化 の時期が大幅に近づくのでは、と期待が高まります。

kWあたり100ドルという価格が本当に実現できるものなのかは分かりませんが、も し実現すれば文字通りのエネルギー革命をもたらすと思われるので、今後の取り組みに強く注目・期待したいところ です。

   こういうのが本物になってくれれば原発問題なんか一気に解決しそうですが果たしてどうなるのか。なんとか本物に なってほしいですね。それにしても事業費3000万というのはちょっと少なそうな気がするのですが、民間では海のも のとも山のものとも分からないものには資金が集まらないでしょうね。
  国の予算をつぎ込んで一気に勝負をつけるなんてことはできないものなのでしょうか。失敗した時のリスクを負 う者がいないんでしょうね。
  いずれにしても、まだ消えてなかったことだけでも喜びましょう。

どうなるか!


働かない「働きアリ」

2012年12月28日 | 日記・その他

  どんな企業や組織でも一生懸命働い て組織を引っ張っているのは2割、平均的な働きが4割、そしてぶら下がっているのが2割でありその比率はほとん ど変わらないと良く言われます。
  私も自分の仕事せずを棚にあげて仕事をせずにぶら下がっている人たちを非難したものです。そういう私も 蔭では同じように非難されていたのかもしれません。
  しかし、どうやらこれは生き物すべてに同じような法則があるようです。何とも興味深い話題がありまし た。

  「国際派時事 コラム・商社マンに技あり!」より   Dec 19, 2012  

   働か ない 「働きアリ」 がいる !? (2)

   カテゴリ:これは、お もしろい 最近ビビッときた囲み記事が、これ。

 ≪働かない 「働きアリ」 がいる!?

  常に一部は仕事に 「出遅れ」

  新たな性質 北大チーム 発見≫

 「働かない働き蟻」 といっても、ほんとに全然働かないわけではなくて、群れのなかで働き手が少なくなると働き始める。

 群れのなかで、つねに一定 の割合の蟻が、出遅れてノンビリしている (ように見える) 。

 日本経済新聞 平成24年12月15日夕刊1面の囲み記事。北海道大学の長谷川英祐准教授のグループ研究だそうだ。

≪よく働くアリと働かないアリを別々に しても、再び同じ割合で、働くアリと働かないアリに分かれた。≫

 すごく共感できた。人間の 群れだって、正常な群れは働かないひとがつねに一定の割合でいるものではないか。

 われわれ総合商社の職場 だって じつは、なぜかあんまり席にいない人とか、明らかに仕事のないひととか、必ずいるんだな。

 そういうひとだって、働く ときは働く。

 まぁ、それが生き物の本性 にかなった あり姿だということですね。

 つねに100%稼働の群れ というのは、想像しただけで怖いと思いませんか。

 それって、大躍進か文化大 革命の群衆のよう、というか、暇になってはいけないと進軍あるのみの軍隊というか。

 生物が100%稼働するイ メージとしては、異常繁殖したトノサマバッタが飛び荒れて草木を食い尽くす蝗害(こうがい)状況とか、顕微鏡の 下で一斉に分裂を繰り返す黴菌(ばいきん)とか。

 やっぱり、100%稼働っ て、病的なんだろうな。

 必要な仕事の量は乱数のよ うにブレる。

 「つねに100%稼働」 の群れがいるとすれば、それは明らかにムダな仕事も大量に行っているのだろうし、そしてぎゃくに、ほんとうに必 要な仕事の量が増えたときには対応できずに群れが危機に陥る。

 研究者を検索したら、長谷川英祐博士 (理学) の自己紹介 があった。

 ページの後半をみると、研 究テーマのなかには

 「はたらかない働きアリは なぜいるのか? 疲れる集団の社会生理学」

 とか 「ヨモギヒゲナガアブラムシはなぜあんなに色が多様なのか」とか「グッピーのメスは連続的にオスと出会ったとき一番いいオスを選ぶか?  1回しか取れない回転寿司の論理」とか、興味深いものがいろいろと。

 たぶんこれも、神さまの謎 にせまるひとつの道なのかもしれませんね。

 神さまや天使たちも、きっ と100%稼働じゃなくて、だからこの世界にはとんでもないハプニングが尽きないのかも。

 長谷川英祐博士は、サング ラスをかけるのが好きで、アルファロメオを愛し、映画鑑賞は年に50~60本ということだそうで。

 前だけじゃなくて、横にも 斜めにも跳んでる生き方、共感しますね。あらわれかたは異なるけれど、ベクトルはぼくも似たところがあると思い ます。

    成程、100%は 怖いというのは納得できますね。働かない2割がその組織の余裕というのも良いですね。こういう説にもっと早く出 会っていれば私ももう少し余裕をもって仕事ができたかもしれないと反省します。
   それにしても生き物って面白いですね。どんなことにも無駄がないのが無駄の効用でしょうか。他の生き物は そんなことを意識せずに自然に生きているのでしょうから、人間もこういう精神で余裕を持って生きた方が気楽で しょうね。妙に頑張って生きようとするからいらない摩擦が起こる。
  余りに必死になって生きてきた人類が地球にはびこったことが地球に害をなしていると考えると面白いですね。

やはり余裕が 大事!


ムラサキカタバミ

2012年12月26日 | 日記・その他

  第 4600回などで何度も書いてきたムラサキカタバミとの果てしのない戦いももうそろそろ決着がつい ても良さそうなものですが、やはり敵はそんなに甘くないようです。
  仕事も休業状態でこのところパソコン三昧の日々が続き、ほとんど外への出なくなっていましたが、余り放って おくと又雑草がはびこっているかもしれないとお日様が出て暖かい日にちょっと外に出てみました。
  やはり、心配したとおりでした。あのにっくきムラサキカタバミがちゃんと芽を出してきていました。

ム ラサキカタバミ

 

   ここは太陽光発電の下なので雨が当たらないので芝生も枯れてなかなか再生しないところなのですがムラサキカタバミ にとっては却って絶好の場所なのでしょうか何時まで経っても芽を出してきます。この場所で一体どのくらい根こそぎ抜 いてきたでしょうか。もう終わったかなと何度思ったことか。その都度自分の甘さにがっかりしてきましたが、今回も又 同じ結果でした。
  やはりこの戦いは終わることはないのでしょうか。私の寿命の方が早そうです。

まだ負けるもんか!


歩くモアイ

2012年12月25日 | 日記・その他

  ちょっ と古い話題になりますが、余りに興味深いので取り上げておきます。あのイースター島のモアイ像が歩いて移動したとい う証明の動画です。
  モアイ像の移動と言えば我が香川の数少ない上場企業であるタダノがクレーンを無償で提供 した話題でも有名になりました。そのクレーンを使うことなく歩くのですから想像を絶します。人間てすごいことを 考えますね。

  WIRED.jpより  2012.11.12

   「モアイは歩いて移動した」を証明:動画

   3つのチームが3方向からロープを引っ張ることで、4.35トンあるモア イのレプリカに道を「歩かせる」ことが可能なことを実証した動画が公開されている。

   イースター島のモアイはどうやって移動させられていたのだろうか。現在主流の考え方は、丸太の上を転がして移動さ せたというものだ。しかし、ある考古学者が一風変わった仮説を提出した。モアイは「歩いて移動した」というのだ。

 カ リフォルニア州立大学のカール・リポらは、3つのチームが3方向からロープを引っ張ることで、4.35トンある モアイのレプリカに道を「歩かせる」ことが可能なことを実証した。イースター島に点在するモアイたちもこうして 歩いて移動したと同氏は考えている。

 「Journal of Archaeological Science」誌に論文が公開され、「Nature」によって動画が公開されたこの研究では、無事に石の台座に置かれたモアイだけではなく、移動中に道 端に放棄されたことが明らかなモアイにも着目している。放棄されたモアイには、直立の状態から倒れたと見られる 形跡があるほか、少なくとも1体に、もう一度立てて歩かせようとした形跡が見られるのだ。

 す でに1986年に、さまざまな高さのモアイをこの方法で歩かせようとした研究チームがあったが、歩行時にかかる 圧力によって土台の石が大きくはがれ落ち始めたことで実験が中止された。

 リ ポ氏のチームは、モアイが作られた石切り場では、モアイが立てられた状態で移動していたことを示す証拠があるこ とに着目した。「モアイは通常、上から下へ作られる。そして、岩盤につないでおくための『竜骨』(船底を船首か ら船尾に通す構造材のこと)のような部分が残る」

「像 は窪みで作成され、この窪みから歩かされる形で掘られた通路を通って、モアイの道まで搬出された」。イースター島に は複数の「モアイの道」が横断縦断する形で残っており、その道はモアイがはまるちょうどいい形をしているのだとい う。細くて窪んでおり横に倒れやすいということがない。

 研 究チームはそれぞれのモアイのサイズを測定し、コンピューターモデルで分析して、ロープでうまく牽引すれば「歩 かせられる」と結論した。そして実証したところ、実際に歩いたわけだ。

 さ らに道路脇で壊れ放棄されたモアイは、重心のバランスが悪かったという。…以下略

Easter Island moai 'walked'

 

    この動画を見るまではちょっと信じられないものがありましたが、こんなに簡単に歩くとは驚き以外にありません。 誰もがコロを使って移動したと思っていただけにびっくりです。
  こうなってくるとピラミッドなどももしかしたらもっと違った方法もあるのかもしれませんね。こんなのを見せ られると人類は進歩しているのかどうかもわからないところがあります。

本当に驚き!


★★夫は外、妻は内

2012年12月24日 | 日本の女性

  第 4371回などで派遣社員やパートを低賃金で体よく使おうとする今の経済界の考え方を変えない限り 日本が良くなることはないだろうと非難しましたが、そのパートでは特に女性を安くこき使おうという考えがあるよ うに思えてなりません。優秀な女性を優遇せずに安いパート賃金で雇えば得をしたと思えるかもしれませんが、そん な勿体ないことをするより女性には過程で子育てや家事に頑張ってもらう方が結局は日本のためになるのじゃないで しょうか。
  専業主婦がさも働く女性より下になるような風潮を広め安い賃金で使うことを考えた人たちの陰謀に日本中がだ まされたと言って過言ではないような気がします。
  しかし、そんな風潮もあの大地震で少し変わってきたようです。災い転じて福となすとなれば日本にとっては良 かったのじゃないでしょうか。

  Garbagenews.comよ り  2012年12月18日

「夫 は外働き、妻は家事」賛成派初めて増加・反対派を上回る

内閣府大臣官房政府広報室は2012 年12月17日、男女共同参画社会に関する世論調査の結果を発表した。それによると夫婦の家庭生活における 「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」とする考え方について、賛成派が51.6%となり反対派の45.1% を上回っていることが分かった。今回も含めてこれまでに7回同じ内容の設問が行われているが、概して賛成派 は減る傾向にあり、前回調査比で増加したのは今回が初めてとなる。

今調査は2012年10月11日か ら28日にかけて日本国内で20歳以上の日本国籍を有する者5000人を層化2段無作為抽出法で選んだ上 で、調査員による個別面接聴取法によって行われたもので、有効回答数は3033人。男女比は1432対 1601、世代構成比は20代266・30代431・40代500・50代523・60代609・70歳以 上704。

 夫婦間の仕事感・両者の関 係における古くからの考え方の一つとして「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」というものがある。昨今では女性 の社会・職場進出や雇用機会の多様化、ライフスタイルの変化などもあり、結婚してもそのような様式はとらず、共 働きをする世帯が増えているのも事実(【共働き世帯の増え方をグラフ化してみる(2011年分反映版)】)。

 そこでこの考え方について 賛成か否かを尋ねたところ、全体では51.6%の人が賛意を示した。反対派は45.1%で、わずかに賛成派が多 い結果となっている。…以下略

  私も陰謀に乗せられて女性が外で働くことをある程度認めてきましたが、 今は、できることなら女性は家庭でいるべきと考えるようになりました。それには男の稼ぎを良くする必要もありま す。今は、女性を安く使うことで男性の働き場所を少なくし、それが一人の稼ぎで家族を養えないなんて悪循環に なっている。
  その女性を安く使うというシステムは日本で一番定着しているようです。

  US FrontLine News Incより

  日 本は働く母親冷遇 男性との給与格差最大

 【共同】子育てをしながら働く日本の女性は、男性との給与格差が先進国で 最大-。先進34カ国が加盟する経済協力開発機構(OECD)が17日 発表した報告書で、日本では働く母親が不利な労働環境に置かれていることが明らかになった。

 報告書は教育や労働条件などについて各国の男女間格差を比較。育児期に当 たる25-44歳のフルタイム労働者の給与(主に2008年)を調べた 結果、日本では子どもがいる女性の場合、給与の中央値が男性よりも61%低く、データのある30カ国中、男 女間の差が最も大きかった。30カ国の平均は22%。

 子どもの有無にかかわらず全年齢で男女を比べた場合の給与格差も29%で、韓国に次ぎワースト2位だった。

  こうしてみると本当に経営者の思惑にはまってしまっています。そんな安 い賃金で働くより家庭で子育てや家事に頑張っている方がどう考えても良い結果を生むはずです。ここは日本の経営 者も考え直して、男の給料を家族を養えるようにした方が少子化を防ぐ意味でも良いと思うのですが、そうしてきち んとした子育てを受けた子供たちは将来の働き手としても優秀になると思われます。
  やはり、日本は安倍さんの言うように昔の日本を取り戻すときです。グローバル社会なんてマネーゲームの 世界の風潮に染まらずきちんとした国を取り戻しましょう。

今なら間に合うかも!


グラフィックボード

2012年12月23日 | PC

  第 4817回でも書いたように私のパソコンに求める性能はGoogle  Earthをストレスなく使えることです。とは言いながら我が家の極貧パソコンでは多くは望めま せん。それでもその悪条件の中でも少しでも軽く動かしたい。
  しかし、実際に最新のパソコンを使ったことがないのでどのくらい軽く動くのか解りません。いろいろとネット でも情報を集めてみるのですが、どうもはっきりしたことは解りません。やはりCPUは能力が高いほうが良さそう ですが、グラフィックボードは3Dゲームを動かすような最新式のものは必要ないようです。それでも2Dが軽く動 くくらいの能力は必要なようです。搭載メモリーも多いほうが良いようです。
   そこで我が家のメイン機のグラフックボードを調べてみると ATI RADEONTM X300 SE 128MBでした。今のところはそれほど不満を持っているわけではないのですが、グラフックボードの中古の安いのがあれば交換したいという欲望は常にあり ます。
  ところが、第 4474回で書いた去年の暮に壊したPCのカードが何とNVIDIA  GeForce 8400GS 256MBでした。長らく自作から離れていたのでこんなことも知 らずにいたのです。これは換えるしかないと早速取り替えてみました。
  なんとなく軽くなったような気がしますが良く分かりません。それでもメモリーが倍になったのですから気分は 良い。きっと早くなっていると信じましょう。
  こうして、メイン機は3GBのメモリーとグラフックボードの交換、ソフトの削除とかなり手を加えたので快調 に動いているような気がします。あくまで気持ちの問題。やっぱりバカですね。

   こうなると DIMENSION 4600Cのグラフックもなんとかしたくなります。というのもこちらはオンボードでインテルのチッ プで64 MBでした。その所為かGoogle  Earthがインストールできませんでした。これはFMVもそうでしたからメモリーが少ないとイ ンストールできないようです。というわけであきらめていたのですが、今回のメイン機の交換で、もしかしたら我が 家に使えるボードがあるのじゃないかと調べてみました。
  そうしたら、ありました。FX5200LPXと書いてあるので調べてみると Albatron FX5200LPXでLow-Profileでした。これもこんなに身近にあったとはお恥ずかしい限りで す。早速取り付けてみたらなんと取り付けの金具の部分が長すぎて取り付けられません。と言ってここであきらめる のはくやしい。いっそのこと長い部分を切ろうと考えましたが、ボードを良く見ると金具は外れそうです。そこで、 やってみると難なく外れました。それで端子が:デジタル(DVI-I),アナログ(D-Sub15ピ ン),TV-out(S端子)と3つあるのですが我が家の極貧モニターは D-Sub15ピンなのでその端子だけを外に出し(これはコードで本体とつないでいる)て固定せずにモニターからのコードとつないで使うことにしました。
  これで見栄えは悪いですがちゃんとケースも閉まりました。早速スイッチオンでやってみると難なく立ち上がり メモリーもちゃんと128MBでした。
  こうなると、我慢できません。すぐにGoogle  Earthをダウンロードしてインストールすると思った通り何の問題もなく成功。動かしてみると 十分動きます。
  ということでGoogle  Earthは現在3台で動くようになりました。

満足満足!


とほほ

2012年12月22日 | PC

  調子に乗ってファイルをどんどん削除してほとんどが空き領域になるくらいまでになり 密かに喜んでいました。ところがやはりそうは上手くいきませんでした。
  前回書いた「Installer」 はやはりいろいろと問題が起きてきました。私のHPの必須ソフトであるワードとエクセルで作ったファイルが クリックしただけでは立ち上がらずいちいちワードやエクセルを指定しなければならなくなりました。「Installer」 の中に残っていたものを削除したのが原因のようです。そこで、再インストールすれば良いだろうと気楽に考 え、やろうとすると何とインストーラーがないのでインストールできないとか何とか言ってきてインストールで きません。ということで仕方なくいちいちソフトを指定して立ち上げています。
  コントロールパネルからそのソフトを削除することもできなくなりました。万事窮すです。他のPCから「Installer」 にあったオフイスのファイルを持ってきてコピーしてみましたがこれも駄目でした。インストールした時期とか 残ったファイルなどで他のものには効かないようです。
  ということで、あきらめて使っています。使えない訳じゃないのでまだ良かったのかもしれません。
  私のように知りもしないのに「Installer」 の中のファイルを削除しないように気を付けてください。というかこんな無鉄砲な奴は滅多にいないと思います が。

  さて無鉄砲ついでにもう一つ今メインになったデ ル Dimension 8400のDell Sysytem Restoreというソフトを もういらないだろうと削除しました。その時は別に何の問題もなかったのですが、外出するためにパソコンを終 了して、帰ってきてスイッチを入れると、画面は真っ黒、ありや立ち上がらないと思っていると本体のほうから なにやら大きな音がします。どうやらとんでもないことが起こったようです。
  あわててスイッチを切って、何度か試してみるとどうもCPUファンが物凄い高速で回転してとんでもない 音を出しています。こんなことは初めてで何が起きたか見当もつきません。
  パソコンを開いてファンの掃除をしたり、ファンの電源を抜いてスイッチを入れ立ち上げようとしました が、ウントモスンとも言わず画面は真っ黒。経験不足の私にはもうどうやったら良いかわかりません。最悪の場 合はこれでオシャカかと覚悟して、暫く休憩。その間に、最悪の場合を考えて他のパソコンで、今日の更新の準 備。この期に及んでもまさかメインキが動かなくなるなんて思ってなかったので、完全なバックアップをしてな かったのです。とは言いながらもほとんどはバックアップしていたので最小限の準備では終わり、ホッとしまし た。これでメイン機が使えなくなったとしても更新は続けられそうです。しかし、何時も最悪のことを考えてお かないと駄目ですね。

  打つ手がなくてあきらめようかとも思いましたが、ハー ドディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」で作っておいたDドライブをCドライブにして立ち上げたらどうだろう とやってみることにしました。しかし、果たしてこの症状に効くのかは疑問に思いましたが、動けばもうけもの とやってみました。
  何と、何の問題もなく立ち上がってしまいました。ということはやはり最後に削除したDell  Sysytem Restoreというソフトが原因なのかもしれません。それにしても、良くバックアップを しておいたものです。
  今回ばかりは半ばあきらめていたのですが、思わぬところで助かりました。それにしても解りもしないのに やたらに何でもやってしまうこの性格をなんとかしないと又やらかしそうです。とは言いながらも、こうやって いろんな経験をするのも勉強です。何もやらなきゃ何も起こらない。失敗が一番勉強になるなんて開き直ってい ます。

懲りない奴!


Win高速化2

2012年12月21日 | PC

  高速化には肥大化したOSやアプリケーションソフトを削除してCドライブの空きを大 きくしておくことが良いそうです。しかし、OSも肥大化していますがそれ以上にHDDの容量が大きくなっている のでそのCドライブを半分も埋めるとなると膨大なデーターでも入れないと無理じゃないでしょうか。私などはデー ターや新しいソフトなどは殆どDドライブに入れる癖が付いているので実際にはCドライブが半分にもなることはな いと思います。しかし、貰ったPCを調べてみるとCドライブは一杯なのにDドライブは全く使ってないなんてのも ありました。
  中にはDドライブが無いものもありましたが、最近のメーカー品はその当たりは必要ないとの考えなので しょうか。そんなこともあり前回紹介したEASEUS Partition Manager使い方(パーティションサイズ変更)には大分お世話になり ました。Dドライブをある程度取り、そこに新しいソフトやデータなどを入れて整理するとCドライブはかなり 空きができます。気の所為かもしれませんがなんとなく早くなったような気がして密かに満足しています。
  さて、基本的な整理が終わると、今度はOSの無駄を削除しようとすべてのフォルダを点検してみました。 XPやVISTAには何だかわけのわからないフォルダが沢山あり膨大なファイルが詰まっているのもありまし た。

その中でも大きいのが「System Volume Information」とWINDOWSフォルダの中にある「Installer」 に「WinSxS」が大きかった。「System Volume Information」はバックアップファイルで「システムのプロパティ」の「システムの復元」の「ドライブCの設定」が最大12%になっていたので 1%に設定するとかなり少なくできました。これを0にすれば良いのですがちょっと度胸がなくて1%にしてい ます。というか1%より少なくしようとすると0になりその中間が設定できないのです。相変わらず余計なお世 話です。

  実は6台の内の1台で「Installer」 をネットで調べる前に中身のファイルを全部削除してしまったところ案の定不都合が起きていますが、今のとこ ろは致命的というほどではないようなので様子を見ています。これに懲りて他のPCではDドライブに Installerフォルダを作ってそこにすべてのファイルを移動して様子を見ています。しかし、これも PCによって症状が違います。大事なければこのまま削除してしまおうとも思っていますがどうなることやら。

頭がこんがらがります!


日本の危機

2012年12月19日 | 太陽光発電

  

第 4835回で日本のメーカーの危機と書きましたが、それどころじゃないようです。一番心配していた ことがおこりそうです。何と中国メーカーがパネルの売り込みだけじゃなく発電にまで乗り出すようです。こんな大 きな問題ですが、私の見た限りでは他ではこの記事は見られませんでした。もうすこし大騒ぎになるかなと思ってい たのですが、どこも騒がないようなのでせめて私だけでも書きとめておこうと少し遅いですが取り上げました。

   ス マートジャパンより  2012年12月11日

   中 国メーカーが日本にメガソーラーを建設、全国10地域で27MWの規模に

中国の太陽電池モジュールメーカーのソ プレイソーラーが2013年春から、日本の10地域にメガソーラーを建設する。鹿児島県で 9MW、北海道と群馬県で4MWなど、合計で27MWの発電設備を展開する計画だ。固定価格買取制度による 収益と日本における利用実績の拡大を狙う。[石田雅也,スマートジャパン]

 ソプレイソーラーは中堅の太陽電池モ ジュールメーカーで、中国を中心に日本や欧米など世界30か国以上で太 陽電池モジュールを販売している。日本では2009年に名古屋市に日本法人を設立して営業活動を開始した。 日本国内の実績を拡大する狙いもあって、みずからメガソーラーを全国各地で展開する。

 計画によると、北海道の勇払郡と群馬 県の桐生市で各4MW、鹿児島県の大崎市で5MWのほか、同じ鹿児島県 の御領市と志布志市で各2MW、岐阜県の美濃加茂市で3MW、山梨県の甲府市で2MW、福岡県の朝倉市で 2MW、千葉県の八街市で2MW、岡山県(市町村名は非公開)で1MWを予定している。合計10地域の14 か所で27MWの大規模な発電設備になる(図1)。

  各地域のメガソーラーの運転開始時 期は発表していないが、2013年の春から事業を開始する予定で、 2~3年程度をかけて14か所のメガソーラーを順次稼働させていくものとみられる。発電した電力は固定価格 買取制度を活用して電力会社などに販売する。27MWの電力をすべて販売すると、現在の買取制度の単価では 年間に約14億円の収入になる。

 ソプレイソーラーは日本における収益 と利用実績の拡大に加えて、太陽光発電の事業化に必要なノウハウを蓄積することで、本業である太陽電池モジュー ルの生産システムの構築にも生かしていく考えだ。

  こういう企業の進出を許すのはきっ とあまり危機感をもってない人達なのでしょうね。お前が考えすぎだと言われるかも知れませんが、やはりもう少し 真剣に考えるべきじゃないでしょうか。
  東京・新潟・名古屋などで中国が日本の土地を買って大使館を作る計画をしていて問題になっていますが、 それにも匹敵するような気がします。何しろ今度は日本の国民が高い価格で買った電気代の上前をはねるので す。日本の企業であればエネルギー問題への取り組みとも考えられますが、中国の企業が持って帰ったのでは日 本にとっては何のメリットもないでしょう。それどころか、その利益で日本に対する工作の資金にでもしそうで す。北朝鮮がパチンコの利益でミサイルを飛ばしているのと同じじゃないでしょうか。
  これが私の単なる杞憂であれば良いのですが、なんとなくしっくりときません。これをアップしたころには もっと騒がれていれば良いのですが。
  それにしても、地権者はもっと考えて欲しいですね。日本の企業で進出したいところは幾らでもあるはずで す。

本当に心配で す!


Win高速化

2012年12月18日 | PC

  極貧PC6台を軽く早く動かすために勉強を始めました。というか今やネット にはそうした情報があふれています。便利な時代になったものです。
  Win高速化などで検索してみるといろいろとありがたい情報があります。

  無 料でできるウィンドウズ高速化の方法

  ここでは無料のソフトが沢山紹介されています。

  まずは「CCleaner」 でHDDを清掃。これ以外にもレジストリーの掃除をしてくれるものもあります。暫く遠ざかっているとこうし た便利なソフトが沢山提供されているのに驚きます。これからはもう少しチェックする必要がありそうです。

  根本的にOSを如何に縮小させるかの情報も沢山ありました。

  Windows 高速化

  Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント

  一番驚いたのがヘルプを削除するという考えでした。これは想像もしませ んでした。これやフォントの削除はかなり稼げたような気がします。

  もうひとつ驚いたのがHDDのパテーションをWin上で切り直しができ るソフトでした。以前はバイオスで切っていたのでどちらかと言うと苦手だったので、もう一度パテーションを切り 直すのはおっくうでした。これは便利でした。今回はかなり利用させてもらいました。

  EASEUS Partition Manager使い方(パーティションサイズ変更)

  ハー ドディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」

  その上、こんどはHDD丸ごとバックアップなんてのもありました。デ ル Dimension 8400はHDDが2台ついていて一台はデータ用としてDドライブと して使っていたので試しにこちらにCドライブを丸ごとバクアップしてみました。それでどうなるのかと思いこ のHDDを入れ替えてXPを立ち上げると見事に立ち上がりました。つまり完全なバックアップができどちらか が立ち上がらなくなっても入れ替えてやれば全く同じ状態で立ち上がるということです。今は、元のDドライブ をCドライブとして使っています。これは安心です。これで驚いたのがSATAのHDDはウルトラATAのよ うにジャンパピンでプライマリーとセカンダリーに設定する必要がないことです。便利になってますね。

  ということでOSを削ってやっと10G前後まで縮小しました。XPは一 番小さいので7G弱になりました。しかし、2000は4G弱ですからXPといえどもでかいですね。VISTAは 20Gで半分以上バックアップのようなものがWinSxSと いうフォルダの中にあり削除すると良くないようなのであきらめました。なんだか便利なのか余計なお世話なの か肥大化は凄いですね。

  ということでハードに金をかけられないのでOSを小さくしたりいらない ソフトを削除したりで遊んでいます。どこまで小さくできるか挑戦です。

でも意味はほとんど分かってない!


日本メーカーの危機

2012年12月14日 | 太陽光発電

  第4735回のローエンド技術の危機でも書いたように、どうやら心配していたことが現実になり そうです。いよいよ日本のパネルメーカーの危機が近づいたようです。

 朝日新聞デ ジタルより 2012年12月6日

韓 国の太陽電池メーカー台頭-日本で相次ぎ受注

   韓国の太陽電池メー カーが日本の大規模太陽光発電所(メガソーラー)から相次いで受注している。LGエレクトロニクスは三井化学な どが愛知県内に建設する国内3位規模のメガソーラー向け太陽光パネルの供給企業の1社に選ばれた。ハ ンファグループは丸紅子会社が大分市に建設する国内最大のメガソーラーに供給する。欧米、中国メー カーに続き韓国メーカーも日本市場で台頭している。

 LGエレは三井化学、三井物産などが 愛知県田原市で2014年10月に運用予定のメガソーラーに供給する。出力は5万キロワットで京セラ、シャー プ、ソーラーフロンティア(東京都港区)製も採用される。だが、LGの納入量は公表していない。

 ハンファが太陽光パネルを供給する丸 紅子会社のメガソーラーは同8万1500キロワットで、使われるパネルは37万枚。芝浦グループホールディング ス(HD)が福岡県みやま市に設置する同2万3000キロワットのメガソーラーにも供給する。ハンファは経営破 綻した独Qセルズを10月に買収して世界3位に躍り出た。

 現代重工業はユーラスエナジー HD(東京都港区)が大阪府岬町に建設するメガソーラーに納入する。現代製が1万9000枚、三菱電機製が2万 8000枚設置され、合計出力は1万キロワット。完成は13年8月を予定する。

 再生可能エネルギーによる電力の全量 固定価格買い取り制度が始まった7月以降、経済産業省から設備認定されたメガソーラーの合計出力は100万キロ ワット。シェアでは日本メーカーが優勢だが、大型案件で韓国勢の採用が増えてきた。

 ウォン安による低価格と品質水準の向 上が採用の決め手となっている。日本最大の大分市のメガソーラーのような象徴的な案件で実績を示せば日本メー カーにも驚異になりそうだ。

 【4―9月の太陽電池出荷量、 76.8%の大幅増】

 太陽光発電協会(東京都港区)による と2012年4―9月の国内太陽電池出荷量は前年同期比76・8%の大幅増。起爆剤となったのが再生可能エネル ギーの全量固定価格買い取り制度だ。

 制度で買い取り対象となる発電事業用 の出荷量は同6・4倍の10万キロワットに急拡大。住宅用も52・7%増の82万キロワットと伸びており活況 だ。発電事業用は出力1000キロワット以上の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設ラッシュにあるが、 10キロ―999キロワットの中・小発電所も月を追うごとに増加。10月に経済産業省から発電用として設備認定 を受けた施設の合計出力は31万6000キロワットで、10月のメガソーラーの認定量を超えた。中・小は住宅用 の数倍規模で設置できる手軽さがあり、市場を盛り上げている。

 気になるのは13年度の買い取り価 格。発電コストに合わせて価格は見直されるが、今のところ発電コストは大きく下がっていないため現在の42円が 維持されそうだ。同協会の茅岡日佐雄事務局長は「今はブームでメガソーラーが増えているが、住宅用がメーンにな る」ことを見込む。

 13年度まで42円とは本当でしょう か。これは気になる記事です。どこまで根拠があるのか。しかし、今年の4月の延期もあるのでもしかしたら本当に そうなるのかもしれません。いずれにしても、もうこの業界とはかかわりたくない気分です。

 さて、この韓国グループの進出がどこ まで伸びるのか心配です。というか、もう結論は出ているのかもしれません。家電と同じ道を歩んでいるような気が します。それを証明するような衝撃的なニュースが続いています。

  47NEWS(よ んななニュース)

  米 社から太陽光パネル調達 シャープ、価格競争力強化

 経営再建中のシャープが、住宅用太陽 光発電パネルを米大手サンパワーから調達 することが6日、分かった。年内にも生産委託したパネルをシャープのブランドで発売する。海外勢との価格競 争が激化する中、競争力強化のため外部調達を検討していた。

 国内の住宅用パネルは成長を続けてお り、外部調達により需要増に対応する。国内の住宅用シェアを現在の30%程度から40%に引き上げる計画だ。

 シャープは2013年9月までに、国 内の太陽電池関連の4工場のうち、葛城工場(奈良県葛城市)など3工場の生産設備を売却して撤退、堺工場(堺 市)に集約することを決定している。

  そして、パナソニックも

   日刊工業新聞より  2012年12月07日

  パ ナソニック、太陽電池モジュールを欧州大手から調達-年20万kW

 パナソニックは欧州の太陽電池大手で あるリニューアブル・エナジー・コーポレーション(REC、ノルウェー)から太陽電池モジュールを調達する。年 20万キロワット前後と大量の供給を受ける。自社生産する単結晶ベースのモジュールにREC製の多結晶型を加え て品ぞろえを整える。シャープや東芝もOEM(相手先ブランド)を活用するなど、国内で海外メーカーから調達す る動きが広がってきた。

  RECから調達するのは 太陽電池セルを60枚使った出力245ワットのモジュール。RECのシンガポール工場から調達し、日本と海外で 販売する。

  パナソニックは単結晶と 薄膜のシリコンを組み合わせた独自構造の「HIT」太陽電池を生産する。太陽光エネルギーを電気に変える変換効 率が高く、住宅用に向く。だが、発電事業など産業用にはHITよりも低価格な多結晶型が求められることもあり、 外部調達によって多結晶型をそろえる。

  テレビのような家電製品でさえ今の 状況なのですから、それ以上に装置産業である太陽電池で世界の安価な製品と戦うのはもう無理なのかもしれませ ん。
  かろうじて生き残りの可能性があるとすれば安倍総理による景気対策と円安、そして私が最近これしかない と思っている鎖国あたりが実施されることじゃないでしょうか。エネルギーだけでも鎖国は必要かも。

もう手遅れか な!


レアメタルレスモーター

2012年12月11日 | 日本再生

  磁石と言えばU字型をしたものを思い出すのは我々の世代の者じゃないでしょ うか。あの磁石を紐に結えて地面を引っ張ると古釘などがくっついてきたものです。今から考えたらそれ程磁力が強 いとは言えなかったのでしょうが、子供としてはあれで結構凄いものでしたし、そんなものだろうとしか思ってませ んでした。
  ところが、何時のころからかテレビなどで強力な磁石を紹介する番組などで、当時では想像もできないよう な強力な磁石があることを知り驚いたものです。強力なものになると二つの磁石で指などを挟んだら指がつぶれ るほどの吸引力があるのだそうです。何とも恐ろしい力です。
  その強力な磁石にレアメタルなんてのが使われているのを知ったのはもっと後になってだと思います。成程 あんな磁石を使うからモーターも昔と違って強力なものができ、電気自動車や電気飛行機なんてのも実用化が夢 じゃなくなってきたんですね。昔の非力なモーターのイメージしか持ってなかった私にとってはソーラーインパ ルスなんて不思議でした。時代は知らない間にどんどん進んでいるようです。

  ところが、今度はそのレアメタルを使わなくても強力なモーターができる なんて話題がありました。中国が独占して生産していて、それを政治の世界で利用しようとなんかするから日本の技 術者などがそんなものが無くても十分な力を出せるものとして開発したようです。

  SJNニュース 再生可能 エネルギー最新情報より 2012年12月3日

東北大、レア アース磁石を一切使わずに同レベルの大トルク出せるEV用モータ開発

東北大学大学院工学研究科の一ノ倉理教授、中村健 二准教授、後藤博樹助教が、レアアース磁石を一切用いずに現状のレアアース磁石モータなみのトルクを持つアキ シャルギャップ型スイッチトリラクタンスモータを開発した。電気自動車への適用・走行試験などを通じて、実用化 に向けた検討を進めるという。

ラジアルギャップ型SRモータとアキシャルギャップ型SRモータ(出所:東北大学)

スイッチトリラクタンス(SR)モータは、固定子が鉄心と巻線、回転子は鉄心のみという単純な構造の磁石 レスモータで、非常に頑丈で高温に強いという特徴がある。このため、ハイブリッド車や電気自動車用の駆動 モータとして期待されているが、同サイズのレアアース磁石モータに比べるとトルクが小さいという問題が指摘 されていた。

東北大の研究グループは、鉄-コバルト系の高磁束密度磁性材料を鉄心に使用することによるSRモータの改善 をめざしてきた。しかし、コバルトを大量に使用し、コストがかかるため、SRモータの構造を見直し、一般的 なラジアルギャップ型(図1)からダブルロータタイプのアキシャルギャップ型(図2、図3)に変更すること で、トルクの改善を試みた。さらに、鉄心材料に高コストの鉄-コバルトを使用せず、通常のモータ鉄心材料で あるケイ素鋼板を利用することによりコスト削減を図った。・・・中略

  これまで磁石レスモータは、レアアース磁石を用いたモータと比べて、ト ルクや効率が低いと考えられていたが、今回の成果により、モータの構造を工夫することで同等程度の性能を実現で きる可能性が示された。今後は、今回開発したモータを、インホイールダイレクトドライブモータとして電気バスに 適用。実走行試験などを行って実用化への検討を進めるという。

なお、実験に使用したアキシャルギャップ型SRモータの製作には日立製作所が協力している。

(発表資料)PDF 資料

  なんだかこんなのを見ていると人間に不可能はないのかと思ってしまいま す。やはり人間が考えたものは実現されるは本当なのかもしれません。
  それにしても、日本人って本当にすごいですね。尤もその中に私は含まれてないのが残念ですが。
  それでも、今度の選挙次第では日本もやっと戦後の自虐史観から抜け出し、本当の意味で良い国になる可能 性が出てくるような気がします。まさかこんなに早くこんな時代が来るかもしれないとの期待を持てるようにな るとは思ってませんでした。
  これはやはりネットのおかげだと思うのは私だけでしょうか。

面白くなりそう!


★生まれ変わっても日本人

2012年12月10日 | 誇れる日本

  戦後の自虐史観によって日本に自信を持 てなくなっていた日本人もネットからの情報で戦後の歪に気がつきだしたのが最近の傾向のような気がします。私も その恩恵を受けた一人だと思っています。
    今度の選挙で安倍さんが総理になればその流れが本物になってきたと言えるのかもしれません。そんな傾向を表しているような調査報告がありました。

 Business   Media 誠より  11月30日

   生まれ変わっても日本人になり たいですか

生 まれ変わっても日本人になりたい、と思っている人はどのくらいいるのだろうか。20~60代の男女に聞いた。オウチーノ総研調べ。

  あなたは生まれ変わっても日本人になりたいと思いますか? 20~60代の 男女に聞いたところ、86.4%の人が「日本人に生まれ変わりたい」と回答していることが、オウチーノ総研の調 査で分かった。「日本人に生まれ変わりたい」と答えた人を年代別でみると、60代(89.7%)が最も多く、次 いで「40代」(87.8%)、「20代」(85.7%)、「30代」(85.1%)、「50代」 (83.4%)と続いた。

 生 まれ変わっても日本人になりたいですか(出典:オウチーノ総研)

  また生まれ変わっても日本人になりたい理由を聞いたところ、20代、50 代、60代では「国民性」と答えた人がトップ。30代、40代で最も多かったのが「日本・日本人が大好き」。 「東日本大震災をきっかけに、世界の人々から高く評価された日本人の優しさや秩序正しさなど、日本人としての美 点を再認識させられたことも無縁ではないだろう」(オウチーノ総研)

 20代の7位には「アニメや漫画が好きなので」「漫画が面白いから」などサブカル チャーに関する理由がランクイン。このほか、20代、30代、40代、60代においては「平和」がトップ5に入 り、60代でも6位にランクインした。「尖閣諸島と竹島問題を機に周辺国が強硬姿勢を見せているが、こうした緊 迫した状況にあっても日本人の『平和意識』は強いようだ」(同)

  生まれ変わったら何人に?

  「生まれ変わっても日本人になりたいと思わない」と答えた人に、その理由を聞いてみた。最も多かったのは「閉鎖的」 「政治家が弱腰すぎる」など日本に対する不満だった。次いで「2度目の人生 は違う国に住んでみたい」「特定の国への憧れ」という結果に。

  また生まれ変わったら何人になりたいですかと聞いたところ「米国人」(25.0%) がトップ。以下「英国人」(7.2%)、「イタリア人」(6.6%)、「フランス人」「オーストラリア人」(い ずれも5.3%)と続いた。

  インターネットによる調査で、20~69歳の男女1114人が回答した。調 査期間は11月9日から11日まで。

  意外と多かったのに驚かされました。やはり日本人も世界に比べて日本が本当に良い国であることに気が付いてきたとい うことじゃないでしょうか。
    実際問題として、この時代に日本に生まれてきたということは人類史上最高に恵まれた境遇と言っても過言じゃないような気がします。そんな良い時代に生 まれて来たという恩恵を受けながら、次の世代にピークを過ぎた日本を渡すのは余りにも情けないと言えます。
    特に一番恨まれているのは我々団塊の世代のようです。私自身は我々の世代がそれ程批判されているのは気が付いていませんでした。これもネットからの情 報です。
    いずれにしても、ネットが無ければこの日本人の覚醒もなかったかもっと遅くなっていたのは間違いないでしょう。それだけにこのネットの時代に間に合っ たことも恩恵の一つだと思います。
    折角の機会を何としても生かして、日本の再生を期待したいものです。

                         もうすぐかも!