マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

メカジキの竜田揚げ

2010-09-22 | 魚介料理

下の娘、4月生まれなんですが

4月生まれって幼稚園までが長いのね・・

来年の春、まだ幼稚園児じゃないなんて長すぎる・・

ってことで、一時保育のある保育園へ、先ほど面接&登録へ行ってきました。

あ~これでいつでも預けられるわぁ~♪

そう思うと、少し幼稚園まで長くても耐えられそうです。


まずは慣らし保育で、来週にでも短い時間ですが預けようと思います。




はいでは本日のお料理です。
スーパーの鮮魚コーナーの隅で、特売で売られている魚のアラ。
マグロや鱈、鮭など色々種類はあるんですけど
なかでもメカジキのアラはよく買います。
血合い部分が少ないので、比較的使いやすいです。
今日はシンプルに竜田揚げにしました。
【材料】4人前(165円)
メカジキのアラ・・・300g
★酒、醤油・・・各大さじ1
★塩、こしょう・・・各少量
★おろし生姜・・・1片
片栗粉・・・大さじ3
揚げ油・・・適量
プチトマト、レタス・・・付け合わせ
【作り方】
1.メカジキは骨があれば取り除き、大きいものは食べやすい大きさに切る。
2.ナイロン袋に1と★印の調味料を入れ、袋の外から手で軽く揉み10分ほど置く。
3.2に片栗粉をまぶし、180度の油で揚げる。この時、小さいもの同士はまとめて揚げる。
4.お皿にレタスを敷き3を盛りつけ、プチトマトを飾る。

美味しい~
見た目は鶏のから揚げなので、子供たちはから揚げだと思って食べます。
お皿のがなくなると、「もっと食べたーい」と言っていたので
これめっちゃ安いし、また作りたい!

歳のせいか?
鶏のから揚げよりも、こういう淡白なお魚のから揚げのほうが美味しいな~と、思うようなりました。


あとは、サツマイモが安かったので芋粥が食べたくって、、
炊飯器で出汁昆布と塩を入れて炊きました。
下の娘がこういう柔らかいごはんが大好きなんです。
食べてるっていうか、むしろ飲んでる感じでした・・

もやしはレンジで加熱して、和風だし、塩、砂糖、醤油、で調味してお浸しで頂きました。

キャベツが1玉88円だったので、千切りにして、ジンジャードレッシングで頂きました。
旦那がキャベツの千切り大好きで、これがあればごはんは要らない人なんです。

献立はこんな感じです。(合計291円)
・メカジキの竜田揚げ(165円)
・芋粥(67円)
・もやしのお浸し(34円)
・キャベツの千切りサラダ(25円)

わぉ~なんて安い夕飯なんでしょう・・ちょっと驚きです!!

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ明日はまたお休みですね~、天気が悪そうですが、それ以降は涼しくなるみたいですよ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする