今は、止めてしまった携帯ですが、ワンセグと 動画の機 能がありました。ワンセグは殆ど使うことがありませんでしたが、動画の方は、面白いので、何度かYouTubeにアップしていま した。
その時は、ワンセグに受信料が必要だという意識は全くありませんでした。それだけに、 9月 5日 (月)、第 429回の 「ワ ンセグ『受信契約の義務ない』との判決」の判決に逆に驚きました。
実際に、受信料なんて払っている人はいるのでしょうか。ところが、高市総務大臣が受信料を払えと言っているようで す。立場上 言わざるをえないと言うことでしょうか。
NHK NEWS WEB 9月2日
総 務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象」
高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を所持してもNHKと放送受信契約を 結ぶ義務 はないとした、先のさいたま地方裁判所の判決に関連して、「総務省としては受信契約締結義務の対象と考えている」と述べるととも に、今後の訴訟の推移を見守る考えを示しました。
いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を所持することで、NHKと放送受信契約を結ぶ義務があるかどうかをめぐっ て、さいた ま地方裁判所は先月26日、「放送法の『設置』という言葉は、テレビなどを念頭に一定の場所に据えるという意味で使われてきたと 解釈すべきで、携帯電話の所持は受信設備の設置にはあたらない」として、契約義務はないとする判決を言い渡しました。
NHKは、この判決を不服として、すでに控訴の手続きをしています。
これに関連して、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「総務省としては、受信設備の『設置』という意味について、 『使用で きる状態におくこと』と規定したNHKの放送受信規約を認可しており、従来から、ワンセグ付きの携帯電話も受信契約締結義務の対 象だと考えている」と述べました。
また、高市大臣は「NHKはただちに控訴するというコメントを出している。総務省としては、訴訟の推移を見守ってまい りたい」 と述べました。
総務省も私と同じ疑問を持ったのか、受信契約の実態調査を実施させるそうです。そんな奇特な人が一体、どのくらいい るので しょうか。もしかしたら、殆どいないのじゃないでしょうか。
というより、立花さん達への嫌がらせでワンセグに受信料必要なんて言ったのじゃないでしょうか。もし、そうだったら 笑えます が、果たして、どうなんでしょう。
SankeiBizより 2016.9.7
ワ ンセグ携帯での受信契約、総務省がNHKに実態調査へ 「契約不要」の地裁判決受け
総務省は7日、ワンセグ付き携帯電話所有者の受信契約の実態について、NHKから近く聞き取りを実施する ことを明 らかにした。さいたま地裁が8月、携帯電話を持っているだけでは、NHK受信料の契約義務がなく、支払いは不要と判断したことを 受けて調査に乗り出す。契約の在り方の見直しにつながる可能性がある。
具体的には、ワンセグ付き携帯電話の所有者の契約数や契約時のやりとりについて聞く方針。総務省は従来、受信契約の義 務はある という立場だが、調査を始める理由について「国民の関心が高いため」と説明している。
さいたま地裁は、8月の判決で、携帯電話の所持は放送法上の「受信設備設置」に当たらないと判断し、契約義務はないと 述べてい た。NHKは既に控訴している。
SankeiBizより 2016.9.8
NHK 会長、「ワンセグも受信料徴収」改めて主張 総務省の聞き取り実施に「期待している」
NHKの籾井勝人会長は8日の定例会見で、ワンセグ機能付き携帯電話を持っているだけでは受信契約の締結義務がないと したさい たま地裁判決について、「控訴した通り、ワンセグについても受信料の徴収を主張していきたい」との考えを改めて示した。NHKは 2日、判決を不服として控訴している。
総務省が受信契約の実態について聞き取りを実施する方針を示していることについて、籾井会長は「正式にはまだ何も聞い ていない が、われわれの解釈をサポートしてくれるのではないか、と期待している」と説明。ワンセグのみで受信契約を結んでいる件数につい ては、契約上、通常のテレビ所有者と区別していないとして、「分からない」「調べようがない」と述べた。
総務省も、こんなことをやらずに、イラ ネッチ ケー【NHKだけ映らないようにするフィルタ】を許可するか、NHKを廃止して、国営放送局でも立 ち上げてもらいた いものです。
日本の省庁は、本当に国民の為に仕事をしているところはあるのでしょうか。
桜チャンネル【頑固亭異 聞】で小山さんがこの件を詳しく語ってくれています。ワンセグは、テレビを設置していない人を攻める手として使っているようです。何とも卑怯な手を使って いるようです。
【頑 固亭異 聞】ワンセグ受信料判決から見る、NHKと放送法の制度疲労 / 日露交渉で語られない千島列島の真実[桜H28/9/12]
ウズベキスタンと言えば、ソ連によって捕虜に された日本の兵隊さん が建てたナ ヴォイ劇場の話を思い出します。
その日本人の素晴らしい仕事を評価してくれていたカリモフさんはやはり亡くなっていたようです。貴重な親日派が亡く なら れたのは残念です。安倍さんの折角の外交も、どうなるのでしょうか。
その、安倍さんの外交の凄さは多くの人が認めるところでしょうが、対ロシアで、益々、その本領を発揮してくれている よう です。
宮崎正弘の国際 ニュー ス・早読みより 平成28年(2016)9月3日(土曜日) 通算第5016号
宮 崎正 弘の国際ニュース・早読み ( ロシア、トルコの情報機関がカリモフ死亡を確定
ロシア、トルコの情報機関がカリモフ死亡を確定
アフガニスタンからの過激派潜入を警戒、緊張みなぎるサマルカンド
サマルカンド空港が閉鎖された。カリモフ大統領の葬儀準備と言われる。
ウズベキスタンを四半世紀に亘って統治した「独裁者」イスラムカリモフは、後継者を決めていなかった。
脳出血で倒れた直後から有力政治家の拘束が始まり、国境警備が強化され、首都タシュケントより、カリモフの故郷である サマ ルカンドの治安維持に力点が置かれた。
こうした動きからモスクワが死亡説を確認し、トルコも首相自らが公式的にカリモフ死去と発言した。
英米のメディアが之を追認し報道した。
モスクワは、カリモフ死去後のウズベキスタンの治安悪化、政権の不安定化をもっとも恐れており、とくに反カリモフのイ スラ ム原理主義過激派がアフガニスタンから出撃する動きに注目している。
実際に隣国キルギスでは中国大使館が自爆テロに襲撃され、東隣のカザフスタンでも最大都市アルマトゥで爆弾テロがあっ たば かりである。
トルコ政府は中央アジア五ヶ国のうち、タジキスタンを除く四カ国が同じ民族(チュルク系)であることから、過激派の連 帯、 あるいはISの潜入などを警戒している。ともにウズベキスタンの後継政権が「トルクメニスタン型」のように権力争いとなる以 前に、すんなりと決定することを望んでいる。
暫定政権はカリモフの長女が最有力と見られている。
カリモフ大統領を亡くした痛手もなんのその、安倍さんの中国包囲網はロシアを取り込んで、いよいよ完璧なものになり つつ あるようです。
西村幸祐さんが、詳しく語ってくれています。
青山さんも、これは評価しています。
やはり、安倍さんは、根本から解決するために、じっと我慢の子でいるのかもしれません。とは言え、余りの辛 抱振 りに保守陣営の分裂が目立つような気がするのは私だけでしょうか。
保守陣営が分裂してしまわない内に中韓の崩壊となれば良いのですが、そうは甘くないでしょうね。
2013年1月 2日 (水)、第 4854回の「太 陽光発電の時代到来」などで取り上げたドイツの世界でも環境問題への取り組みで有名なフライブルク市を久し 振りに目 にしました。
良い話題なのかと思ったら、何と、ここにヨーロッパで初めて慰安婦像を設置するのだそうです。全く懲りない奴等です ね。
産経ニュースより 2016.9.7
【歴史戦】慰 安婦像、今度は独フライブルク市に年内設置へ、欧州で初 姉妹都市・韓国水原市長が働きかけ
【ソウル=名村隆寛】韓国だけでなく米国やオーストラリアなどに設置されている慰安婦像が、年内に欧州では初めて、ドイツにも設置されることになった。
設置されるのは独南西部のフライブルク市。複数の韓国メディアによると、同市と姉妹関係にある韓国京畿道・水原(ス ウォン)市 の廉泰英(ヨムテヨン)市長が今年5月、フライブルク市長に像の共同設置を呼びかけ、像設置を受け入れるとの返事があったとい う。
8月末に市長間で最終合意済みで、慰安婦像は国連の世界人権宣言の記念日に当たる12月10日にフライブルク市中心部 に両市共 同で設置され、記念式典も行われる予定としている。
韓国メディアは「日本のように戦犯国だが、ドイツは“謝罪の模範国”」とたたえる一方、「戦争被害国への謝罪と反省を 渋る日本 が昨年末の韓日合意を機にソウルの(日本大使館前の)少女像(慰安婦像)撤去へ圧力をかけるのとは対照的」(SBSニュース)と 日本を非難している。
慰安婦像は現在、韓国国内30カ所に、海外では米国、カナダ、豪州の計4カ所に設置されている。日韓両政府は、慰安婦 問題の最 終的かつ不可逆的な解決を確認しているが、韓国では市民団体や自治体、野党などが問題の蒸し返しを続けている。今後、水原市に倣 い、他の自治体でも海外で慰安婦像を設置する動きが出てくる可能性がある。
水原市は北海道旭川市と、フライブルク市は愛媛県松山市とそれぞれ姉妹都市関係にある。
松山市にはフライブルクに抗議市てもらいたいですが、きっとやらないのでしょうね。
一方、アリバイ工作をやっている議員もいるようですが、言葉じゃなくて、実際に慰安婦像を撤去してもらいたいです ね。
時事ドットコムより 2016/09/06
対 日関係「破綻回避を」=慰安婦問題で韓国側議連幹事長
【ソウル時事】韓日議員連盟幹事長の姜昌一議員は、慰安婦問題をめぐる日韓の政府間合意について「韓国では反発が強 い」と指摘 しながらも、「この問題で韓日関係を破綻させてはならない」と強調した。9日からの訪日を前に5日、時事通信とのインタビューで 語った。
合意に反対している最大野党「共に民主党」所属の姜議員は「(合意は)国家を拘束する条約や協定ではなく、安倍(晋 三)政権と 朴槿恵政権の約束にすぎない」という見方を示した。また、「両政権がやったことだから、再交渉の必要はないが、われわれは認めて いない」と断言した。新任の長嶺安政駐韓大使と5日に会談し、こうした認識を伝えたという。
一方で「韓日関係は慰安婦問題がすべてではない。経済、文化交流など問題が山積している」と指摘。「互いに良い方向を 模索して いくべきだ」と呼び掛けた。
姜議員は韓日・日韓議員連盟の合同幹事会出席のため、9日から議員10人前後と共に訪日する。
安倍さんが、朴さんに撤去を迫ったそうですが、できる訳ないと分かっていて言ってるんでしょうね。安倍さんも本気で 撤去しよ うとしているとは思えません。そこまで、辛抱して、後に勝算があるのでしょうか。そうであってほしい。
産経ニュースより 2016.9.7
【日 韓首脳会談】安倍晋三首相、慰安婦像の撤去迫る 「自分は10億円の支出を完了した」「韓国政府も合意の着実な実施 に努力 を」
【ビエンチャン=小島優】安倍晋三首相は7日、訪問先のラオス・ビエンチャンで韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領と会談した。両首脳は慰安婦問題に関す る昨年末の日韓合意の誠実な履行を確認、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて緊密に連携することで一致した。
日韓合意について、安倍首相は「合意の着実な実施が重要だ。日韓両国はもちろん、国際社会でも広く支持されることが重 要であ り、自分は合意に基づく10億円の支出を完了した」と報告。その上で「韓国政府も慰安婦像の問題を含め、合意の着実な実施に向け た努力をお願いしたい」と求めた。これに対し朴氏は「着実に実施していくことが重要だ」と応じた。
北朝鮮が5日に弾道ミサイルを発射したことについては、安倍首相が「許し難い暴挙であり、北朝鮮の挑発行動は国連安全 保障理事 会決議の明確な違反で、これに真っ向から挑戦するものだ」と非難、朴氏も同意した。朴氏はさらに、米国による在韓米軍への「高高 度防衛ミサイル(THAAD)」配備決定について、「北朝鮮の脅威に対応するための安全保障策として必要だ」と述べた。
また、日韓、日米韓の安全保障、防衛協力の強化は不可欠として緊密に連携することでも一致した。
日本政府は日中韓首脳会談の年内開催を目指しており、安倍首相がこれに合わせた訪日を要請すると、朴氏は「そのときに 再会でき るのを楽しみにしている」と意欲を示した。
こんな殊勝なことを言って、裏では、こんなことを言わしているようです。
産経ニュースより 2016.9.7 18:21
「政 府から撤去に動かず」 日本大使館前の少女像で韓国担当相
「慰安婦」日韓合意
韓国のカン・ウンヒ女性家族相は韓国紙、東亜日報が7日掲載したインタビューで、ソウルの日本大使館前にある慰安婦問 題を象徴 する少女像の撤去について「韓国政府が前に立って行えることではない」と述べ、具体的な行動をとる考えはないと表明した。
女性家族相は元慰安婦女性らの福祉政策を担当する。カン氏は、国民の側から「日本は十分反省したのでもういい」との声 が出て撤 去要請が出れば、政府として撤去に取り組む余地はあるが、現時点でそうした状況にはないとの認識を示した。
また昨年12月の慰安婦問題での日韓合意前から女性家族省が編さんしている「慰安婦白書」の作成を進めるとしながら、 合意に基 づく元慰安婦への支援事業も盛り込む考えを示した。カン氏は、慰安婦問題で日本との合意を導き出すことが白書作成の「最も重要な 理由のひとつ」だったと述べた。(共同)
全くやる気がないのが丸分かりです。と言うか、やれば、政権が吹っ飛ぶのでしょう。日韓どちらも、政治家は、全く腹 が据わっ ていないですね。こんな政治家ばかりじゃ、何の解決もできなくて当然でしょう。
世界中の政治家が劣化しているのでしょう。世界は、大丈夫でしょうか。
ドイツ在住のクラインさんも、この危機に立ち上がってくれるようです。
【言 いたい 放談】ドイツに飛び火した慰安婦像、グローバリズムに溺れたメルケル[桜H28/9/8]
あの鳩山ルーピーが総理になるのが分かって いて民主党 を勝たせた平和ボケの日本人は、今度も、蓮舫を選ぶなんてことが起きる可能性もあるのでしょうか。
と言うか、あの東京都民が選んだ時点で、日本人の劣化にがっかりさせられたものです。何をもって、旧民主党の日本の 足を引っ 張ることしかやっていない蓮舫を選ぶのかと考えると、平和ボケで自虐史観に犯されているか、日本人でない人なのでしょう。
日本人は何時、目が覚めるのでしょうか。
日本人以上に日本を理解してくれているケント・ギルバートさんが、又しても、日本人に警告を発してくれています。本 当にあり がたいですね。
ZAKZAKより 2016.09.03
【ニッ ポンの新常識】安保で躓けば“PRC日本省”に 民進党代表選に求めたい真摯な姿勢
民進党代表選が2日告示され、15日に投開票される。蓮舫代表代行と、前原誠司元外相、玉木雄一郎国対副委員長が立候 補した が、野党第1党の党首選なのに盛り上がりに欠ける。もはや日本国民は、民進党の新代表が「未来の首相」になる可能性を想像さえし ないのではないか。
人間は誰でも過ちを犯す。政党や政権は人間の集合体だから、過った政策を推進するケースは当然ある。自民党の歴代政権 は、数多 くの過ちを犯してきた。現在の安倍晋三政権も、経済政策や外交、憲法改正への取り組みなど、適切とは思えない点が多々ある。
それでも、自公与党が最近の国政選挙で4連勝した理由は、民進党(=旧民主党を含めて)が共産党と結託するなどして、 安倍政権 の足を引っ張ることしかやらなかったせいだろう。有権者を甘く見ているのか、まとまらないと諦めているのかは知らないが、政策を ろくに議論せず、小手先の対応・批判ばかり繰り返す体質が、国政選挙の4連敗と東京都知事選の大敗につながったと、私は 感じる。
蓮舫氏と前原氏が閣僚だった民主党政権時代の約3年3カ月間、子ども手当や高速料金大幅値下げ、高校無償化といったバ ラマキ政 策の影響もあって、毎年の国債発行額が40兆円以上という状態が常態化した。
一方、蓮舫氏が注目された「事業仕分け」は、歳出削減という一義的目的では期待を裏切った。東京電力福島第1原子力発 電所の事 故のとき、当時の菅直人首相や枝野幸男官房長官、海江田万里経産相らが演じたドタバタ劇は忘れられない。
安全保障では、鳩山由紀夫首相が、沖縄県・米軍普天間飛行場の移設を、思いつきのように「最低でも県外」と発言し、日 米間の信 頼関係をズタズタに引き裂いた。
経済も無策で、円高は1ドル=75円台まで進行して輸出企業を圧迫した。日経平均株価は1万円を割り込んだまま回復が 見込めな かった。
首相経験者を筆頭とする民進党の政治家には、過去の過ちや無責任を直視して、潔く謝罪し、今後は改善するという真摯 (しんし) な態度が見られない。「言い逃れ」や「責任転嫁」ばかり行う政治家や政党など、期待も信頼もできない。
安全保障関連法制の廃棄を目指している点が、何より理解できない。今さら集団的自衛権の行使容認を撤回すれば、中華人 民共和国 (PRC)は歓喜するだろうが、日本は米国だけでなく、世界中の信頼を失う。
米国が日本に愛想を尽かし、日米安保条約の解消に向かえば、「PRC日本省」に一直線だ。民進党の代表候補には、それ が望みか と問いたい。
【頑固亭異 聞】でも取り上げてくれています。
それにしても、ここまで日本を貶める党が存在していること自体が日本人の恥でしょう。この党に、本当の日本人はいる のでしょ うか。どうも怪しい。それを選ぶ、日本人はもっと怪しいのかも。